加藤進@永遠の旅行者
Language :

不思議

当社では必ず試験をして採用する。試験もわりと面倒だ。2時間弱かかる。
でも、時々、無試験で当社に今すぐ採用したいっていう人材に出会うことがある。この1週間で3人もそんな人にであった。
明るくて快活で前向きで頭が良くて若くて・・・。ピピッときた。
しかし、3人とも期限付き雇用だったり、社会保険もついていないような待遇でいい仕事をしている。
魔法か催眠術で雇用してるのかな・・・不思議だ。
本人に聞くと「正社員になりたい」だって。
ますます不思議だ。その気になればいくらでも大丈夫だと思うんだけど。
ピピッと来て、採用できるくらい景気のいい会社になりたいな。
自社の景気さえ良ければ、千人でも万人でも採用するんだけどな。
よし。頑張るぞ。おー。まず、魔力の勉強だな。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

ルールなき資本主義ってこれか?

私はいつころからか日本における資本主義を「ルールなき資本主義」と言ってきた。公には会社を法人化した2001年ころからかと思う。資本主義は競争の社会で、競争にはルールがある。普通は。線をはみ出ちゃダメとか、ボールを手で触ったらダメとか、カンニングはダメとか。しかし、日本の資本主義にはルールがない。しかも、政府は「規制緩和」などといって、もっとやりたい放題させている。
耐震構造の偽装、期限切れ原料の使用、蛾のはいったチョコレート、リコールに継ぐリコール、借金する人を生命保険に加入させる、サービス残業、男女不平等、サラ金に対するグレーゾーン・・・などなど。
経団連が国会を動かすとこういうことになる。国会が企業を監視しなくて、誰が国民を守るんじゃーって思うけどな。姉歯も悪いけど、そういう重要なことを民間に委託していった政府の責任があるだろ。
企業献金を禁止して、国民の税金の山分け(政党助成金)を止めさせることが国民のための国会にするための大前提だ。
ちゃんとルールをつくろうよ。大人なんだからさ。いい加減、社会よ、成熟しようよ。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (3)

CANON製品の不買運動を呼びかける

CANONの社長=経団連会長である御手洗冨士夫氏が消費税の10%へのアップは不可避だという発言をしている。
大企業の減税はすすめながら、その税負担を所得のない人も含めて消費税で大幅にカバーしようとする大企業の親玉、許せんな。
消費税は弱いものいじめの不公平税制です。
政府自民も、「野党」である民主も、この経団連の企業たちから献金をもらって政治を行うんだから、ひどい仕組みだ。10%になる可能性は大きい。
CANONの足元をぐらつかせてやらねば・・・。
(私の)言ってる事は大きいが、やることは小さいかな。(笑)

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク