各種選挙について
っていう件名で全社員宛にメールを出した。一部修正してUPします。
TO:全社員
加藤進です。お疲れ様です。
4月は選挙がたくさんあります。知事選、道県議選、市長選、市町村議選などです。
選挙権は日本国民が持つ重大な権利です。あいにく当社の中でも未成年の社員や外国に国籍のある社員、あるいは海外に居住している社員はその権利がなかったり、物理的に行使できなかったりしますが、この権利は崇高な権利です。
投票に行かないということは「権力に服従します」、「すべて従います」っていうことです。
どうか、世の中をよくするため・・・って言うより、これ以上世の中を悪くしないために、様々な情報を収集し、自分の頭で考え、投票行動に出ていただきたいと思います。
日曜日が忙しい人は投票日前に投票することもできます。詳しいことは各地の選挙管理委員会、または加藤進に問い合わせてください。
政治とお金
選挙カーの行きかう時期となった。
政治は本来、国政においては国民一人ひとりのために行われるべきであり、地方においては地域住民一人ひとりのために行われるべきである。しかし、特定の人たちのために政治が行われ、それ以外の人たちが苦しめられることになる。
諸悪の根源は企業献金である。資本主義社会において・・・っていうより、商売において、お金をくれる人がお客様であり、お金をくれる人のために働くことになる。政治家だって、自分の選挙に頑張ってくれる「企業動員」や企業献金をくれる人のために頑張ることになる。献金をくれない個人のためにはなかなか働かないのである。
人民の、人民による、人民のための・・・そのためには企業献金を無くし、政党助成金も無くすことだな。この二つをやめない限り、どこまでも政治は腐敗していくのである。
苦手なこと
苦手なことってある。
1、事務仕事
個人事業のときは仕事をしていながら、請求書が書けなくてよくお客様に催促されていました。
お客様:加藤さん、請求書を早く出してくださいよ。うちの会社は請求書がないと払えないんですよ。
私:大変申し訳ございません。もう少し、今月いっぱいくらいまで待っていただけないでしょうか・・・。
2、ゴミの分別
私はできない。そもそも会社での分別と家での分別が違うって言うのも混乱の元。3種類の分別で、もう耐えられない。ゴミの分別を私に要求しないで欲しい。ちなみに会社の私のデスクにあるゴミ箱は最近分別せずに捨てている。
3、運動
そんな時間はない。