【那覇 2/3】
〈朝の散歩〉
宿が国際通りのちょうど端にあることに気づいた。16歳に宿泊し、26歳の時に結婚式をしてもらったホテルがまだ存在してる嬉しい。
〈クジラと泳ぐツアー〉
今回の国内旅行のメインはこれだった。去年の10月に「来年2月なんだけどね」って沖縄でダイビングでお世話になってるカッキーさんに誘われた。ついでだから小浜島行ってリゾートして、長女とデートした。こういうのって、運が大事なんだよね。普段の行いが悪すぎる人は、船が出られないほど、天気が悪くなる。運が普通の人は、船から泳いでる鯨は観れるけど、一緒に海の中で会うことはできない。今日は鯨の親子と超接近して会うことができた。やっぱり、俺専属の神様は最強だな。俺と一緒に船に乗った人たちも、俺の神様の恩恵にあずかれた。
〈過去最高に狭い部屋〉
荷物を広げると床が見えなくなる。クーラー入れると足が凍る。でも、洗濯機に乾燥機までついてて、洗濯できた。この後の東京も清潔な加藤進で過ごせそうだ。


〈国際通り散策〉
看板につられて、ソーキそばとじゅーしーのセット。
〈むつみ橋〉
学生の頃、よく演説をぶった場所。

〈タンカンジュース〉
平和通りのいつもの果物屋さんで。

〈無料配布じゃないんだね〉
オリオンビールさんが、自社の宣伝のために、ビールひと缶とセットで空港なんかで無料配布してるんだと思ってた。「ビールプレゼントしますんで、旅行中、二日間は着てくださいねー」とか言って。まさか、みんなお金払って買った上で、会社の宣伝してあげてるんだね。バカですかね?
〈自分に〉
沖縄県民のおやつ。塩加減が絶妙な2品。
〈パレットくもじ〉
ルートビアを楽しみながら。国際通りの端から端まで歩いてしまった。このあと、せんべい食べながら帰る。夕食はまだ考えられない。
〈タイ〉
タイ料理の店見つけた。来月からタイなんだ。だから、絶対行かない!

以上
【那覇 1/3】
〈朝食した〉
〈チェックアウト〉
ちょっと早めにホテルを出て港でドローン飛ばした。3個のバッテリー使って1時間くらい楽しんだ。しかし、ドローンってすごいね。中国製。
〈ドレスコード〉
今夜のフレンチ、香水禁止とか子連れはダメとか言ってるので一応電話して確認した。「Tシャツ、ジーンズ、島ぞうりはOKですか?」って。OKだった!

〈飛んだ〉
石垣島から那覇へ。景色も美しかった。この機内で新NISAに関する論文も書いた。
〈人間のすごいところ〉
都会に暮らすこともできる。人口の少ない離島に暮らすこともできる。
〈那覇空港、花〉
〈女王とショッピング〉
〈女王とディナー〉
〈食後のデザート〉
〈今日からの宿(民泊)〉
以上
【新NISA】
政府自民党はずーっと昔から大金持ちの味方です。大金持ちや大企業はパーティー券を買ってくれるし、企業献金はくれるし、選挙の時には会社の社員なんかも動員してくれます。これまでも大金持ちがより大金持ちになるための仕組みを作ってきました。そもそも株取引は大金持ちの遊びであり、生業でした。だから、税金も株式については分離課税でたった20%でOKだったのです。ただ、大金持ちがより株で儲けるためには、株式市場への参加者が必要です。政府は国民の税金で株を買い、株価を下支えしています。日本政府はたくさんの上場企業の大株主です。ある意味社会主義的です。さらに庶民を株式市場に参入させるために預金利率を低くしたり、退職金を株に入れさせるための401kを制度にしたり、NISAとかiDeCoとか、いろいろやってきました。そして辿り着いたのが新NISAです。株で得た利益を非課税にするって言うのです。1800万円の投資までOKでそこから得られる利益について非課税なのです。FIREの基準としてよく使われる4%で計算すると72万円が毎年貰えて、それが非課税。未来に不安を抱く庶民たちは、デート代を控え、軽自動車に乗り、スーパーで見切り品を買い、旅行も近場で我慢し、アウトドア派とか言って、ホテル代を浮かし、せっせと株式市場にお金を投入します。さらにすごいのが、株価が上がっても下がっても、彼らは市場から現金を出しません。「積立NISA」という大宣伝で「長ーい目で見てください」と洗脳されています。これによって、株の大暴落が起こりにくいのです。日本の庶民たちが爪に火をともすような努力で株価を支えます。株ゲームを楽しむ大金持ちのために、国民一億で下支えようってのが新NISAです。実にくだらん。でも、俺もね5年かけて1800万円まで行こうと思ってるよ。非課税枠、魅力だからね。ちなみに私はインドとかベトナムの市場に投資してます(笑)2024.2.21 石垣島から那覇に飛ぶ飛行機の中で書いたよ。