【台灣 4/6】
〈中国語学習〉
なんか、ぶっちぎってる。ま、暇だからね。
〈TRで台北へ〉
昼までに2回風呂に入って読書したり中国語勉強したりして、午後1:16発で台北に行くことにした。日本ではJR、台湾ではJRと言うらしい。国鉄なのか私鉄なのかは不明。114元=525円。これで93分も楽しめるからいーね。
〈台北観光〉
いつものコースだけど、いっぱい歩いた。
〈空腹〉
今夜のディナーはビュッフェスタイルなんだ。朝から何も食べてない。下がり続ける血糖値。たぶん、このあと爆上げ。

〈葉さんとディナー〉
私がホテルを経営していた時に働いてくれていた葉さんを誘った。お互いに山ほど食べた。いっぱい喋った。それにしても、日本語がうまいわ。
〈バスに乗る〉
台北から新竹へ。Wi-Fiもあってブログ更新も出来るぞ!
〈これについて〉
海外では誰も読めないだろうと思って着ている。現役の時から着ていた。現役の時は自分への励まし、目標のような意味があった。今だと、全世界の働く人たちへの攻撃でしかない。シャレにならんわ。
〈明日の予定〉
セブの語学留学で一緒だったJohnさんが会ってくれることになった。明日の午前のうちに台中に向かうぞ。そのあと台北に行って、台北101の豪快な花火を全身で楽しむ予定。
〈今年もあと1日〉
日本では新年になった途端に「おけおめ」なメッセージが行き交うが、海外では年の暮れに挨拶をするなぁ。海外の知り合いからメッセージが届く。なんか、嬉しい。
再見!
以上。
【台灣 3/6】
〈Uber〉
台湾でのUber。運転席にモニター2枚、スマホ3台ついてる。前方見る暇が無さそう。
〈朝食〉
今朝は9時半に待ち合わせ。12:30までの時間を楽しむ。普段は朝食は食べないし、「なるべく食べないの原則」なのだが、「誘われたら食べる」が附則となった朝である。
〈気に入ったやつ〉

〈散策と気付き〉
彼女に「また来年」と挨拶してから徒歩と電車で新竹に戻った。タイムズのパーキングがあって、日本企業だよな。すごいなって思った。電車とプラットホームの間には段差があり「なんで?わざとなん?」って思った。新竹の駅にはたくさんの公衆電話が設置されてて、「誰が使うんかーい」って思ったら2人くらい利用してた。
〈小籠包〉
今日は朝食をしたので、ランチは抜いて夕食について考えた。あ、そーいえば(何も言ってないけど)、小籠包食べてないなって思って、Google mapで小籠包屋を検索して行ってきた。ワンセット80元(350円くらい)を頼んでいただいた。小籠包の醍醐味は「皮が薄いのに、破れずに肉汁を閉じ込めている」ってところだが、皮が少し厚く、薄皮は少し破れ、肉汁がはみ出ていた。台北の東門にパーフェクトな店があるんだよなぁ。明日、そこに食べに行こうかな。
〈食後の珈琲〉
古い図書館を改造した高級珈琲店を見つけた。でも、高級珈琲店は高いので、中級珈琲店にした。接客したのは冷たい雰囲気のお姉さんだが、60元のアイスコーヒーなのに50元にしてくれた。もしかしてだけどーでも、タイプではない。私は笑顔のステキな人が好きだ。
〈新竹〉
新竹はITエンジニアの街として目覚ましく発展しているらしい。会社の幹部たちは大金持ちで、大金持ち居住区ができ、そこに高級幼稚園や高級珈琲店や高級レストランや高級マンションや高級塾が出来、北に南に西に東に街は広がっているらしい。新竹に本社を置く台灣企業の株買いたいなって思った。でも、俺が欲しいのは未来の大金じゃなくて、向こう3年間の3000万円なんだよね。
〈年越し野宿〉
年越しは台北101で過ごすことは決まっている。23:45ころから0:10まで、そこで過ごす。問題はその後だ。台北駅発の電車の始発は4:45amだ。正月早々、4時間半も持て余すのはつらい。改めて宿を探してみたが、ドミトリーで3万円もする。台北駅からバスで桃園空港に行き、1250バスに乗り換えて新竹に戻る方法を考えてみる。うん。そーする。貧乏は嫌だな。楽しいけど。
以上
【台灣 2/6】
〈8時間寝た〉
今朝、起きてから気がついたんだけど、俺の部屋には窓がない。朝起きたらカーテン開けたいなぁ。フィリピンのホテルは眺望で選ぶかな。よし、今日、予約しよっと。

〈旅の予約〉
1/2にマニラに飛んで、2/3にマニラを離陸。その間の1ヶ月と1日の予定は決めてなかったんだよ。今日は朝から11:30amまで時間があったので、検討して予約した。マニラではファスティング(断食)に挑戦するので、眺望の美しいコンドミニアムですこしゆったりして、コロンにいって、ゆったりして、セブに渡ってアクティブに動いて、ボラカイに渡ってゆったりして、マニラ経由で一瞬の帰国する計画となった。飛行機とホテルの予約がほぼ終わった。
〈清華大學〉
12:30の待ち合わせで来たんだけど、俺の見た目、学生と変わらないと思う。傘さしてたらね(笑)
〈ランチ&学内散策〉
台湾のウンシェン。12:30から15:30まで時間があるってことで、一緒にランチして学内を案内してもらった。すごく広い大学で多くのビルがあるんだけど、台湾のIT系企業が建ててくれるらしい。資本主義は日本よりも本格的かもって思った。台湾企業の株買うかなって思った。
〈台湾の文化〉
「水は常温」。日本だとHOT(赤)とCOLD(青)しか無いよね。台湾では常温(白)がある。それにしてもメカニカルな感じなマシンだ。
〈歩いた!〉
〈風呂〉
疲れたらやっぱり湯船だよね。歩いたし。日本から持参の入浴剤もいれて楽しみます。
〈夕食に鍋もの〉
って思ってメニュー見たら2人前からしかない。で、移動した。
〈夕食〉
いろいろ練り歩いて、台湾メシを探したんだけど、難しい漢字からオーダーするのが面倒になって、カレーで妥協した。
〈水〉
ホテルで飲み物入れるために水を買いに行って、ついつい余計なものまで買ってしまった。

〈仕事納め〉
働いて無いし!(笑)
以上