【2025年の抱負】
加藤進ファンのみなさん。新年、あけおめことよろです。他のみなさんはどーでもいいんだけど、私のファンのみなさんだけは、過去最高に幸せな2025年になるよう、加藤進専属の神様にお願いしておきました。加藤進専属なので、ご利益がみなさんに及ぶかはわかりませんが。では、今年の抱負を詳細付き(だって、正月、やる事ないし)で書きますね。長文なので、無理して読まなくていいからね。
1,初めての世界一周船の旅に出る(12/15-)
町を歩くと「世界一周98万円、船の旅」っていうような広告ポスターが日本中に貼られていますよね。ピースボートって言うんだけど、あれに乗ってみたかったんだよね。あの船の旅は100日以上もかかるんだ。初めてのクルーズで、3日で飽きたらどうしよーって思ってたら、その船が年末年始のショートクルーズをするってことで、2017年末に8泊9日のそれに乗ってきた。とても楽しい航海だったんだ。その後、お金持ちだった時に、2つの世界一周を予約しました。総額500万円くらい。早割っていう制度があって、2年後の予約をいれて、お金も払っちゃうんだよね。ただ、その後、コロナになって、ピースボートは出港できなくなり、「え?このまま、待ってて、ピースボートの会社がつぶれたら、俺の500万円は?」って思って、あるとき、解約しました。そして、ピースボートがコロナ明けて2回出港したら、もう一度2年後のクルーズを申し込もうと決めていました。私が申し込んだのは2025年12月に出港する南半球をめぐる世界一周です。お金持ちだった時は一人部屋で予約してたけど、貧乏になったので4人部屋で申し込みました。悲しいけど、ま、いーや。心配は確定申告をどうやってやるか・・・。興味ある人のために私のツアーのリンクを貼っときます。
https://www.pbcruise.jp/cruise/v122/
2,初めてのファーストクラスに乗る(7/7)
私の人生、残されたのは「痛みなく死ぬこと」だけなんだけど、死ぬ前にやってないことないかなーって考えたときに、飛行機のファーストクラスに乗ることだった。本当は長距離で乗りたいんだけど、東京からのニューヨーク線もロンドン線も片道200万円以上もするのに、現金で乗る人が多いようで、マイルで飛ぶ人には解放されてない(空席待ち)になるんだよね。人はいつ死ぬかわからないから、早く乗ろうと思って、少し距離は短いんだけど、ハワイ路線とった。ハワイは飛行機よりホテルが高いイメージになっているので、たったの3泊だけど、目的はファーストクラスだから、日帰りでも良かった(笑)。行きはファーストクラス。帰りはビジネスクラス。楽しむ!俺が乗るシートのURL貼っときます。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/flight_service_info/int-service/f/seat-f-a380/
3,初めて3か月の中国語留学を始める(9月から)
英語が話せるようになったら、次は中国語って何年も前から計画していました。ただ、留学するとは思ってなかったので、自分でもびっくり。決め手は留学費用。3か月の授業料と寮費で35万円。日本で暮らすより安いかも。エージェントからは8月1日からのプランをはじめに提案されたのだが、年間ルーティンの芸術祭と福島県のハワイの計画があるので、その後に変更してもらっているところ、まだ正式決定していない。台湾の大学に通います。大学の中で外国人向けの中国語講座があって、それを1学期(3か月)受けます。住むところは学生寮(笑)です。学生証ももらえたら、映画とか、新幹線とか、学割で乗れるかな?って、ちょっとワクワクしています。
4,初めてのオーストラリアにいく(2/4-)
中学生の時に「ペンパルクラブ」ってのに入ってて、タスマニア島に住む女性と文通してたんだよね。その人との縁は残念ながら切れてしまったが、あの大陸に行ってみたい、タスマニア島にも行ってみたい、そう思っていた。今回もANAのマイルを使ってビジネスクラスで飛びます。たった3週間の中にケアンズ(グレートバリアリーフを楽しむ)、シドニー、ウルル(昔でいうエアーズロック)、メルボルン、タスマニア島(1泊のみ)を詰め込んだ。広すぎるから、3週間じゃそもそも無理なんだけど、お金がなくってさ(笑)。オーストラリアは物価も高く、今回の旅ではドミトリーも使います。お金がないって悲しい。大学生じゃないんだからさ・・・一人部屋に泊まりたいわ。
5,初めて富士山に登頂する(7/25)
日本人なのに、上ったことないのは問題だよなっていう問題意識です。東京発1泊2日コース。初日の朝に東京をバスで出発し、その日は8合目に宿泊。翌朝2時に出発して登頂、日の出を見る、山を下りたら温泉に入ってから東京に戻る。そんなツアー。たまにはガイドに従ってみるのも楽しそうだ。
6,初めてスカイダイビング、飛ぶ
そーいえば、申し込んだことはあるんだけど、天気が悪くてキャンセルになった。オーストラリアか、ハワイでやってこようと思う。落ちてる時間1分が目標。落ちるってどんな感じかな。やっぱり、この世で体験しておきたい。あの世には無いと思うから。
7,謝さんに会う
元旦の朝4時、謝さんから連絡がきた。私のホテルで従業員として働いてくれてた女性だ。2022年7月ぶりのメッセージだ。中国に住んでいるので通信が難しい。中国政府がSNSを使わせないのだ。たぶんヴァーチャルプライベートなんちゃらを使って、FBのメッセンジャーでアクセスしてくれたんだな。2時間くらいチャットした。会いたいなって思った。やっぱり、会いたい人には会いに行かないとね。俺は余生なんだから。今年の目標で9個しか候補がなかったので、加えることにした。
8,Duolingoでダイヤモンドを継続(52週続けたい)
Duolingoの最高ステージがダイヤモンドで、そこを維持するって、結構大変なんです。朝30分、夜30分くらいが必要です。忙しい旅が続くとOutです。でも、語学こそは「継続は力」なので、目標の一つにしました。英語と中国語、がんばる。
9,何か売るか借りるかして、遊ぶお金をつくる
年末にアパートが1棟売れたから、少し暮らせてるけど、2025年と2026年は本当に大変です。一番いいのはお金を借りることだが、こんだけ遊んでるので、俺にお金を貸す勇気がある人がいないと思うんだよね。実際、遊ぶために借りるお金だしね。ただ、担保もつけるので、あなたか周りのお友達にお金持ちがいたら紹介してください。
10、非居住者を継続する
1月1日に日本に居ない。1年の半分以上を海外で暮らす。そんな条件です。日本の非居住者としてのメリットを得ながら、海外で遊んで暮らす。そんな生活が2028年まで続きます。あー、早く日本で穏やかに暮らしたいわ。
以上
【台湾 新竹 7/14】
〈今日はブログの最終日〉
よろしく。
〈年末の大掃除〉
おっさんだからFacebookを見るんだけど、見てるとみんな大掃除してるんだよね。年末の大掃除って、新年を迎えるにあたって大切だよね。でも、俺はしてないなーって思った。日本の非居住者であるためには元旦に日本にいちゃいけないんだ。かといって、元旦近くは航空券が高い。そうなるとクリスマスより前(23日くらい)から、1月9日くらいまでは海外になる。大掃除した事ない。で、その節目を超えちゃうから帰国しても「ま、いっか!」ってなるのさ。ま、物置だからなぁ。所詮。
〈白髪対策〉
年越しだし、自分で剤を買ってきてやってみた。初めてのチャレンジ。生え際のところになんかクリーム塗れって書かれてるのを無視してやったら大変なことになった。染まらなくていいところがいっぱい染まった。写真は載せない(笑)夜になってから出かける(笑)
〈寒い〉
ストーブが無いから寒い。今日は夕方まで家から出ないで未来計画してた。浴槽で2回温まった。
〈夕方のおやつ〉
右はサムゲタン。どちらも美味しかった。135元=675円
〈台北〉
12/25から新竹にいて、これが初めての台北。じゃ、このあとは例年のメインイベント台北101新年カウントダウン花火に行きますが、人手が多すぎて、電波が無くなるので、これにて投稿しちゃいます。日本のみなさんは私よりも1時間早くに2025年を迎えることになります。加藤進ファンは過去最高に幸せになることが義務ですから。それ以外の人はどーでもいーです。じゃ、良いお年を。
〈新年のご挨拶について〉
今年の10月、父が次の世界へ行きました。でも、おれんちに喪って無いから。新年の挨拶を妨げる理由は何もありません。ご自由に交わしてください。だって、新年なんだから。
〈今日の名言〉
「俺、夢は起きてる時に見るから」
これは加藤進の言葉です。夜遅くに素敵な異性とチャットで話すことってよくあるよね。え?ないの?そーか、それは普通だね。俺はよくあるんだ。自慢なんだけどね。そして、古くからの知り合いだと、絶対に言われないんだけど、出会って間もない人だと、チャットの終わり際に、「では、良い夢を!」って終わろうとするんだよね。これがとても嫌なの。寝てる時の夢って、激しくくだらないよね。この下なくくだらない。そんな寝ながらの夢を俺が見ると思う?俺は寝てる時に夢なんか見ないから。夢っていうのはね、起きてる時に見るんだ。考えて考えて、エクセルも使って夢の実現可能性を考えるの。だから、加藤進に「良い夢を!」って言っちゃうのは勉強不足なんだなぁ。あーあ、最後だから、いっぱい書いちゃった。名言シリーズも、今夜でおしまい。ありがとうございました。
〈明日の予定〉
新年の台北101花火(日本時間の1am開始)をWi-Fiで編集者に送ったら真夜中の電車で新竹に帰って寝るよ。あとは白紙。
〈最後に〉
2005年から書いてきたブログですが、2021年7月15日に会社を譲渡してからは、やる事がないので、毎日のように書いてきました。非常に少なくて小さくてか弱い応援でしたが、そんなみなさんの小さな励ましによって今日まで毎日書いてきました。もうこれは感謝…意外にも沢山あります。数少ない、加藤進ファンの幸せを心から祈ります。それ以外のみなさんはどーなっても知ったこっちゃないです(笑)あ、また言っちゃった。言わなくていいのにね。
あ、ブログはやめません。月に1本くらいはありがたーい論文をアップしようと思ってます。
じゃね、バイバイ。
以上
【2024年の振り返り】
1,アパートが1棟売れた。
お金がなさ過ぎて、どーなっちまうんだろうって思っていたら、まさに最後の最後、12月25日に売れました。これで来年3月15日までは生き延びれそうです。それ以降については未定です。
2,Duolingoを1年継続した
英語学習のアプリなんだけど、1年間、毎日続けた。英語力はめきめき上がってると思う。中国語にも取り組んでいる。このアプリはすごいよ。何人か家族にしたし。人妻まで家族にした。
3,1年の186日を海外で過ごした
今年も非居住者となった。ほとんど函館にもいなかった。お金がないのでアジアだらけだ。
4、タイ(シミラン)でスキューバダイビングクルーズを体験した
スキューバダイビングってそれまでは日帰りしかやったことなかったけど、船に宿泊しながらの3泊4日をシミラン諸島という素晴らしいポイントで過ごした。
5,小笠原諸島2セットを楽しんだ
父島から東京に帰っていく船を見送るっていう夢を実現してきた。亀の産卵、イルカと一緒に泳ぐ、新月の日に星を見る。この3つを2026年にでもリベンジしたい。
6,初めての国、ラオス・インド・スリランカに行った
お金が無いので3カ国しか行けなかった。しかもアジア近辺しかいけなかった。
7,飛鳥Ⅱに乗った。
お金が無いので5日間のショートクルーズしか行けなかった。金額が高いだけで大したことなかった。クルーズは安いに限るな。
8,『愛の3部作』を出版する嘘が大成功
お金がないくせに、8万円もかけた。アホでしかない。
9,ANAのダイヤをあきらめた
お金がないし、PP2倍キャンペーンもなかったので、あきらめた。
10,父が逝った
10月11日に父が逝った。やるべきことをしっかりやりきり、やりたいこともやりたい放題にやりきり、リハビリを拒否し、食事も拒否し、ナースコールを押すこともなく、誰にも気づかれずに、風のように逝った。俺はこの父を超えられるのだろうか。いや、もう超えたと思ってたんだけど、父のようにカッコよく逝きたいと思う。最後まで学ばせてくれてありがとう。
以上。