【250826 東京へ】
〈早朝の函館空港〉
俺のANA(今は株持ってない)が夜間函館駐機を実施してて、それに乗ることにした。朝6:30にタクシーが迎えに来て、6:45に空港到着。各ショップは8時開店だが、ラウンジは7時オープンで使えた。
〈富裕層の淘汰〉
日本人は貧困なので海外旅行に行けないし、函館人は極貧なので国内旅行も行けない。空港でもすっかり知り合いに会わなくなった。ま、貧困は先祖代々固定するので、その話は置いといて、富裕層の淘汰が始まっている。今日の飛行機にはダイヤモンド会員が1人もいなかった。コロナの時はPP2倍キャンペーンなどで多くの中間層が上級会員になった。俺も3年連続ダイヤになった。でも、今は無理。でもさ、もしも今、俺がダイヤだったら、たった1人、ダイヤとして搭乗できたな。でも、もう無理。俺も淘汰されるのさ。
〈茨城の実家へ日帰り〉
羽田空港のカプセルホテルに荷物を預け、手ぶらで茨城県常総市水海道へ。ランチ、夕日、ディナーでもてなされる。今月19日で東京御所を撤収したので、今後は茨城も宿泊拠点の候補だ。羽田空港から往復4時間、3640円。微妙な位置だ。3から4回の乗り換えも必要だしね。
〈羽田空港泊〉
夜9時以降のチェックインの代わりに7000円にしてくれるプラン。ありだな。ビジネスクラスっていう名の部屋でこれだ。確かにフルフラットではあるが。
明日は台湾に飛ぶ。
以上
【断筆宣言やめます宣言】
あの断筆宣言から今日でちょうど1ヶ月。1ヶ月過ごしてみたのですが、私の日常生活は相変わらずネタの宝庫。インプット、インプット、インプットな毎日。アウトプットできない苦しさは、私を呼吸困難にしました。
この1ヶ月の間に、台湾に行ったり、劇団四季を見たり、富士山に初登頂したり、Kバレエ見たり、津波騒動があったり、芸術祭があったり、ベリーダンスショーがあったり、最愛の人の就職が内定したり、学生時代の知り合いが嫁さん連れて来函したり、船の旅(函館↔︎青森↔︎室蘭)したり、スピード違反問題で検察庁に2回も呼び出されたり、違反講習で好成績を残したり、反則金の支払いをしたり、東京御所を撤収したり、年中行事であるハワイアンズを楽しんだり…1ヶ月って、こんなにたくさんのことできるんだなぁって振り返れた。それら思い出の一部を下記に貼っときます。
〈今後の投稿方針〉
Facebookやインスタはそのまま放置。こっそりと、何の告知もせずにブログだけ書こうと思っています。自己満足、ストレス解消が目的。加藤進のコアなファンだけが読んでくれればいいと思う。
以上
【断筆宣言】
Facebook、インスタ、ブログ、断筆することにしました。長年のご愛顧に感謝。じゃね!