加藤進@永遠の旅行者
Language :

フィリピンの永住権とアニュアルレポート

〈2年以上ぶりの渡比〉

2020年1月以来の渡比。アニュアルレポートは2021年2月にエージェントを使ってやっていたし、再入国許可証もエージェントを使って2021年2月にゲットしていたが、いずれも期限切れ。どんなペナルティがあるかな…俺はほんとに入国できるのかな?と思いつつ、2022年6月1日にマニラの空港に降り立った。

〈入国時のイミグレ〉

流石にイミグレーションは素直に通してくれない。期限切れの2枚のレシートコピーを見せるが、「期限切れだから…、彼について行って」と担当官をあてがわれ、大移動。移動した先は国内線のイミグレの会計係。その場で2020ペソを支払い、イミグレスタンプ付きのレシートをもらって、担当官に付き添われてまたまた国際線の入国ゲートへ。そうして、入国はかなった。所要時間はちょうど1時間。

〈アニュアルレポートAnnual Report〉

6月6日にWEBでチェック。どうやらWEBで日時を予約し、その時間に行かなければならない。私は翌日の6月7日11:00amで予約し、フィリピンイミグレの本部であるBureau of Immigration Head Officeに行くことにした。WEBでの予約と同時にAnnual Reportの作成ウェブとなり、そのままサクサクと作成し、完了するとバーコードが出たのでそれをスクショし翌日に備えた。

〈Bureau of Immigration Head Office〉

LRTと徒歩で現地へ。いつも通りの活気が戻っていた。入口のガードマンにはアポイントメントありの写真とACR-Iカードとワクチン接種証明を見せることで中に入れた。スタッフに「Annual Reportの場所はどこ?」って聞いたら、窓口11だよって教えてくれた。とくに順番もないようなので窓口に行き、言われるままにパスポート、ACR-Iカード、期限の過ぎた2枚の書類などを提出した。レシートを一枚くれて「会計に行け、14番窓口だ」とのこと。レシートを見ると310ペソだ。やった!ペナルティがないぞ!いえーい!って思った。アニュアルレポートは本来、1月か2月にやらなければならないもので、その期限を過ぎると1ヶ月につき200ペソのペナルティがつくのだ。本当なら4ヶ月分800ペソのペナルティのはずが免除されてる。会計はこのレシートの通り支払うだけだから大丈夫…って思ったら甘かった。14番窓口ではレシートしか出さなかったら、ACR-Iカードやパスポートを求められ、2020年月以来、来てないじゃないか。2021年のアニュアルレポートはどうやったんだ?「エージェントを使ったんだよ」その時、パスポートはどうしたんだ?「郵送したんだよ」嫁さんはフィリピン人か?「日本人だよ」一緒じゃないのか?「彼女は飛行機が嫌いなんだよ」たくさんのペナルティが掛かることになるよ「それは困る。俺だってフィリピンが大好きでずーっと来たかったけど、世界はパンデミック、フィリピンはロックダウンで来れなかったんだよ。そこ、理解してよ。ね!ね!」ってやったら310ペソの請求で終わった。熱意って伝わるけど、めっちゃ疲れた。

〈自分でやること!〉

イミグレの手続きはエージェントを使ってすることができる。2万円くらいだ。日本にいながらやることもできる。でも、自分でやるって大切だと思うんだ。うまく行かなくて、失敗してからエージェントっていう手もある。いろんな経験して、永住権をもつにふさわしい「なんちゃってフィリピーノ」になれるんだと思う。これからも自分でやる…にこだわっていきたい。

以上、アニュアルレポート リポートでした。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【6/36フィリピンの旅その1】

〈フィリピンに語学留学〉

英語の勉強することにした。8月25日から12月3日まで、間に2週間だけダンスしに函館に戻りますが、実質12週間。だって、英語話したいから。一年の半分以上を海外で過ごすなら英語だよな。俺、ヒアリングが出来なくて…。昔から人の話を聞かない人だったから。申し込みはまだだけど、日程だけは決めた。授業料、入学金、3度の食事、1人部屋の寮費、総額65万円かな。

〈韓国がすごい〉

フィリピンにはたくさんの語学学校があるが、ほとんどは韓国資本と日本資本なんだ。コロナ禍でずーっと休校してて、やっとロックダウンも解け、再開しだしているらしいが、韓国資本校は元気に再開、日本校は準備が整わないらしい。俺は最初から、日本人の少ない韓国資本の学校を考えてたから関係ないが、英語を学びにフィリピンに来るのも圧倒的に韓国人が多いんだろうなぁ。韓国の勢いはすごい。日本は元気ないわ。今はコロナ明けってことで、学校として300ドル負けてくれるって。そして、エージェントも3万円値引いてくれるって。ラッキ!

〈夕日〉

〈だって、暑いから〉

今日はずーっと宿にいた。クーラーにあたりながらベッドでごろごろ。パソコンやスマホで未来の計画を展望。時々フルーツを食べる。そんな感じ。

以上 明日はイミグレにいくぞ。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (2)

【5/36フィリピンの旅その1】

〈ひま〉

私の辞書に「ひま」という言葉はなかった。現代日本にはそういう人はいっぱいいるよ。パートナーしながら、仕事しながら、子育てしながら、趣味もある…みたいな。今の俺は趣味しかない(笑) そういう人にとって、ひまは訓練しないと過ごせない。俺はハワイの2ヶ月が良かったなぁ。ボーッとする練習。できるようになった。そして今日はひまを感じて、ひまだからこそ出来ることをやってみた。歯ブラシwash。労力の割に綺麗にならなかった。マニラ、すごいな。

〈紹介しよう〉

見た目、とても美味しそうなのに、飲んだらめっちゃ美味しくないドリンク。あと4本ある。

〈ランチはKFC〉

フイリピノな食事を探してさまよったが無くて、久しぶりに外国のKFCに行ってみた。全てのセットメニューにライスがついてた。ライスはいらないって言うのを我慢した。フライドチキンは日本を超える味だった。何でだろう?美味しくなってた。あと、ついてきたマッシュルームのスープも美味しくて、ご飯を入れて食べたら最高だった。ドリンクがついて215ペソ。540円。

〈英語モード〉

英語に慣れたくてiPhoneを英語モードで使ってる。Facebookでの外国人の知り合いが、中国語やタイ語で文章を書いてたら「翻訳」っていうボタンを押すんだけど、当然英語に翻訳されるんだ。タイ語が英語に翻訳され、それを俺の頭の中で日本語にする。疲れるわ。

〈フルーツ〉

マンゴーが6個で240P、オレンジが3個で100P、ドラゴンが100P、バナナが40Pだった。バナナは安いけど、他のはわからんな。日本で買い物する時、値段見ないしな。2.5倍で日本円。2年前に来た時は2.1倍だったんだけどな。日本が弱いのかフィリピンが強いのか。ま、美味しくいただくさ。

〈夕食〉

夜の街を歩いてたら匂いに釣られた。韓国料理。左は100P。右は65P。合計420円だな。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク