【日本 関東 9/10】
〈いい映画は2度みる〉
母と映画を見に行った。暇だから。母は普段、「当たりの映画」しか見ない。山田洋次監督作品などだ。それで、先日見た映画が残念だったので、「もう映画は行かない」などと言っていた。「母さん、面白いから『ラストマイル』見に行こうか」と誘って行ってきた。私にとっては2回目だったが、1回目よりも面白かった。何よりも主演の満島ひかりさんが以前見た時よりもずーっと美しかった。母と行ったからかなぁ(爆)。母に映画の点数を聞いたら80点だそうだ。合格点をいただいた。それで、いい映画は2回は見ようと思った。もっと深く味わえるってわかった。
〈ランチ〉
リンガーハット。美味かった。「母さん、座ってていいよ」と、セルフの水をとってきたり、出来上がったチャンポンを持って来たりしたら、「あんた、いつもこんな風に女性に優しいんでしょ」って言われた。「母さん、女性にはもっと優しいよ」って言って2人で笑った。なかなかいい親子だな。

〈茨城〉
何もないと思ってた茨城。実は自慢できる観光名所が本になる程あるらしい。

〈今日の花〉






〈お悔やみ広告〉
母に頼まれて北海道新聞の釧路版に掲載した事は昨日書いた。そして、今朝、それが掲載された。朝からたくさん母の電話が鳴った。母は「どうしてこんなに電話がくるの?」と困惑している。「広告をするってことは、そう言う事なんだよ」と俺。母は色々学んでいる。
〈今日の名言〉
「人間は独りの時にもっともクリエイティブになる」
誰の言葉かは不明。集団の叡智とか、友達100人とか、意味を感じたことがない。人脈人脈言ってる人に優れた人を見たことがない。これは私自身に向けられた褒め言葉だ。考える時や決断するときはいつも1人だった。うぇーい。
〈明日の予定〉
白紙
以上
【日本 関東 8/10】
〈ネタがない(笑)〉

〈遺骨の郵送〉
遺骨ってね、郵便局じゃないと送れないんだよ。今日、粉骨の業者に出した。
〈お悔やみ広告〉
北海道新聞の釧路版に明日載る。担当者とやりとりした。
〈お褒めの言葉〉
私が長男として、何でもかんでもテキパキと簡単にやってしまうので、母に「あんた、ほんとにすごいねー」っていっぱい言ってくれる。その度に「頭いいだけが取り柄なんです」と謙遜している(笑)
〈ベトナム、リベンジ〉
今夜、ベトナム3泊の予約入れた。「海外で1年の半分以上を暮らす」って言う目標に1日だけたりなかったから。ホーチミン。楽しむ!
〈今日の名言〉
「沈黙は金」
誰かの言葉と言うよりは諺(ことわざ)だよね。ベラベラしゃべる加藤進よりも、沈黙して、その間と表情だけで語る高倉健の方が、微差だけどカッコいいって事だよね。そう、ほんの少しだけどね。
〈明日の予定〉
白紙
以上
【日本 関東 7/10】
〈朝〉
6時に訃報を投稿した。その記事は父が亡くなったその日に投稿したかったが、母に止められて今朝の投稿となった。ま、そんな事で、ここ数日の投稿は寂しいものとなっていた。またこの後も10/18までは母と過ごすので、特に変化のない投稿となると想う。加藤進ブログ中毒の人は、今のうちに見るのをやめるのがいいかも。
〈我家の葬送〉
通夜もない、葬儀もない、家族葬でもない、宗教無い、坊さんも戒名もない、墓もない、位牌もない、初七日もない、49日もない。○回忌もない。お線香もない。超シンプル。いい親だなぁ。母も、俺も、これでいく予定。
〈映画『室井慎次 敗れざる者』〉
見応えのある映画だった。11/15からの後編も見にいく。
〈映画見た〉
調子に乗って2本目を見たのだが、ダメダメだった。ま、いい映画の確率は2割だから、今日の打率5割は上々だな。
〈今日の名言〉
「「ま、いっか」「しょうがないね」は言ってはいけない」
ヤマチユナイテッド代表 山地章夫社長の言葉。彼は尊敬する大社長。妥協しないことが社長として大事ってことだな。俺の人生なんて、「ま、いっか」ばかりだった。
〈明日の予定〉
市役所に行って、父に関係するたくさんの手続きを母と共にしてくる。
以上