〈函館 5/44〉
〈早起き〉
朝は6時前に起きて、7時からの両替商に備える。
〈両替商〉
趣味でやってるんだけど、需要がすごい。途中で日本円を作りにいった。しかも雷雨。
〈後ろ姿も好きなんだ〉
〈また借金した〉
運転資金という名の〇〇費。さて、どこ行こうかな。借金は借金であって、財産ではない!(笑)
〈本当は忙しい〉
実はね、やるべきことが沢山あるんだ。アパートの売却、手話検定の勉強、両替商の利益確定。社交ダンス発表会の準備。でもね、目の前にある楽しいことで、なかなか進まない。あと、あんなにできる男だったのに、かなりスローライフになってる。
〈夕食〉
函館有数のアーティストとしゃぶしゃぶしてきた。写真は食べ終わったところ(笑)
〈食後のドリンク〉
高級珈琲店で。俺のiPhoneはシャッター音がならない。どうしてかなーって思ってたんだけど、日本のiPhoneだけは盗撮防止のために音が鳴るんだって。そーなの?

〈明日の準備〉
明日も両替商なんだ。飛鳥IIが寄港する。国内トップクラスのお金持ちを見学しに行く。ほとんどが日本人だから、両替は不要の可能性が高いが。大きくなったら乗りたい。
以上
【函館 4/44】
〈両替商〉
朝8時からシルバーウィスパーというクルーズ船を迎えて両替商。13時までの5時間。趣味の範囲を超えてるなぁ。遺愛の生徒たちが先生に引率されて英語を話しに来てた。ウルトラ可愛かった。高校生とたくさんお話しした。韓国の整形の話になって、「加藤さんは整形してる女性について、どう思いますか?」って真顔で聞かれた。
〈ランチ〉
海鮮五目丼550円。ここ、水やお茶はセルフサービスなんだ。それなのに、俺には持ってきてくれる。なぜか、チヤホヤしてくれるんだ。嬉しい。そして他のお客さんには、「お水はセルフになってまして、あちらですから」って案内するんだよ。不公平って、好き。
〈海〉
少し時間があったので、来てみた。いい風、いい波、いい天気。俺の愛車も憎らしいほど映える。

〈タップダンス〉
1時間、いい汗かいた。いつも個人レッスンなんだ。こんな広い場所。いーでしょ。
〈床屋〉
いつものところ。癒されました。いい男にもなったはず。
〈函館蔦屋書店〉
暁月めぐみさんのニューアルバムを買ってないことを思い出し、急いで手に入れた。そして、いつもの席に座ってから、改めて思い出した。いま、CDプレーヤー無いさ。しばらくは美しい表紙とか歌詞カードとかを楽しむことにする。めぐみさん本人は可愛い感じの人なのだが、今回のジャケット(?)は美人だ。
〈夕食〉
いつぶりの自炊だろうか。米を1合炊いた。1膳はハタハタの飯寿司と富山産白エビの天ぷらで食べ、2膳目は函館イカ塩辛で食べ、3膳目はクリームチーズと生卵を混ぜ混ぜして食べた。
〈日本円がない〉
明日も両替商。盛況すぎて日本円が足りない。ま、準備して寝ます。
〈追伸〉
寝る前のデザート。そう。危険なやつ(笑)帰国ルーティンとなりつつあるふうげつどう。

以上
【函館 3/44】
〈朝のコーヒー〉
朝7時に目覚めた。朝のコーヒーを居心地のいい場所で飲みたいと思った。バカだなぁ。往復26kmも離れてる。スタッフは知らない顔だったんだけど、「また海外に行ってらしたんですか?」ってトークになった。彼女はグアムを知らない反応だった(笑)

〈着物着た美人〉
高級珈琲店でくつろいでいたら、窓の外から着物姿のお姉さんが満面の笑みで俺に手を振っている。そして彼女はコーヒーも買わずに高級車に乗って去っていった。つまり、駐車場に赤い車を見つけて一目会いに来たんだな。俺の価値は高めですか?って思った。
〈ガソリン難民〉
セルフで給油したくない。なんなら、シャンプーも歯磨きも人にやってもらいたい人。セルフじゃない店はとても限られているが、日曜日は休んでいる。セルフをカッコ悪いと思っているが、エンストはもっとカッコ悪いよなぁ。
〈ガソリン難民2〉
そこで、こんな風にFacebookに投稿したんだ。そうしたら6人もの人が情報を寄せてくれたんだけど、全員女性。おかげさまで、税務署近くの前川石油で給油できました。「窓は拭いてくれないの?」って聞いたら、「窓を拭くのは日曜日は午後4時までなんです」って。加藤進が暮らしにくい街になっていくなぁ。

〈バレエの公演見てきた〉
感動して泣いた。こんな素晴らしい踊れる人が函館に住んでるってことがすごいわ。ゲストの男性もかっこよくて、バレエ習いたくなった(笑)プログラムに俺の広告がある。製作側から「本当にこれでいいんですか?」と連絡きたやつ(笑)
〈夕食〉
激しく美味しかった。北斗芯軒。
〈ベンツ〉
帰宅したらベンツの鍵が折れた。屋根も閉まらなくなった。プリウスに浮気しそうになったことをまだ怒ってるようだ。詳細は省略するが、汗かきながら、全て解決した。
以上。