夢の父子家庭
この時を待っていました。
私と子ども二人の3人家族。私は切羽詰らないとやれない人間なのです。逆に言うと切羽詰れば異常なまでの力を発揮します。妻の出産&入院によって、この日が来るのを待ちわびていたのですが、妻の妹が手伝いに来てくれたり(実際、大助かりでした)、サプライズドオヤジがやってきたりとなかなか期をのがしていました。18日には妻の母が来函するのでチャンスはたった3晩なのです。大いに頑張ろうと思います。
今夜は選択を2ラウンドしています。洗濯なんて前回の出産以来じゃないだろうか・・・。洗剤を入れる場所を探すのに一苦労でした。
ご飯を食べさせ、お風呂に入れ、身体も頭も洗ってやり、歯磨きをし、「よしよし」をしながら寝かしつける・・・。今夜は二人の子も起きずに実にパーフェクトな父子家庭をエンジョイしています。明日からの2日も頑張るぞー。
仕事ができない・・・。
あたりまえではあるが、この数日、仕事ができない。
保育園の送迎、3度の食事、病院に面会、お風呂・・・それだけならいい。
息子が夜通しからんでくる。今夜は夜中の2時に牛乳を買いに行かされた。その上、抱っこじゃないと寝ない。日中やるべき仕事もあるが、ぜんぜん仕事モードにならない。
実は大切な仕事を4つくらい棚上げしている。かなりマズイと思いながら、3人の自分の子どもを目の前にすると、「ま、プライオリティ(優先順位)はこっちかな」と客観的には間違った選択をしてしまう。
社員のみなさん、取引先のみなさん、個人・法人のお客様、2月いっぱいだめだと思います。そういうつもりでいてください。
次男の名前決まる
次男の名前が決まった。2月13日の朝、夫婦の同意となった。
発表は14日の19時過ぎとなった。
名前はブログでは書けないが、次のような願い・意味を込めた
・ 人々を幸せにする道を
・ 正義とともに
・ 長男のように飛ぶのではなく、次男として、一歩一歩着実に
・ 読み間違えることの無い、確実に読んでもらえるひらがなにした。
・ 幼少時に「あっくん」と呼べるように、「あ」で始まることに少しこだわった。
最近、男と女にこだわっている長女が、「この子は男だから、赤ちゃんじゃなく、赤くんだね」って言うところから、名前がつくまで「あっくん」と病室で読んでいた。そういう意味では長女もその命名に若干かかわっている。
まずは、名前が決定し、ホッとした。