【フィリピン語学留学44/50】
〈ホームパーティー〉
グループレッスンの中で「みなさんの国ではホームパーティーを開いて人々を自宅に招くのは一般的ですか?」という話になった。「俺んちはワンルームしかないし、激しく汚れてるので、家族でも入れないよ。お客が来た時は車で連れ出すよ。二人乗りの車だけどね」って話してウケた。日本人はやらないってことで統一できた。韓国、フィリピン、中国、モンゴルはホームパーティーするらしい。準備も面倒だし、片付けも嫌だし、みんな朝まで帰らなかったら嫌だし、俺なら絶対したくないけどな。
〈美人〉
18時に学校が終わってレストラン前でくつろいでいると、先日お金を貸した美人がお金を返しに来た。そのままスキューバダイビングの話が盛り上がり、20分話して、「じゃ、続きは夕食食べながら…」ってなって、夕食もご一緒して、たーくさん話して楽しかった。美人とする食事はやっぱり楽しいな。しかも、お金かかんないし。夕食についてはおかずの種類も味も何も思い出せない。
以上
【フィリピン語学留学43/50】
〈ドリアンキャンディ〉
口に合わなくて…ってもらった。うまいんだけど…。
〈土曜日は夜更かし〉
日曜日は1日2食の日で、ブランチと称して10:00から12:00が食事時間となる。俺としては11:20にレストランに行くので、ゆっくり寝ていたい。よって、土曜日の夜は勉強とか執筆とかして、2時か、3時まで楽しむ。それでも習慣とはおそろしい。朝は6時半に起きてしまった。
〈兄弟姉妹〉
英語圏ではbrother sisterって言うけど、兄なのか、弟なのか、また姉なのか、妹なのかはあまり意味がないのだろうか。youngerとかolderをわざわざ付けると表現できるが、英語のテキストなどではわざわざ歳上か歳下かは表現されることが少ない。不思議な文化だ。
〈ハワイ計画〉
来年は4月にハワイ行こうって考えてた。で、特典航空券確認したら、たった35000マイル(俺のレートで7万円)で往復飛べるんだけど、燃油サーチャージが88430円。
〈ボールペン消費〉
日本から持ってきた3本目のペンのインクがなくなった。6週間で3本の消費ってすごいな。いよいよフィリピンで買ったへなちょこペンで残り5日間を過ごすことになる。心配だ。

〈軍備増強の布石〉
こんな洗脳(北朝鮮が危険だからいくらでも軍事費あげてもいいよね)にまんまとはまる日本国民。Yahoo!ニュースのスクショ。

〈今日もフルーツ〉
次の土曜日に一時帰国するので、それまでのフルーツを買ってきた。バナナ一房とマンゴー8個。360ペソだったと思う。

〈フィリピン名物、停電〉
執筆中に停電。ノートパソコンだと電源がバッテリー経由なので、電源落ちないし、作業を継続できる。助かるなぁ。停電の様子を写真で撮ったんだけど、iPhone13proは優秀でシャッタースピード遅らせて、美しい光量で撮ってくれた。迷惑でカッコいい。この学校には自家発電所がある!およそ1分で復旧する。

〈15000文字達成〉
文字数としては出版に適した水準を達成した。あとは12月の卒業を待って書き切ることと、在校生のインタビューを6人くらいやって、表紙を外注し、校正を外注し、今年中の出版を目指したい。

〈あと5日の登校〉
明日は月曜日。また英語漬けの日々が始まる。でも5日頑張れば2週間の帰国だ。日本食、楽しみだ。
以上
【フィリピン語学留学42/50】
〈円安な朝〉
いよいよ、安定的に145円台に入ったようだ。やっぱり、150とか160とかいっちゃいそうだなぁ。

〈金貸し〉
今朝、朝食会場で食事してたら、「誰か、3000ペソ貸してくれないかなぁ」って困ってる日本人がいて、名前も聞かずに「いいよ。はい」ってな感じで貸してあげた。だって、美人だったから。うーん、あのくらい美人なら、お金は帰ってこなくてもいいかもな。
〈今日はダイビング〉
珍しいことに、スクールメイトの台湾人に誘われて、台湾人3人、韓国人1人、俺の5人で行ってきた。ナルスアンっていう場所。マクタン島から40分くらいのところ。中性浮力は楽しいねぇ。
〈今夜も執筆〉
物書くのって楽しいねぇ。脳が活性化するし、勢いをもって取り組めるし、平気で2時間すぎるし。問題は校正だな。編集の面倒も見て欲しいな。今年中に2冊。来年も2冊。表紙や挿絵にこだわらなければ2ヶ月で一冊とか書けそうだな。って言いながら3冊くらい出したら「飽きた」とか言ってやめるんだろうなぁ。
〈帰国まで1週間!〉
1週間後の今頃は羽田空港内の高級ホテルに泊まってる予定。楽しみだ。俺が日本に戻る時は基本的にいつでも「一時帰国」になる。寒いのも楽しみだなぁ。
以上