【250926 臺灣語学留学】
〈政治家として、不倫は許されてきた〉
日本の社会全体が不倫を煽っているし、不倫が当たり前になってる。総理大臣候補の小泉だって、妻のお腹に赤ちゃんがいる段階で、公費でホテル代を払って不倫してたよ。でも総理大臣候補さ(笑)台湾で「小泉進次郎、不倫」って検索しても、たくさんの記事が出てくるよ。

〈不倫報道はプライバシーの侵害〉
不倫は犯罪じゃない。逮捕されないし、罰金もない。だから、不倫は報道しちゃいけないと思う。プライバシーだから。表現の自由とプライバシーの保護を天秤にかけると、後者が重いでしょ。当事者たちがうまくやったり、泥沼になればいいだけの事。金銭的な公私混同さえしなけりゃいいんよ。それなのに、マスコミが一所懸命に報道する。それは不倫が当たり前の社会を作りたいのさ。小泉が恥ずかしくもなく、総理大臣候補になれるのは、「不倫を許す社会」がすでに出来上がっているから。不倫報道のマスコミの罪だ。
〈すごい父でいたい〉
離婚して親権も渡したので、子どもたちとの物理的な距離が遠くなった。もっと彼らの成長を側で見ていたかったし、彼らの人生にもっと影響したかった。この時代のお陰で、LINEで彼らとは繋がっている。うざいと思われない程度(2ヶ月に一回くらい)連絡をする。
彼らにとって特別で、あり得なくて、カッコよくて、尊敬できる父でありたいと思う。トリリンガルっていいかも。さて、今日も学ぶぞ。
〈最後の食事〉
この食事を摂ったら24時間×3日間の断食に入ります。空腹すぎて間違えて死んだら、本当の最後の食事になっちまうけどな(笑)食費ゼロでスペシャルな3日間を楽しみます。
以上
【20250925 臺灣語学留学】
〈登校〉
Tpassがあれば学校まで交通費無料で行ける。それを選んだ人たちがあそこに並んでる。ひどい時は20分も待たされる緑9のバスに乗り、七張駅から大学の駅までMRTに乗り、そこから大学まで何百メートルも歩く。そうして20NTDが節約できる。学舎のバスを予約すれば、学舎の目の前から定時にバスが出て、確実に座れて、大学の目の前まで連れて行ってくれる。所要時間25分。これが20NTD=100円。俺は、払うよ。
〈文化交流〉
タジキスタン人の17歳、インドネシア人20歳、24歳、そして俺、4人で勉強しながら、雑談。全員男。何となく、恋バナになった。17歳はカッコいいので、「気をつけるんだよ」って話したら、「俺はイスラム教徒だから、結婚するまではもちろんしないよ」って解答だった。もう1人のインドネシア人はイスラム教徒なんだけど、結婚しようと思っている彼女がいるらしい。「やっぱり、イスラム教徒だから、しないんだよね」って確認したら、こんな解答だった。
こんなに純粋な人たちが同じ地球に生きてるんだね。自分のことはもちろん、日本のことは紹介できないなって思った。
〈ラマダン〉
土日月の三日間、断食するんだよって話したら、ラマダンの話になった。イスラム教の教義にラマダンってのがある。1ヶ月間、太陽が出てる時間は食事をしないってやつだ。それはとても特別な月だが、俺は毎日一食しか食べてないので、イスラム教徒よりすごい。ただ、ラマダンでは水も飲まないらしいので、俺の負けだな。
〈スマホ中毒〉
学生たちもそうなんだけど、みんな気が狂ったように、スマホを見ている。俺はスマホを見ない人間になりたい。ってスマホで書いてるんだけどさ。
〈帰宅寝〉
夜7時頃帰ってきて、夕食食べて、ベッドで寝落ち…夜の10時頃に目覚めて勉強。そんな日々だ。昼の行動が疲れて、夜のまとまった睡眠まで待てない。さて、勉強するわ。
以上
〈追伸〉
俺のテーマ曲できたの、12年も前だって。時は過ぎるなぁ。
【20250924 臺灣語学留学】
〈過去の自分が好き〉
俺は物事のほとんどを忘れる。それにはメリットとデメリットがある。そのうちのメリットなんだけどね、ブログに投稿したこととか、Facebookに投稿したことを全然覚えてないんだ。昨日書いたことすらなかなか思い出せない。そして、過去の投稿をたまたま見て、感動するんだよね。この人、すごいな。めっちゃセンスいいな。共感しまくりだなって。そりゃそうだよ。俺が書いてるんだからな。
〈何があっても大丈夫〉
ブログを除く全ての投稿を辞めたことによって、私の消息は知られていない。誰からも心配されなくなった。ま、そもそも心配は不要なんだけどね。俺には専属の神様がついてるからね。
〈甚大な被害〉
時が経つにつれて、甚大な被害報告がある。日本のニュース、しかもトップニュースで台湾情報を知る。のんびりテスト勉強なんてしてていいのかな?でも、支援に行っても、言葉もわからず、足手まといだよな。
〈テスト〉
今日は初めての中間テスト。100点を目指していたが、どうしてもわからないところが一つだけあった。時間ギリギリまで頑張った。先生が採点中に呼び出してくれて、「ここ、1箇所だけがミスで、他は全部正解だったよ」って褒めてくれた。うぇーい!
以上