加藤進@永遠の旅行者
Language :

「違う」って素晴らしい

2014年は旅をした。今年1年で6か国。国によっては複数回行った。
シンガポール(2月)
インドネシア(2月、10月)
マレーシア(2月)
フィリピン(3月、5月、9月)
イギリス(11月)
台湾(2月、3月、12月)
この6か国、全部言葉が違う。通貨も違う。物価も違う。文化も違う。
「違う」って本当に面白いんだ。
言葉が違うとさ、通じないのさ。今日は高雄(台湾)でタクシーに乗ったんだけど、「俺は日本人で、英語と日本語しかわからない」って言ってるのに、サービス精神でいろいろ台湾語で話しかけてくるのさ。笑顔で。それだけで、何だか気持ちが通じちゃう。料金は90元。100元渡したらちゃんと10元のお釣りをくれようとする。つい、「釣りはとっときな」って言っちゃうよね。
通貨が違うのも面白い。まず、それぞれの国でお札とコインがあるんだけど、本当に精巧に作られているよね。どの国の通貨も素敵に思う。日本円に換算した時のお金の価値も面白い。シンガポールには10000シンガポールドルっていう紙幣があるんだけど、これ1枚で日本円で90万円だよ。世界で一番高価値な紙幣らしい。で、今年行った中ではインドネシアのルピアが面白い。日本円の100円が10404ルピアだ。1万円だと100万ルピアになる。何だか大金持ちになった気分の単位だ。
物価が違うのが面白い。私が初めて海外を知ったのが36歳(10年前)の時のベトナム。父親から小遣いとしてもらった5ドル(当時の600円)が、使っても使ってもなくならなかった。通貨の強さの違いにめちゃくちゃ驚き、それがきっかけで海外に行きだした。昨年の3月、娘をフィリピンに連れて行ったときは楽しかった。物欲女王の異名をもつ長女だが、フィリピンでは買い物三昧。それでも日本の10分の1以下の物価感であり、1000円で10000円分の買い物が楽しめたようだ。
文化の違いも面白い。エスカレーターで右によるのか、左によるのか、並んで乗るのか。水は冷たいのがいいのか、常温がいいのか。並ぶことができない・・・そもそも並ぶ文化がない人たち。すべての人が俺よりも歩くのが早い(イギリス)。全身黒づくめの結婚してる女性に話しかけちゃいけない(インドネシア)。電車に乗るのにトークンを使う(台湾)。お墓もみんなちがう。
そんな風に、みーんな違うんだよ。効率がいいとか、悪いとかじゃなく、なんとなく、その国の空気というかね。その違いを楽しむのが旅行だと思う。そう、違いって楽しいんだ。
日本は違いを許さないよね。「常識では」とか「一般的に」とか言って。金子ちゃんが「みんな違って、みんないい」って言ってたけど、この言葉はことのほか深いと思うさ。
日本はみんなを一緒にしようとする。出る杭を打とうとする。戦争するときは「一億火の玉」だし、戦争に反対する奴は「非国民」って呼んだりして治安維持法で逮捕して殺しちゃったりね。タイやフィリピンにはゲイもいっぱいいたけど、みんな堂々と生きてたわ。もっともっと違いとか、多様性を認める必要があるね。
俺は誰にも似てない。俺は加藤進。これからも独自の進化を遂げていこうと思う。まず、訪れる国と、その国民とを尊重する旅人でいたい。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

増税3兄弟 自公民

どうやら衆議院が解散総選挙だって。消費税を10%にするのが狙い。消費増税に反対する人が7割とか8割とか言われているので、ここで選挙して勝利して、「信を得た」と言って増税するつもりです。
自民党、公明党、民主党の事を「増税3兄弟」っていいます。消費税の増税は民主党が政権についてる時に提案され可決されました。そして実施したのが自民と公明です。この事を忘れてはいけません。
増税3兄弟の特徴は次の通り。
1、企業献金を受け取り、企業のための政治をします。
2、だから、財源がないといいながら、法人税を下げるために動きます。
3、政党助成金(国民の税金山分けの金)を受け取ります
4、国民に苦しみを与える消費増税を狙います。
民主党は消費増税を国会で政権党として決定したので、自己矛盾に陥っています。
そもそも民主党は第2自民党だしね。このリンク読んで。5年前に書いたのに、すごい先見性だよ(笑)
消費税増税を止める力は日本共産党の躍進です。増税3兄弟とは正反対の政党です。
1、企業・団体献金を受け取りません。
2、政党助成金も受け取りません。
3、消費税増税に一貫して反対しています。
日本共産党を是非選択肢に入れてください。庶民いじめ、中小企業いじめの消費増税を食い止めましょう。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (2)

「ピピっとくる」っていうセンス

昨日、函館アートフェスティバル2014に20分だけ、顔出しました。
受付に二人の女性が座っていたのですが、そのうちの一人が、「ねえ、名刺を渡してもいいかなぁ」ってとなりのスタッフに言いながら、私に名刺を差し出してくれました。「私のことを知ってるんですか?」って聞いたら、知らないといいます。有限会社みのりと言っても知りません。名刺を渡しても知りません。加藤進も知りません。
「え? じゃあみんなに名刺を渡してるの?」って聞いたら、「いや、ここの受付では初めてです。なんか、ピピってきました」だって。
この人は本日の朝、当社で面接し、採用が決まり、明後日から出社することになりました。
デザイナーなのですが、当社が求めていた人材だったのです。
「ピピっとくる」ってすごいね。彼女の眼力に驚きました。デザイナーは見る目があるな。
彼女のピピっが正解かどうかは半年後か1年後か、答えが出ることでしょう。
正解であることを願ってやまない。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク