【4/5石垣島離島めぐり】
〈台風〉
明日の朝、石垣を後にするので、実質的には今日が最終日。今日も快晴。そして、俺が去った後に台風が来るらしい。俺の旅はだいたいそんな感じ。「普段の行いは関係ない」って事が実証され続ける人生。
〈4島をめぐるツアー〉
ツアーに参加するのは久しぶり。折角なので観光客みたいな事、したくなった(笑)4島をめぐる欲張りなツアー。楽しんでくる!

〈明日の飛行機〉
石垣→那覇→羽田→函館。3回飛行機に乗るんだけど、全部プレミアムクラス取れた。ラッキー!お得にプレミアムに乗る方法はまず普通席を買っておく。搭乗日2日前の0:00にアップグレードにチャレンジするってやつだ。でも、アップグレードしてしまってからじゃないと座席は見れないんだよね。本当は窓側席がいいんなけど、間違うと挟まれる席になる事もあんだな。

〈離島は除く〉
宅急便などでよくあるやつ。確かに離島に運ぶのは手間ひまかかるなぁ。

〈ビジネスは独占がいい〉
八重山(石垣島を中心とした島々の地域)の観光フェリーは2社しかない。一度3社になったんだけど、その時は現在の2社が共同する事で他社を撤退させ、他社が撤退したところで、共同は解散。この2社で巨大な利益を欲しいままにしている。離島だと参入壁が高いんだよね。ホテルも少ないし、レストランも少ないし、レンタル屋も少ないし。よし、独占ビックビジネス、来世でやる!

〈ツアーは楽だなぁ〉
普段はセルフィッシュ、自己中だ。全てを自分で決めないと気が済まない。でも、今日のツアーのように、全て決められたコースをなーんにも考えずに従うのも好きだ。

〈西表島、仲間川遊覧〉
思い出した。俺はここに16歳の時、一人旅で来たわ。マングローブだらけの川。

〈由布島〉
このあとに出てくる「今日の花」のほとんどはここで撮った。水牛車、水牛、良かったなぁ。
〈小浜島〉
人口700人、牛800頭、水も電気も他所の島から引いている。警察官1人。バス観光は25分間。こんなど田舎に超高級リゾートを作った星野さん、すげーな。一人で泊まっても一泊8万円…無いわぁ。まあ、1人で泊まる人が居ないわなぁ。よくもそんな計画を思いついて実行して上手くいってるよなぁ。8万円で泊まってももう一度来たくなるのかなぁ。
〈竹富島〉
〈育ちの悪さ〉
お行儀悪い。どんな美人でも冷めるわ。知らんけど。

〈虹〉
船の水しぶきでできてた。ついてる!

〈今日の花〉
〈夕食〉
最後の夜だし、贅沢に焼肉(6050円のコース)したんだけど、お代わりしたごはんをサービスしてくれたり、パイナップルをサービスしてくれたり、なんか、得した。
〈食後と夕日とA&W〉
〈明日は函館に戻るよ〉
以上
【3/5石垣島離島めぐり】
〈鳩間島へ〉
朝、8時にホテルを出てフェリーターミナルへ。8時半出航。高速船。ゴージャスな船。
〈ワーケーション〉
昨日の話なのだが、混んでるレストランで父娘と相席した。小学2年生の可愛い女の子と人の良さそうなお父さん。「そうかぁ。離婚して親権はお父さん。いーなー」なんて思ってたら、配偶者は民宿で仕事しているらしい。両親で会社に所属しながらワーケーションだそうだ。「政府がいくら推奨しても、ワーケーションできるような奴はいねーよ」って思ってたら居たわ。お父さんは俺に興味を持って、食事が終わってからもずーっと質問攻めにあってた。テーマは早期リタイアについて。おしゃべりは楽しかったんだけど、2人には早く帰って欲しかったんだよね。650円のパッションフルーツかき氷が食べたかったから。小学2年生の女の子には酷だよね。そして、美味しかった。

〈鳩間島の港〉
〈島を一周〉
島を徒歩で一周した。ずーっとこんなけもの道。道で出会ったのはひと家族だけ。飲み物も自販機もなく、あー、ここで日射病で倒れたら終わるかもなぁって思い、タオルでほっかむりしながら歩いた。道端にミニトマトがなってて30個くらい食べて元気出た。
〈今日の花〉
〈命名:加藤進NB〉
どこに行ってもビーチには誰もいない。当然NB化する。少しドキドキしつつNB化するわけだが、ここは警察もいない、人口50人の鳩間島。しかも、凄いとこ見つけた。小さなビーチから少し歩くとプライベートビーチだ。全裸で1時間ほど過ごした。キワどいムービーも写真も撮ったが、男たちが自信を失くすのでアップは控えます。右が普通のビーチ。左が加藤進NB
〈が、しかし…〉
隣の石垣から丸見えだった。加藤進NB構想は破綻。

〈かき氷〉
ハトマブルー、オーダーしてみた。港のすぐ近くのカフェ。いい風が通るし、船を待つのにちょうどいい場所。スタッフはみんな可愛い女性なのだが、みんな関西弁。

〈海の中〉
一つの山にクマノミが10匹以上いて嬉しくなった。こんなの珍しい。シュノーケルで。

〈空からの鳩間島〉
激しく美しかった。
〈夕食〉
〈おまけ〉
今日、誰も来ないと思って、思いっきり全裸でドローン飛ばしてたんだよね。そして、「さて、そろそろ着陸させるか」と思って、ドローンを自分の方に近づけて来たら、そのドローンの映像に近づいてくる人が映り込んでる。海岸を清掃するおじさんだ。その衝撃の瞬間をドローンは4Kカメラで捉えていた。動画で撮れてるんだけど、あれもこれも映ってるので、表には出せないわ。

以上
【1/5石垣島離島めぐり】
〈NEWドローン〉
コロンで着水したドローンが復活しないので、メルカリで2号機を買った。で、その箱に旧機を入れて修理に出した朝。

〈今朝もカッケー〉

〈朝のセレブな会話〉
サウジアラビアの友人と。安全ガイドの画面がサウジだ。

〈羽田空港スイートラウンジ〉
ここで、八重山諸島でのツアー予約、フェリー予約、レンタルバイク予約などを完了。あとは行って楽しむだけ!お昼ご飯も済ませます。あ、そう言えば、スイートラウンジに7つしかないこのビジネス席、なかなか空いてなかったんだけど、コロナの第七波のせいか、今日は空いてるし座れた。いえい。
〈搭乗口までアレに乗る〉
〈ソラシドエア〉
peachと違っていいサービスだ。ANAカウンターで早い時間から搭乗手続きや荷物を預けられる。何よりも機内でのアナウンスが楽しい。4人のCA全員を紹介する。名前、出身地、趣味など。「私の身長は172cm。バレーボールは苦手ですが、上の棚への荷物の出し入れは得意です」だって(笑)ドリンクも無料だ。さらにジャンケン大会もあり、上位2名には琉球ガラスのコップだって。ちなみに俺は張り切って、一回戦敗退。ま、大人だから。
〈那覇空港でもスイートラウンジ〉
たった15分しか滞在しないが、小さなおにぎり四つとブルーシールアイスとホットコーヒーとをいただいた。那覇空港は蘭がいっぱいで華やかだ。
〈石垣島へ〉
またもソラシドエアだが、自己紹介は無かった。羽田⇄沖縄だけなんだって。フライトは40分間で、飲み物のサービスはなく、キャンディをくれた。「ねえねえ、3種類、一個ずつもらっていい?」ってきいてから戴いた。味は普通だった(笑)
〈島、買いたい〉
あの島を買うとさ、その所有者専用の「領海」ってあるのかな?あの珊瑚礁もセットで欲しい。
〈虹〉

〈この島もいいなぁ〉
空港もあるし…

〈飛んでる時…〉
ただそれだけで幸せに感じる。飛ぼうと努力した先人たちに心から感謝。

〈石垣空港着〉
荷物1番に出てきた。ちゃんと「FIRST」の文字が。ソラシドもピーチもANA系列なのに、サービスがまるで違うな。石垣空港には国際線ターミナルもあるぞ。閉鎖されてるけど。バスの待ち時間が20分あったので、我慢できず、ソバを食らう。

〈バスで市街地へ〉
間違えて5日間乗り放題パスを買う。パスターミナルで往復チケットに変えてもらった。

〈石垣島のホテル〉
さあ、何て言うホテルでしょう?全国チェーンです。実は、全国のホテルで同じ調度品を使うので、いつも使ってる人ならわかる。

〈明日の予定〉
無料朝食してから船で「日本最南端の地」がある島に行ってくるよ。もちろん最南端の地にも行ってくる。
以上