自己破産
今朝の函館新聞にT社が自己破産という記事が載っていました。T社のN社長には公私共にお世話になっていたので非常にショックでした。H婦人もとても気さくな人で、夫婦で会社をもりたてて頑張っている姿は、非常にほほえましく、尊敬するお二人でした。
記事によると負債総額4億円を超えています。午前のうちに会社に行ってみました。弁護士がかいた文書がありました。その文書には「同日、社長個人も自己破産の申請をした」とも書かれていました。
たくさんの社員を抱えていました。その社員と社員の家族のことを思うと、私財の全てを投げ打つまで頑張る以外に方法がなかったんだと・・・その社長の心情を思うとき、胸が痛くなりました。
会社も自分自身も自己破産。1からの出直しですが、ご夫婦と子どもさんたち・・・こんな時こそ家族が力を合わせれば道は開けると思います。自殺という選択をしないでくれたことを私は嬉しく思っています。
債権者のみなさんには申し訳ありませんが、N夫妻を今でも尊敬しています。今後も私を唸らせるような再起を期待しています。
平部やよいさん
私は小学校1年生の時、ハーモニカがふけなかった。上・中・下という3段階評価の成績表でハーモニカの1つのみ下、あとは全て上という超優秀児だった。
小学校2年生の時からYAMAHAエレクトーン教室に通いだした。高校2年生・・・バンド活動にのめりこむまで通う事になる。
私が音楽を愛し続けられたのはYMOとの出会い、それから林純子先生との出会いだった。林先生はたくさんの良い曲を聞かせてくれて、好きなだけ好きな曲を弾かせてくれた。おいしいものも食べに連れて行ってくれた。恩師である。
この恩師がたしか高校時代に聞かせてくれたのが平部やよいさんのレコードだった。妻の母が私の子どものために買ってくれたピアノに向かった時、私の指が勝手にこの曲を弾いていた。まず、曲を思い出し、そして平部やよいさんの名前を思い出した。
その夜、WEBで検索すると、彼女のWEBサイトがあった。高校生だった私は妻を持ち、起業し、2人の子を持ち、一人の胎児を持ち(笑)、体重も激しく増えているが、彼女は変わらず音楽活動を続けているようだった。
私は彼女にメールを送った。返事が来た。感動。
インターネットって、いいかも・・・って久しぶりに思った。
平部さんいつまでも頑張ってください!!
平部さんのサイト
引っ越し
私は引っ越しが大好きだ。
高校の3年間は釧路市城山の下宿だった。浪人中は札幌に半年、道東の浜中町に半年住んだ。大学に入り、宜野湾市の6畳一間、マンションの3階に男友達と同居。休学して福岡(空港とJR博多駅中間くらい)に半年、鹿児島(鹿児島大学&どんぐり横丁そば)に半年住んだ。沖縄に戻って別のマンション3階に1人暮らし。
大学を卒業してから、沖縄県浦添市に住み、部屋を汚く使うからと追い出され、那覇市前島に住み、結婚して那覇市営久場川団地に住み、道東は浜中町の実家に住み、函館に来て、中島町に住み、戸倉町の教員住宅に住み、事業を起こして時任町に住み、社員を雇いたくて、五稜郭町の自宅兼事務所に住み、そして現在の昭和2丁目の家となっている。今年、我々は結婚10年を迎えたが、この10年間で6回の引っ越しをしている。夜逃げだったりして。
ま、そんな訳で、私には「マイホームを持つ夢」というのが理解できない。他人がたくさん悩んで立てて、維持費もかけて、それを泣く泣く格安で提供している借家・・・そこを転々と楽しみながら渡っていくのが最高だと思っている。何より妻が同意してくれているので助かる。妻の条件は大きく2点
① 古い家である事
② 一戸建てであること
子どもが育つと学区などがあるし、会社も昭和4丁目なので、選択肢はせまくなるが、そのうちまた引っ越すのだろう・・・。ただ、今の家はかなり気に入ってるけどね。庭・駐車場付き一戸建て、2階建て、55000円/月。
新宿に会社を持つおじさんにこの事を話すと、「それはおじさんの会社の駐車場1台分だよ」と笑われた。