加藤進@永遠の旅行者
Language :

ユッケ問題を考える

ユッケ問題からも学ぶべきことがある。死者が4人も出ているのに、逮捕ってされてないでしょ。まな板の使いまわしがどうのとか、お店が悪いんじゃなくて、卸業者が悪そうだとか・・・。
つまり、規制するってことがされていなかったわけだ。
自由な競争は人の命・食の安全よりも利益を優先追求するっていうことだよ。
とくに父ちゃん・母ちゃんでやってるお店なら、地元のお客さんのために、顔の見える商売で、絶対に安全な食を出すぞってこだわるかもしれないが、「よし、大きく儲けよう」と思ってチェーン店化するとコスト削減のためにこれでもかって言うほどに、手を抜き出すと思う。
大きな企業に自浄能力を求めるのは無理でしょ。法律で規制しないとさ。
政治家に自浄能力を求めるのが無理なのと同じだよ。
東京電力だってそうだよ。政府が規制どころか推進し、いろんな学者や機関、あるいは国会議員が指摘してきたにもかかわらず、その対策を怠ってきた。だから、それが「人災」と言われる所以だ。
企業は大きければ大きいほど、暴走する。だから、規制する機関が必要なんだ。
だから、俺は「規制緩和はダメだ」ってブログで言ってきたでしょ。
過去の発言を掲載しておきます。加藤進の先見性がわかるよ。
民営化の流れを国営化の流れに
企業に自浄能力は無い
ちなみに、有限会社みのりには自浄能力あります。
社長が加藤進だからです。正義の男なんです。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (1)

葉加瀬太郎

葉加瀬太郎さんのコンサートに行ってきた。
最前列で一人で見た。こういう時、いつでもアローンな私。
彼のオフィシャルサイト
このヘアスタイル、この顔、このボディプロポーションなのに・・・。
そのカッコよさは日本人離れしている。すごく良かった。
演奏が何よりも素晴らしかった。
そして、プロとしての空気のつくりかた。
お客へのサービス。
かっこよさ、すごく学んじゃった。
でも、おかげで、この時間まで夕食してない。
22時に英語して、その後、フェイスブックのチャットでタイ人と話してたら、この時間になった。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

原発いらん

こんなステッカー入手した。
カバンと車に貼りました。
欲しい人いますか?

CA3C0398.jpg
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク