【251113 臺灣語學留學】
〈味噌汁〉
これさえあれば、海外でも大丈夫。昔、ハワイに40日滞在した時には毎日納豆食べてた。俺は日本人なんだなぁ。(写真は先日の帰函で仕入れてきたやつ)
〈ファイナルテスト〉
だった。たぶん78点くらい。頑張った。
〈函館税務署から着信〉
もしもあなたが経営者なら、税務署からの電話はビビるはずだ。だって、何の用もないのにかけてくるはずはないから。思い当たることが何もない。「あー、いよいよ税務調査かぁ」。でもさ、俺の予定はずーっといっぱいだから、調査出るの来年の6月下旬だよっていう答えを用意しながら電話してみた。「次の予定納税は11月末だヨォ」っていう、連絡だった。まったく信用されてない。ちゃんと予定に入れてるのにね。

〈変態なニーズ〉
夜はDUCのライブがあるから会場近くで夕食することにした。MRTに乗りながら「どこかのレストランで定食を頼んでご飯を抜いてもらおう」って思いながら向かった。そこには人気なお弁当屋さんが出店していた。「ご飯無しのお弁当ってある?」って聞いたら、指さしてくれた。あるんだ、、、、、。それを買っていただいだ。ライブ会場に着いたが、まだ開場してなかった。モスバーガーがあったので、コーヒー飲みながら時間潰すことにした。メニューを見ると「パンなしハンバーガー」があった。パンの代わりにレタスで包んでいるのだ。すげ!思わず買ってしまった。変態には変態のニーズがあり、そのニーズに応えるのが商売なんだな。そのうち炭水化物除去は世界の当たり前になるかもな。(この写真だと肉や卵やソースが見えないな)
〈DUC海外初ライブ〉
最前列ど真ん中。プログラムを見て、その中にimagineが入ってる。それだけで胸が熱くなる。

〈DUC〉
素晴らしかった。今回も号泣だな。俺の琴線はどうなってるんだろうなぁ。毎回大変な目に遭う。メンバーが俺が泣いてるのを確認しながら歌う(笑)
台湾のお客様のレベルは高いよ。最後の音が消えるまで、拍手を我慢してくれるんだ。そして強くて早くて長く続く拍手をくれるの。アンコールだって、一度楽屋に戻る時間も与えない。ライブは双方向を楽しむものだよなぁって改めて思った。台湾、ますます好きになった。





〈帰宅して…〉
明日が最終日。クラスで先生がプレゼント交換をしようってことで準備した。俺が用意したのは2026年のカレンダー。いくね? しかもね、新品の卓上カレンダーなんだけどね、俺の誕生日のところにしっかり記入してやった。そのあと、先生と先生の旦那さんに手紙書いたよ。日本語で書いた文章をGoogle翻訳して、それを手書きで書いた。朝の3時になってた。寝るわ。
〈寝る前の一言〉
ああ、世界は美しいわ。
What a wonderful world!
専属の神様、ありがとうね❤️
以上
【251112 臺灣語學留學】
〈私の生活の土台〉
「お仕事は何ですか?」と聞かれたら「4年前にリタイヤしました」と答えている。でも、実際には不動産賃貸業をしている。年間5000万円の売り上げがあるが、経費、税金、借入金返済すると手元にはほとんど残らない、アホな商売だ。法人化してないし、申告も白色だ。そんな弱小零細企業でも取引先はうちの仕事を最優先してくれる。理由は支払いがいいからだ。メールやSNSで請求書が届くとすぐに内容を確認して確認後の振り込みまでの所要時間は1分だ。そしてすぐに「振込完了しました」と返信するのだ。上場企業でも真似できない早業だ。
〈確定申告は白色1択〉
青色申告はものすごく手間だ。だから税理士に頼んだりする。税理士に年間いくら払ってる?
青色申告にして、65万円の控除ができて、20万円節税できたとしよう。でも、税理士に月2万円、年間24万円払ってたら赤字だ。税理士の多くはただの計算屋で節税のアドバイスなんてくれないよ。そこで、俺は計算してみた。アホな個人事業主のために。年収2000万以上ある人なら、税理士に26万円まで払っていいね。年収1000万円なら税理士には22万円。年収800万円なら15万円、そんな感じ。
白色はいいよ。中学生レベルの知識で、加藤進でもできちゃう。
〈今日は期末口頭試験〉
みんなの前でカンペなしで3分間以上発表をする。丸暗記、頑張る。
〈今日のシャツ〉
〈2026年4月1日のやつ〉
完成した!みんな加藤進の才能に改めてビビるはず。
〈ケトジェニックな身体に挑戦〉
人間の身体には2種類のエンジンがあるらしいんだ。糖を燃料にするエンジンとケトンをエンジンにするエンジン。糖尿病である私に対して加藤進専属医療チームが長年にわたって提案していたのがそれだった。炭水化物が大好きな私は聞く耳を持たないできたが、100歳まで健康に生きるため、あと、食べ物への興味や執着が無くなってきた今をチャンスにトライしている。何をやってるかと言うと、「主食を摂らない」だ。ご飯、パン、麺を食べない。基本はそれだけ。タンパク質(肉、魚、豆腐、玉子)を50%、野菜を50%、そんな感じ。さらに、私の場合は1日1食を続けている。夕食のみ。あとは、水とかコーヒーとか。間食はナッツ。ケトンを測る装置も買ってある。人体実験、楽しい。そしてすでに安定的なケトジェニックな身体を手に入れてるっぽい。


〈臺灣の運転手〉
急発進、急停車、急ハンドルをカッコいいと思っている。バスもMRT(ハンドルはないけど)もそうだ。もっと紳士な運転をした方が燃費もいいし、カッコいいのにね。
〈口頭試験〉
自分らしくないのだが、ものすごく緊張した。でも、丸暗記はできていたし、先生が褒めてくれたので良かった。明日はファイナルな筆記試験。そして、明後日で修了。
以上
【251110 函館】
〈函館で過ごした〉
11/7の11:30から11/10の12:20までの丸4日間函館で過ごした。コミュニケーションに何の苦労もいらない。日本語は楽だな。
〈社交ダンスパーティー〉
今回のメインの目的は社交ダンスパーティーへの参加だ。うまくいった。大盛況だった。
〈満龍〉
激しく忙しいスケジュールだったが、わずかな空き時間に行ってきた。相変わらずのうまさだった。炭水化物なので、ハーフで食べた。
〈函館空港3階〉
フードコートになってるよね。その命は一年かなぁ。営業期間の縛りってあるのかなぁ。LCCで空腹で過ごしたくないので食べた。味が濃すぎた、
〈飛ぶ〉

〈今日のシャツ〉
今回の帰国に合わせて、オリジナルの俺流シャツを10枚作った。今日はこれを着た。
〈今後の臺灣スケジュール〉
11/11 第八課テスト
11/12 期末口頭テスト
11/13 期末テスト
11/14 今学期最終日
以上