加藤進@永遠の旅行者
Language :

【47/61日本縦断自転車の旅】

〈奇跡〉

一度も雨が降らなかった。え?どう言うこと?昨日まではずーっと雨予報だったのに。今日だけは覚悟してたのに。晴れ間まででてる。ついてる。

〈豊富町役場に励まされた〉

〈最北端の街へ〉

〈ついてる〉

ホテルのスタッフがとてもいい人で、宿泊料金が3000円安くなる上に9000円分のクーポンがもらえる方法を教えてくれた。いえい!しかも、このクーポンは6月末まで使えるし、お土産屋さんと飲食店と乗り物屋さんが分散して儲かるようになってて、なかなか知恵が絞られている。

〈クーポンの使い方〉

クーポンは買い物に3000円、飲食に3000円、乗り物に3000円と分けられている。買い物は空港でDUCにお土産を買う。飲食は今夜の郷土料理(タコしゃぶらしい)に。乗り物は空港までの往復のバス。あと1000円の乗り物は飲食店へのタクシー。それで美しく使い切れるな。

〈今日の走り〉

今回の自転車の旅で最も短い距離だった。

〈夕食〉

名物らしいタコしゃぶの定食をいただいてきた。面白い体験だった。いくら丼とダシに使われた利尻昆布が美味かった。

〈自虐な看板〉

うちの市民は愚か者だらけですよぉ〜って言ってるようなもんじゃない? 公務員の中で「こういうの出すのやめましょうよ。じゃ、せめて、観光客の多いGWくらいは外しましょうよ」って進言できる脳みそのある公務員は居ないのかね? 可哀想な街だな。俺なら「市民みんなが幸せになれる街を、市民みんなでつくろう!」にするけどなぁ。その方が元気でないか?

〈旅の休憩〉

5月3日 48日目、5月4日 49日目、5月5日 50日目は、DUCのコンサートと某体験のために東京に飛ぶので、ブログもお休みします。次回は5月6日の宗谷岬達成から再開です。お楽しみに。

〈5月3日、憲法記念日の朝日新聞〉

買わなきゃ。

以上!

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【46/61日本縦断自転車の旅】

〈夜の仕事〉

明後日の稚内から羽田の飛行機はプレミアムクラスにアップグレード成功した。俺は「アップグレードポイント」ってのを64ポイント持ってて、一回に4ポイント出すとアップグレードできる。ただし、2日前の0:00に空いていれば…しかも早い者勝ち。来年3月までにあと15回のアップグレードを楽しみ、アップグレードポイントを使い切りたい。7月25日から29日までを石垣島周辺で過ごす事にした。今回は離島にも足を伸ばそうかと考えつつ、とりあえず、航空券を押さえた。入院中の加藤くんのzoomは大盛況で、顔出して、ダイレクトメッセージだけ残して5分で退出。

〈朝食〉

日本の朝食には必ず納豆と味のりがあるってことがわかった。北海道の朝食では生卵も基本であることがわかった。

〈公務員の在り方〉

公務員にも社是・社訓に当たるものってあるよね。もし、無いんなら、これ、使っていいよ。自転車乗りながら考えたから。「私たち公務員は国民の税金で生計を立てている。不法不当な要求とは果敢に闘うが、正当な要望に対しては可能な限り、その実現とその先の笑顔のために全力をあげて奮闘する。それができなきゃ辞職する」。どう?

〈旅行の耐久配信アイディア〉

俺のように自由に世界中を飛び回れる人もいれば、病室の中で何年も生活せざるを得ない人もいる。そういう人たちのために、俺の肩に「目玉おやじ」見たいなカメラを載せて、1日16時間くらい配信し続けるってどうかな?就寝中、入浴、トイレ、デート以外はずーっと配信し続ける。そして、「そこの公園を歩いて欲しい」とか、「あの山を登って欲しい」などのリクエストに可能な限り答える。目玉おやじは各々がリモートでカメラの角度を自由に変えることができる。ビジネスにはならんが、そんなニーズはないかなぁ?技術的な検証はどうかなぁ?

〈天塩町〉

〈豊富町〉

〈今日の走り〉

今日は雨が降り出す前に…って思って急いだのだが、走ってる間も到着してからも降らなかった。雨に嫌われてるならラッキー。

〈明日の走り〉

ほんの40km。2時間ほどで稚内市に着きます。5月3日にプレミアムクラスに乗ってDUCのライブ行くから早く着いて洗濯するんだ(笑)

以上!

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【45/61日本縦断自転車の旅】

〈朝食〉

〈父子家庭〉

ゴールデンウィークってことで、ファミリーやカップル客が多いが、今朝は父子家庭が朝食会場にあった。おしゃべりな男の子4歳くらいを、ロックンローラーなお父さんが連れてた。父子家庭でしっかりお父さんしてるのってかっこいいなって思った。

〈ゴールデンウィーク〉

道の駅とかで休憩するんだけど、GWで出かけてる人たちの開放感がとても伝わってくる。仕事のことも同僚のことも家庭の家事のこともみーんな忘れて楽しみましょうっていう空気。「うん。いつも頑張ってるからね。お疲れ様」って言いたい。そこで、はたと考えた。俺って何?いつからいつまで連休なの? え?ゴールデンイヤー? え? ゴールデンライフ? 来年からはゴールデンウィークだけは働こうかなって天邪鬼(あまのじゃく)に考えてみたけど、やっぱり……だ。

〈稚内の字が!〉

ああ、もうすぐ最北端が見えてきた!

〈鰊番屋〉

国の重要文化財になっている建物を見てきた。とても立派な建物で内容も悪くないのに集客が下手くそでやる気がなくて、勿体無いから小平町にはメールしといた。1番気に入った説明書きを貼っとく。9対1の比率が俺のやってた会社と逆だなって思った。

〈離島、欲しい〉

あー、やっぱり島を所有したいよなぁ。って離島を見るたびに思う。天売島と焼尻島。今度遊びに行きたい。

〈素晴らしい校舎、アホな行政〉

留萌市のものすごく大きくて立派な中学校の校舎。外壁も美しい。グラウンドも広い。でも閉校してた。どれほど建築屋を儲けさせたかったんだろうね。留萌市。校舎のかどに「留萌市民はアホです!」って張り紙しているように見える。

〈ペンギンかと思ったのに…〉

野生のペンギンが生息しているならそれだけで観光地になるのにな。ガソリンスタンドのスタッフに聞いたら「これはオロロンチョウって言って、天売島に住んでるんだわ」とのこと。どうしてガソリンスタンドで聞いたかというと、だーれも街で歩いてる人が居なかったから。

〈村〉

鹿児島から走ってきて初めての村への宿泊だ。調べたら人口千人強だって。町に入ることを知らせる看板には星を観測する天文台の絵が描かれていて、「村だから明かりがないことで星が見やすいよって言ってるんだな」って思ったら、その看板のすぐ下に「有明(明かりは有るから)」って書かれてた。そしてなんと、利尻富士も見れた。やっぱり離島はカッコいい。

〈キツネとの遭遇〉

〈ハッタリではなかった〉

なんと、天文台があった!200円で入館できる。晴れていれば日没から1時間すると観測できるとのこと。しかもだ。ホテル宿泊者は無料券をホテルでもらえるらしい。これは行かなければ。

〈夕陽〉

〈夕食〉

バレリーナのような美しい人が料理を運んでくれたので美味しかった。鍋がフグだった。この地域の名産らしい。そして、そのフグの味噌汁が美味かった。

〈天文台〉

興奮してて写真撮るの忘れた(笑) 動画は撮ったので係長動画のアップをお待ちください。天文台ってさ、どこのお金で作ったと思う? 俺はね国立かな?って思ったんだ。そしたら、初山別村で買ったんだって。カッコいいな。そこにいた技師も村の公務員だって。市町村合併とかしないで村は村のまま、自分たちの頭で考えるって大事だよなぁって思った。帰り際に、市町村合併の話ってなかったの?って天文台の受付に聞いたら、2人いるスタッフが「そういう事には答えられない。役場に聞いてください」って。やっぱり村は村だな。役場に聞いたって「お答えできません」っていうよな。ま、いーけどさ。

〈今日の初めて〉

①村への宿泊。②自転車もお部屋に同室。③ホテルにWi-Fiがない。

〈今日の走り〉

〈明日の走り〉

豊富町まで70km弱。午後から雨予報なので、朝は早めにスタートしようと考えている。寒いのと雨が精神と肉体にダメージだ。

〈今夜の仕事〉

夜中の0時を過ぎたら3つやることがあるんだ。①飛行機の高い席の予約、②7月の石垣島修行旅行の予約、③入院してる加藤くんにお誕生日おめでとうzoom挨拶。

以上!

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク