【台湾10/26】
〈あけおめことよろ〉
3年ぶりの台北101の新年花火を見てきました。やっぱり、わざわざここに来てみる価値があるよ。あれを見ると「なんか、この一年もとんでもないことになりそうだぞ」って思うし、「台湾ってすげーな」って思うし、「国力って、GDPやGNPや株価や軍事費で決まるんじゃなくて、年始の花火で表されるんじゃないかな」とか考えながら見た。
〈Bar〉
普段は酒を飲まないので行かないのだが、Mr.Chrisと約束があって、台北101から指定されたBarに向かった。80分くらい滞在したが、美しい女性たちがたくさん居て「悪くないな」って思った。あのpeachで働いてるっていう女性に飲み物おごってもらった。もしかしてだけどぉ〜♪ 彼女はとっとと帰りましたとさ(笑)
〈朝3時に帰宅〉
自転車の酔っ払い運転で帰宅した。途中で「〆のラーメンを」って思いながら走ったが、どこにもなくてコンビニで〆になりそうなものを買ってきた。これが2023年の初食事。さ、寒い。

〈朝6:30起床〉
2時間しか寝てないけど、目が覚めた。新年だしな。知らんけど。
〈ANA〉
新年には何か新しいプログラムが発表されるかと思ったが無かった。挨拶だけだった。ダイヤモンドも2024年3月で終了かぁ。うん、相手の誘いには乗るけど、それまではじっと安く飛行機乗っとこう。

〈着干し〉
小さい頃、山男の父がよく登山に連れて行ってくれた。雨に降られた翌日、「濡れた服はなぁ、着て乾かすんだ」って言って、濡れたままの服を子どもたちに着させて下山した。それを着干しと言う。実はとても合理的で、実際に人間の体温で衣服の水分は蒸発して乾くのだ。アップルの辞書では「着干し」を変換してくれなかった。今朝、出かけようとしたら、ジーンズも上着も昨夜の雨で濡れていた。「よし、着干しだな」と口に出して一人でウケた。父はあっちで元気にしてるかなぁ? あっちって、北海道の浜中町ね。元気に生きてます(笑)今朝、電話で話した(笑)
〈國立故宮博物館〉
実はあんまり博物館に興味はない。全部過去のことだし、あんまり美しいと感じないから。でも、YouTuberなので、仕事として来ている。ここ、元旦は350元の入場料が無料となる。よって、元旦を狙ってきた。音声ガイドを借りた。150元。陶磁器、書、仏像、印鑑など、様々なモノが展示されているが、全然興味が湧かない。それなのにちゃんと2時間半も歩いた。あ、唯一、立派な机と椅子のセットには惹かれた。あれを用意してくれたら、もう一回社長やってもいいかな(笑)。たくさんのお客さんが熱心に見て周り、写真を撮り、団体客はガイドの説明を聴いている。ふーん。みんな興味があるんだねぇ。みんな違って、みんないい。
〈ランチ〉
博物館の四階でお茶が飲めるって事なので行って、なんか、メニューのカレーが美味しそうでオーダーしちまった。



〈いい天気〉
台湾で晴れ間が見れた!久しぶり。暖かい。今日なら短パン&半袖で自転車乗れたなぁ。1/4もこんな天気だとありがたいのだがなぁ。

〈士林官邸公園〉
故宮からの帰り道にあったので寄ってみた。美しい花々が咲き乱れてて博物館よりも楽しめた。やっぱり、過去よりも今だな。そして命ある物は美しいな。ただ、かなり不自然な自然だった。
〈上には上が…〉
MRTに乗った。博愛席(優先席)しか空いてなくて、そこに座った。次の駅で年寄りが乗ってきたので席を譲ったが、その駅で、さらに歳上の人が乗ってきて、彼らは席を譲った。うーん。博愛だなって思った。
〈難しい見極め〉
乗り換えてMRTに乗った。今回は普通の席に座れた。混んでいる。そこに、そういう女性が乗ってきた。もし、そうであったなら席を譲りたい、が、もし違ったら、大変な失礼だ。カバンなどにワッペンを探すが、ない。危なく譲るところだった。ちなみに、雰囲気は似てるが日本とは違うデザインのワッペンだった。こういうのも国連がサラッと動いて世界共通のマークを作ればいいのにね。

〈初日の出〉
そういう発想はなかったなぁ。俺は夕日派だもんな。今年の台湾も天気悪かったから、どーせ見れなかったしな。
〈投資の広告〉
ネット上には投資の広告が溢れてるよね。うるさくて嫌だ。俺はもう投資は卒業。投資さえしなければ、逃げ切れると思うんだよね。投資の広告が出ないように片っ端から消してるんだけど、次々誘惑に来る。絶対に乗らない。絶対に損するって信じてるから。そもそも投資って「原資をドブに投げる」から来てるんだよね。これは加藤進の言葉です。以上、自分に言ってます。
〈夕食〉
何かスキヤキ系なものを食べたいと思って宿を出たんだけど、台湾家庭料理みたいな看板に惹かれた。うまかったよ。

〈テスラ〉
函館ではあまり走ってないよね。四駆もあるようだけど。ハワイにもいっぱいあったけど、台北でもよく見かけるわ。そして、例外なく、お金持ちの顔して運転してるの。自信満々な顔。誰も乗ってないなら、俺が乗りたいけど、ほとんど日本にいないから買わない。

〈お年玉〉
実は今年初めて、アトム不動産で働いてくれている2人にサプライズでお年玉あげたんだ。驚いたかどうかは何の反応もないからわからんけど、とにかく贈っていい気分だったの。そしたらなんと!!!実の子どもたちにお年玉を準備していないってことに、日本時間の夜9時に気づいてしまった(^^;; 父親としての自覚が足りんな。世界中どこにいてもPayPay銀行があれば大丈夫。残高が156万ある。庶民的には悪くないでしょ。でもね、今月10日には186万が引き落とされるの。庶民じゃないでしょ(笑)海外での資金繰りにも慣れてきた(笑)
〈自転車に注目してみた〉
出発を3日後に控え、今頃になって自転車のことを調べ始めた。「自転車で日本縦断したんです」って話すと、「どこのメーカーですか?」、「ロードバイクですか?」などと聞かれて、答えられなかった。今日はそれを調べた。ベンツやトヨタのような目立つロゴを探してもない。申し訳なさそうに前タイヤを支えるフレームにFELTっていく4文字があったので「自転車 FELT メーカー」で検索した。ドイツのFELTっていう会社のものらしい。よし、これで、大丈夫だ!何が?

〈ヒマ〉
しかしさ、俺、書くこと多すぎるよね。ヒマなくせに頭を使う癖だけはなかなか抜けないんだよね。まぁ、こんな長い文章をここまで読んでる貴方もかなりなヒマ人…失礼! 親愛なる読者様であります。今後ともどーぞ、よろしくお願いいたします。
以上
【2023年の抱負】
1,3冊以上の本の出版
2,永遠の旅行者を継続
3,1年で30カ国以上をめぐる
4,世界一周飛行機の旅をする
5,遊んで暮らす
【2022年10大ニュース】
お陰様で2022年も過去最高の年と言える一年となりました。俺専属の神様から見て、俺の生き方はどうなんだろう?と考えることもあります。でも、どんな事も「人間だもの」と考えて乗り越えてきました。私の人生が、多くの人々に悪影響を与えていないことを願いつつ、本年の締めくくりをこっそり(SNSにリンクせずに)投稿しておきます。私につながる全ての皆さん、過去最高の歳をお迎えください。
1,日本縦断自転車旅行
2,セブに12週間語学留学
3,2か月以上のハワイ滞在
4,3年ぶりの日本のハワイ(福島県いわき市)来訪
5,ANAダイヤモンド防衛
6,書籍出版始めた(初出版は年越しが確定)
7,永遠の旅行者(日本の非居住者)になった
8,はこだて国際民俗芸術祭が復活。応援できた。DUCも来た。
9,ユーチューブ収益アカウント(1000人4000時間)達成
10,3年ぶり、年末年始を台湾で過ごす