【函館2/8】
〈為替介入〉
うわー、このタイミングだったかぁ。待ちきれなかった。キャッシュがないよぉ〜。このタイミングで数万ドル買いたかったなぁ。まさか、こんな介入してくるとは…。金曜日の夜中の11時から12時にかけて。日本政府、やることがゲリラ的だな。土日に投機家たちがどんな行動するかなぁ。来月(もしかしたら今月中)には150円に復活だな。使っちゃいけないお金で5000ドル買った。

〈米ドルの異常〉
日本での預金金利は0.002%などである。加藤進に貸すと1%だよ、銀行の500倍の金利だよと言って母や親族から融資を受けている。しかし、今米ドルを仕入れて定期預金にすると3.25%の金利だ。俺への貸付を引き上げて米ドル投資したいよなぁ。ごめん。一括返済は無理。

〈秋の大沼へ〉
俺の車が似合う季節。これに乗りたくて函館に帰ってくるってのもあるなぁ。
〈左ハンドル〉
日本で左ハンドルの車に乗る人は頭悪いって思ってた。追い越しが難しいし、駐車場ではいちいち降りて駐車券取ったり支払いしたりしないとならない。でも、実際に乗ってみると「みんなと違う」っていうのがいい。ただそれだけ。
〈ワイモバイル〉
携帯電話は安いのを使っている。料金プランを月々で自分で変更できるってわかった。11月は日本にいないので、料金プランを最低に変更。電話もかけないことにした。友だちがいないって経済的だな。

〈意味不明なこと〉
この時期特有なんだけど、世界中で「食べられないカボチャ」をつくって自慢するよね。あれ、わかんないわ。小さくてもいいから食べられるものがいいな。写真は大沼公園にて。

以上
【函館1/8】
〈眠り〉
世の中には睡眠障害の人も多いと聞くが、俺の睡眠の成績はすごい。これが学業なら東京大学レベルだな。ホテルのベッドは気持ちいいなぁ。本当は8時間寝たいが、最近は6時間15分くらいで自然に目覚める。歳かな。さてと、羽田空港でスイートラウンジ楽しんで函館に向かうかな。

〈大台に乗ったな〉
今年中に160円、来年には200円だな。政府は僅かずつの為替介入してるだろうから、本当はもっと勢いあるんだけどな。たった一年で37円も下がった。ドル買いたいよぉ〜。


〈新ノート〉

〈高速道路〉
高速道路、値段高すぎ。かと言って、ブレーキとかアクセル踏みながら運転したくないしなぁ。直前まで悩むことにする。半額でも高いな。

〈飛ぶ〉
プレミアムクラス。
〈帰函した〉
ただいま。今日から函館に8泊する。

〈次の外貨〉
フィリピン用のペソが届いた。10万ペソ。

〈円安〉

以上
【神奈川1/1】
〈気温7℃〉
ストーブは焚かない!

〈洗濯機〉
50日間、ほぼ毎日手洗いしてた。今朝は久しぶりに洗濯機使ってみた。ウルトラ便利だね。脱水までしてくれる。ありがたい。

〈10月18日の返信〉
ANAPocketっていうアプリを使ってるんだけど、俺に断りなく広告が出るようになったからクレーム入れたんだけど、その時の回答がこれ。

〈あれから2日後〉
ますますANA派。

〈人生にルーティンを〉
ルーティンがあると楽だ。考えなくても、それが習慣だから行動できる。函館空港では函館新聞を読みながらコーンスープと味噌汁を交互にいただく。なかなか美味いんだよ。チョコレート食べながら塩味ポテトチップスみたいなやつ。

〈函館空港〉
コロナ明けてて、上級会員レーンだけ空いてた。でもね、預ける荷物がないので、そのまま保安検査場へ。寂しい。窓口で会話したい。

〈市場介入〉
そろそろ150円の大台にのるね。日銀の介入は前回のようなドーンとしたやつじゃなくて、毎日徐々に介入し、極端な円高にならないように努力してるね。具体的には150円にならないギリギリのところで介入を続けている。前回のようにドーンって介入したら、その反動でドルを買うやつが増えるからね。可哀想な事態だな。もう打てる手がない。

〈飛ぶ〉
函館から羽田へのフライトはプレミアムクラス。搭乗ゲート前で私の会社を後継してくれた熊谷社長に会う。しばらく話してると、彼もプレミアムクラスに乗ると言う。「え?もしかして隣だったりしてな!」って冗談言ってたら、隣だった。1Aと1C。満席のANA機での奇跡。それからもう一点、記しておきたい。搭乗する時にQRコードをかざすと、ピーンってダイヤの音がして、それと同時に係員向けに「DIA」っていう字が出て、音と目で確認したのちにスタッフが「いつもありがとうございます」って言うシステムになってるんだけど、今日はかざす前に「いつもありがとうございます」って言われた。嬉しいから「ねえねえ、いま、かざす前に言われたけど、わかるの?」って言ったら、「加藤様にはいつもご利用いただいてますから」って返事。名前まで覚えられてる。熊谷社長に自慢した(笑)
〈プレミアムクラスランチ〉

〈横浜♪たそがれ♫〉
〈優秀作品〉

〈今回の目的はこれ〉
とても丁寧で正確でパワフルな弾き方だった。ファンのみなさんの熱がすごかった。
以上。日本でも遊びまくりだぜ。明日帰函。