2019年の目標メモ
2019年、新年、あけおめことよろ。
大きな目標でもありませんが、新年の初日にあたり、今年の目標をメモしておきます。
<ビジネス編>
1、カプセルホテル函館の黒字化に向け全力。
2、経営する2つの会社の黒字決算。
3、全社員に決算手当を出す。
4、会社幹部とのアナログな面談を大切にする。
5、アパートの購入をする。
6、青いぽすと社の柔らかな変革。
7、「除雪の匠」を軌道に乗せる。
8、新規ビジネスを立ち上げる。
9、貢献している社員への評価UP。
10、社長の役員報酬を上げてもいい環境をつくる。
<個人編>
1、野党共闘を実現し、参議院選挙で安倍政権を倒す。
2、4月の函館市議選挙で、加藤進派を過半数にする。
3、外見で勝負する。
4、Give & Give の精神。
5、カイトサーフィンをはじめる。
6、DUCのコンサートに行く。
7、スキューバダイビングAOWの取得。
8、4月の地方選挙で父を当選させる。
9、8月に父とシベリア鉄道の旅をする。
10、独身になったし、いろいろ楽しむ。
ま、そんな目標ですので、関係各位はその実現のために力を貸してください。
2018年10大ニュース
2018年12月31日。今年ももうすぐ終わろうとしています。去年と同じく、台湾で年越しをする私です。
では、毎年恒例の10大ニュースを書きたいと思います。
1、沖縄県知事に基地建設反対の玉城デニー氏が当選した。
2、12月29日のDUCのコンサートが最高だった。
3、9月に離婚が成立し、独身になった。
4、11月で50歳になった。
5、早期(2020年までに)引退、目指すのをやめました。
6、私の経営する2つの会社、黒字決算でした。
7、スキューバダイビングを始めました。
8、個人で柏木町に10棟目のアパートを買いました。
9、キューバツアーに参加し、音楽とダンスを楽しみました。
10、社員に恵まれた。お陰様でやりたい放題できました。
っていう感じです。本当はもっと重要なことがあと3つくらいあるのですが、後ろ向きであったり、悲しいことであったり、読者があまりにもぶっ飛んでしまうことだったりするので、ここでは書かないことにします。
この1年、たくさんの人に支えられ、私は幸せでした。
2019年、はっきりしていることは、私の幸せは揺らがないということです。
読者のみなさんが2019年幸せになれるかどうか、それはわかりません。
そんなのあなた次第だから。
幸せってなるかならないかじゃないから。
幸せにするのか、しないのか、だから。
じゃ、今年よ、ばいばい。
早すぎる拍手がうるさい
音楽が大好きでコンサート、ライブによく出かける。そんな私にとって、最近とても嫌なのが「早すぎる拍手」だ。
アイディアが浮かぶ時
アイディアは、ボーッとしてる時に浮かぶ。
「幸せ」は変遷する
人生とは幸せを追い求めるものだ。
そして、幸せって、その時その時で変わる。
あと、「幸せは自分の心が決める」ってみつをさんが言ってる。
0歳、恵まれた家庭に生まれた。
2歳、三つ子の弟ができた。
6歳、小学校で優秀な成績だった。
11歳、YMOの音楽に目覚めた。
12歳、中学校で優秀な成績だった
15歳、道東の名門と言われる高校に入った。
下宿生活始めた。
16歳、PAOっていうバンド活動した。
18歳、札幌で自活しつつ浪人。
19歳、琉球大学に合格した。
21歳、大学生協の専従を一年した。
24歳、卒論で学問らしいことした。
26歳、美しい人と結婚した。
憧れの学校の先生(臨時)になった。
27歳、憧れのガソリンスタンドマンになった。
28歳、も一度学校の先生になった。
29歳、創業して社長になった。
続きはあとで。ここまで書いててもいっぱい幸せだったなぁ。
働き方改革法=過労死促進法
これまで、長時間労働で過労死認定されると会社が叩かれた。ブラック企業とか言われた。
その場所に身を置くこと
現実逃避が好きだ。函館以外のどこか。
9歳女児の命奪った学校と行政
昨日の地震で9歳の女の子が崩れてきた学校の壁の下敷きになって亡くなった。安心・安全な場所であるはずの学校が生徒の命を奪うって何?
彼女はどれほど生きたかったか。彼女の親の気持ちを思うと本当に悔やまれてならない。
日本は地震列島。原発の開発やその廃炉に何兆円も使ってないで、ちゃんとかけるべきところに金かけろよ。
金欲
禁欲じゃなくて、金欲。
北海道新幹線の茶番…続く
昨日、函館から成田にとぶバニラに乗りながら考えた。