加藤進@永遠の旅行者
Language :

【函館20/27】

〈大人ブルー〉

あの変な歌と変な踊りが俺の中でブレイクしている。

〈朝食〉

タダだと食べる原則。今朝のレストランは混んでいて、ある美人がレストランスタッフに「座れる席がないんですが」って言って、スタッフが「申し訳ございません。席があくまで入口でお待ちください」って回答して、その人は並びに来た。俺は入口にいたので、「お姉さん、ここはビジネスホテルだし、相席したらいいですよ。ほら、あそこの女性1人の席とか」って教えてあげたら素直に従って席を確保し、お礼言いに来た。赤川次郎だったらこの後殺人事件が起きつつ、2人の中は徐々に親密になっていくのだが、ここは現実の世界なので、部屋に戻ってインスタントコーヒー作って飲みながら、これを書いている。

〈孤高な俺でありたい〉

国家が「2万円あげるから作ってください」と言わなければ作ってもらえないマイナカード。本当に役にたついいものなら、自ら進んでカードを作るでしょう。4月からは病院にかかる時にもマイナカードの有無で費用が差別されるらしい。俺は最後の最後まで、マイナカードは持たないんだ。そのうち国家は本気で強制してくるだろうけどね。

〈桜〉

今年の函館の桜はとても早咲きのようだ。GW、俺が帰還した時にはとっくに散っている予想だ。だから、上野の桜を見に行った。ほぼ終わりに近かったが、ものすごい人、人、人。それはそれで美しかった。

〈男で良かった〉

東京駅のトイレ。

〈モノレール〉

ポイント欲しさに。

〈ランチ〉

タダだと食べる原則。ANA suite lounge。

〈羽田空港ルーティン〉

シャワーを楽しむ。

〈そうだった!_| ̄|○〉

今日のフライトもプレミアムクラスで機内で食事がつくんだった。ランチしちまったなぁ。ま、いくらでも食えるけどね。

〈キューバに行きたい〉

朝から晩まで、街中に溢れるキューバの生音楽にどっぷり浸かりたいという衝動にかられた。航空券だけで40万円近いな。同じ地球上だけど、経済的に遠い国だ。

〈B787〉

函館に行く飛行機なのに大きな機材だった。CAに聞いたら国際線で使う飛行機がなぜか回されたらしい。プレミアムクラスのシートもほぼフラットになった。ステキ❤️

〈国内旅行〉

日本国内にもたくさんの空港があるものだなぁ。飛行機での国内旅行も考えてみようかなぁって3秒くらい思ったけど、「どこも自転車で行けるじゃん」って思って、その考えは消えた。

〈増えた!〉

帰還して宿に戻って体重計に乗ってみた。帰国して5km太ったことがわかった。日本食、素晴らしいな!

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【東京1/1】

〈函館空港ラウンジ〉

3点セット。コーンスープ、味噌汁、函館新聞

〈飛ぶ〉

お客さんのほぼ全員、CA全員がマスクしてた。任意じゃないようだ。プレミアムクラス、楽しんだ。人はいつ死ぬかわからないから、なるべくいっぱい贅沢しているが、なかなか死なないものだな。

〈モノレール〉

いつもは京成に乗るんだけど、ANA Pocketでポイントを稼ぐためにモノレールに乗ってみる。

〈誰も座らない〉

モノレール、俺の隣の席を除いて満席だった。立ってる人が沢山いる。荷物を置く硬い鉄パイプに腰をおろしてる爺さんもいる。その爺さんに「ここ、空いてますよ」って手で合図しても目を逸らされる。何でかなぁって思ったら、俺のファッションがそっち系だった。

〈10,000円の部屋〉

錦糸町。こんなに狭いベッドは久しぶりだな。これじゃ、疲れはとれないな。ぜんっぜん疲れるようなことはしてないけどね(笑) 大浴場もあって朝食もついてるからリーズナブルとは言えるかもな。

〈寒い日には…〉

〈今回の旅のメイン〉

ベリーダンス。真ん中のルナさん、すごい人なんだよ。

〈花見した〉

〈夜食〉

あ、そー言えば、帰国してからまだとんかつ食べてなかった…。2割引きで買ってきた。

〈世界の山ちゃん〉

近くにあって、めっちゃ食べたいけど、我慢して寝る。

〈本日のANA Pocket〉

いろんな交通手段で移動した。

以上

〈追伸〉

そーだ。誘惑には負ける事にしてたんだ。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【函館18/27】

〈住民税の更生の請求〉

函館市役所に行ってきた。

〈ポッケデイッシュ〉

〈サラン〉

今日は昼も夜も食べ過ぎたけど、ダンスも3時間踊ったからいーや。昼も夜も個食じゃなかった。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク