きみはほんとうにステキだね
これは絵本の題名である。
作者:宮西 達也
出版:ポプラ社 (2004/09)
ふざけた絵だなーなんて思いながら、何気なく読み進めながら、感動して涙してしまった。信じられなくて、もう一度読んでみたが、やっぱり涙してしまった。感動する絵本だ。
他にもこのシリーズがあることを知り、アマゾンに行ってカートに入れたが、5冊で6000円・・・衝動買い・・・と思って、「レジ」のボタンは押さなかった。
泣かせる絵本ってあるよなー。
これは絵本の題名である。
作者:宮西 達也
出版:ポプラ社 (2004/09)
ふざけた絵だなーなんて思いながら、何気なく読み進めながら、感動して涙してしまった。信じられなくて、もう一度読んでみたが、やっぱり涙してしまった。感動する絵本だ。
他にもこのシリーズがあることを知り、アマゾンに行ってカートに入れたが、5冊で6000円・・・衝動買い・・・と思って、「レジ」のボタンは押さなかった。
泣かせる絵本ってあるよなー。
Susumu Kato
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
© 2009 susumukato.com
はじめましてです。m(__)m
泣かせる絵本、いいですね。
僕も高校の時にいくつか読みました。
シェル・シルヴァスタインの「ぼくを探しに」「ビッグ・オーとの出会い~続・ぼく
を探しに」は、哲学的な内容で色々と考えさせられました。
レイモンド・ブリッグスの「風が吹くとき」は原爆がテーマの絵本なのですが、最後
まで泣きっぱなしで読んだ記憶があります。
高3の時の現代国語の課題で、読書感想文を書くのがあったのですが、この絵本で
書いて提出したくらいです。(^^;
あとは「100万回生きた猫」ですね。大人になってから再読すると、「人を愛す
る事」の素晴らしさで泣けて来ますよ。
ぜひ機会があれば読んでみてください。(^^)
※多分、図書館でも借りられるかと思います。