【39/61日本縦断自転車の旅】
〈朝9時スタート〉
朝食にバナナを食べ、自転車のタイヤに空気を入れ、最高の青空の中スタート。八雲に向けて出発しましたが…

〈五稜郭公園の桜を見たくなる!〉
鹿児島からずーっと桜を見てきたんだけど、函館の桜が一番美しいと思うんだよね。ちょうどいいタイミングで咲いてた。


〈今日もその勇姿は映えていた〉

〈今日の目的地〉

〈貧乏旅行案〉
どうすれば安くて安全な旅ができるかなぁって考えた。車だな。シートを倒して、布団を敷いて寝る。それで、宿は不要になる。日が暮れたら寝て、日が昇ったら起きて走り出す。風呂は銭湯や日帰り温泉で1日400円から1000円。洗濯はコインランドリーで車内で干せば乾く。食はお金をかけてもいい。車旅なら雨風も関係ないし。ガソリン代はかかるが有料道路を避ければ安上がりだ。ドローンなどの荷物も載せれる。国内の全世界遺産をめぐるとかね。いーかも。

〈今日の花〉



〈今日の走り〉

〈夕食〉
今夜は八雲町の名士と夕食した。16:30スタートで22:00まで。ノンアルで。楽しかった。ご馳走いっぱい食べたが、写真撮るの忘れた。ご馳走になってしまった。
以上、おやすみなさい。
【34/61日本縦断自転車の旅】
〈朝食〉
今回の旅、朝食バイキングでは生野菜を一度も取らなかった。そう、野菜って加藤進には必要ないってわかった。昨夜と今朝と、レストランのスタッフの接客はダメダメだな。雰囲気より味より、スタッフの接客がそのホテルの居心地を決定づけるって、どうして経営者がわからないのかな。ま、いーけど。俺のホテルじゃないし。


〈キャンペーンに応募〉

〈久しぶり〉
太平洋とか、恵山とか。


〈注意の方法がわからん〉

〈本土最北端、大間崎へ〉
マグロと殻付きウニを食べたけど、動画しか撮らなかった。YouTubeの更新をお待ちください。


〈クーポンで買い物〉
俺の大好物。お土産じゃないよ。自分用。

〈津軽海峡フェリーで函館へ〉
漕がないのに移動できるってすごいね。快適な船の旅だった。ただ、そのあと、西旭岡まで13km、自転車だった。



〈帰宅した〉
手紙がいっぱい届いてた。革靴履いて、スーツ着てベンツ乗って床屋に行った。函館ではやっぱり加藤進でいたいからね。




以上
【33/61日本縦断自転車の旅】
〈割引キャンペーンの延長を乞う〉
4月28日で終わるんだよね。俺の旅は5月16日まで続くので、割引キャンペーンは延長して欲しいです。よろしく!
〈朝日〉


〈1.5kgの朝食〉
今朝は展望露天風呂→朝食→展望露天風呂という優雅な時間を過ごした。風呂に行くたびに体重計に乗ったが、朝食の前後差が1.5kg。中学生に戻った感じだ。際限なく食べても大丈夫。運動で消費できるから!




〈今日の花〉



〈これ、変だと思うんだ〉
「ゆずり車線」でいいと思うんだよ。ゆずりあったらぶつかっちゃう。

〈飾られた太陽〉

〈今夜のホテル〉
最後の上り坂。急すぎて降りて押した。


〈今日の走り〉


〈夕食〉






〈明日の走り〉
明日は本州最北端の大間崎まで46km。そのあとフェリー乗り場まで4km。久しぶりに漕がなくてもすすむ乗り物に2時間乗れる。嬉しい。でも、函館についてから、西旭岡の自宅まで14kmある。あー、函館かぁ。懐かしいな。函館には5泊して、最北端の宗谷岬を目指します。
以上