【函館 13/23】
〈飛鳥Ⅱ〉
真夜中に考えることってろくでもないよな(笑)日本を代表するラテンバンドのデラルスのメンバーに知り合いがいて、飛鳥Ⅱのツアーで演奏するって言うのを聞いて、「折角の機会だから乗っちゃおうかな」って思った。1人料金も設定されていて130%と良心的だ。で、料金を計算したら、最安値で544,050円。6日間の旅なので1日あたり9万円の計算だ。短い夢だった。
〈地震〉
朝6時。地震で起きた。なかなかいい揺れだった。

〈老化〉
なんかズボンが下がる朝だなぁって思って、「ダイエットの効果早すぎ」って思って、「ダメだ、ベルトの穴をワンランク縮めよう」って、ベルトに手をやったら…。ベルト、してなかった。

〈タップダンス〉
そのまま、12時からタップダンス。
〈両替商〉
今シーズン最後の両替商。今日の売り上げは5ユーロ。ま、いっか。寒かった。お金と時間のあるみなさん。その多くはお年寄り。俺はお年寄りになる前に船に乗りまくるぞーって思った。
〈熊猫〉
ここのシェフがまた俺のこと大好きなんだよなぁ(笑)
以上
【函館 12/23】
〈釧路へ〉
年末に親の顔を見に行くことにした。航空券だと往復8時間で52480円。JRだと往復14時間で27430円。車だと往復14時間で高速料金19640円。大好きな飛行機に乗りたいところだが、大嫌いなJRだな。
〈洗濯〉
洗濯物干すとき、靴下が奇数だと萎えるな。

〈ランチ〉
昨日との違い、卵が入った。

〈時間調整〉
ジンジャーなんちゃらラテ。

〈オペラの公演〉
生のオーケストラってのが良かった。指揮者が中学校教員時代の同僚(先輩)で、「ああ、俺以外の人は、みんな活躍してるなぁ」ってしみじみ思った。とても美しい脇役がいて、その人にばかり目がいってしまった。駐車場は満車で、溢れてて、大盛況だった。
〈不要なもの〉
帰宅したら届いてた。困った。まっすぐ捨てるべきかな。誰か、欲しがる人、いないかな。

〈加藤進スペシャル〉
ナナパパ。炭水化物除去。基本的にパスタ屋さんなのに、考えてみたら酷いオーダーだ。それにしてもうまいんだよ。「この店の名物ですか?」っていうくらいうまい。加藤進向けのオリジナル創作料理だと思うが。


〈虫に見えるやつだ〉
珍しいナンバー見つけた。琵琶湖より愛を込めて…。わかるかなぁ?

〈サルサ〉
〈思い込み(涙)〉
スケジュールにはちゃんと書いてあるのに、オペラを見に芸術ホールにいってしまった。サルサしに亀プラに行ってしまった。うーん、俺自身が心配だ。1日に2回も。ま、いっか。オペラは間に合ったし、サルサもいっぱい踊れたから。

以上
【函館 11/23】
〈老後に大切なもの〉
それは「キョウヨウとキョウイク」。これは母に習った。漢字の教養と教育ではない。「今日、用がある」、「今日、行くところがある」っていうことだ。それが無いと、朝、布団から起き出す必要がない。食事だってしなくていい。そうなると、若くして寝たきりになり、筋肉が落ちて、ますます動けなくなり、多分2年くらいで死ぬ。俺としては、自分が支払った金額くらいは年金を受け取りたい(あてにはしてない(笑))ので、いつもキョウヨウとキョウイクの設定に余念がない。現役社長だった時くらい忙しいよ。過去の忙しそうな日の一例を紹介しておく。

〈お金〉
働かずして、お金を儲けたい、FIRE、そんな時代に突入している。WEBの広告も投資情報に溢れている。まあ、俺のスマホには集中的に投資情報広告が来てる可能性はあるけどね。株、FX、金などの貴金属、先物、いろいろ儲ける方法はあるけど、どれも「ありがとう」って言われないんだよね。お金って受け取るときも支払う時も相手がいて、ありがとうっていう言葉を添えて成り立つものだと思うんだよ。俺のやってる不動産投資は住みたいって人がいて、貸したいって人がいて、お互いにありがとうがあるから、まだ血の通ったビジネスだと思うんだけどさ、前述した投資は無機質だよなぁ。そんな投資はしたくないけど、資本主義社会で遊んで暮らすにはそうなっちゃうんだろうなぁ。あーあ。

〈ランチ〉
自作野菜炒め。
〈笑うツボ〉
今日は14時からあうん堂に行ってきた。落語と一人芝居を楽しんだ。人それぞれに笑うツボって違うんだなぁって思った。みんな違って、みんないい。
以上