骨髄提供が・・・
骨髄移植推進財団から封書が来て、見送られる事となった。
理由は喘息の治療中だからという事だった。非常に残念だ。
この患者さんに他のドナーが現れることを心から祈念する。
ちくしょー。早く完治させよう。やっぱり健康が一番だな。骨髄も提供できないような身体じゃダメだ。猛烈に悔しい、かなり悔しい。ちくしょー。
くやしがってもしょうがない。喘息を治そう。
大きな金額を感覚でとらえる
未来大生のインターンを受け入れている。インターン初日の8月29日には朝から晩まで8時間、経済&政治の話をした。私が大学生の時には3部以上の新聞を取っていたが、5名のインターン学生は誰も新聞を取っていなかった。
経済の話の中ではどうしてもお金の話が出てくる。しかも単位が大きい。
米軍への思いやり予算:2700億円
青年の就職支援:500億円
トヨタの1年間の純利益:1兆円
銀行への公的資金投入:30兆円
など。
これは1万円を積み上げた時に例えるとわかりやすい。
100万円=1cm
1億円=1m
1000億円=1000m=1km
1兆円=10km
大学生の時から、これでとらえるようになってわかりやすくなった。
学生に聞くと、100万円を手にした事のある学生が1人もいなかった。
8月31日は支払日でATMの前でたまたま5人にあったので、100万円を30秒くらいづつ持たせてみた。
どんな事を思っただろうか。
会社設立記念日
本日、8月30日は私の経営する会社の設立記念日だ。本日で丸4年が経過し、明日から5年目が開始となる。また、明日は年度決算の日だ。黒字決算で終われるのかどうか、微妙なところであるが、とりあえず、もう少しは経営が継続できそうなので、これまで当社を支えてくれた社員とその家族、取引先様、お客様に感謝したい。この感謝する順番が面白い。
過去2年間は設立記念日という事で、日付が変わるまで宴会をしていたが、今回は9月1日、新しい年度のスタートに行う事にした。理由は8月30日が配偶者の誕生日でもあり、今回はそちらを尊重・優先する事にしたからだ。
内容は明かさないが、テレビドラマのような誕生会ができ、配偶者も子どもたちも大満足の様子だった。そういう私も大満足だ。また、太ってしまったかもしれない。