【16/16】
〈チェックアウトの朝〉
今日は新しい旅の前日って事で、荷物のパッキングがある。よって西旭岡の物置に帰ることにしてる。トータル14泊、このホテルには世話になった。平日は実質一泊168円。日本政府の馬鹿な政策を悪用した。まあ、経済は回したからいっか。税金も恐ろしく払ってるしな。ホテルでの長期滞在にはハンガーが便利だった。左の黒いのは持参したやつ。どんどんホテルスキルが上がるわ。ただ、俺のFRの車で、西旭岡まで帰れるのかどうか…。除雪がすすんだ夕方15時くらいに戻ってみる。
〈ランチ〉
長年お世話になっている高級珈琲店の社員をお誘いし、函館で一番高級(値段)なレストランに行ってきた。景色もよく味も良く、彼女はお酒も楽しんで、満足されたようだった。

〈雪かき〉
西旭岡の物置に帰った。最初の仕事は除雪。15分くらいだけど、全力をあげたので、疲れて動けない。

〈株主優待券〉
株主のことを考えてない、とても使いにくい優待券だった。でも、美しいので応援するんだ。

〈日めくり〉
次にここに帰ってくる時には新年を迎えている。「あ、日めくりを用意しなきゃ」って思ってしまう。長年の習慣だな。日めくり、めくる暇ないから。カレンダーでさえ、不要だ。住んでないし。
〈明日の準備〉
今回は自転車の旅なので、荷物がこれだけに制限される。忘れ物が無いように頑張る。

〈自転車のパッキング〉
夜中の11:30からの作業になった。15分で終わる。
以上
【函館15/16】
〈映画 アバター〉
その殆どが人工映像なのだが、すごいな。人類はここまでの映像を作れちゃうんだな。美しい映像とリアルの音に見とれて、字幕を追いかけられず、意味はわからんかったけど。おすすめしていいかも。朝7:45スタート(笑)今年はこれで映画は見納めだな。
〈スタッフ給油〉
燃料タンク空ランプが点灯したので、今日もスタッフ給油を探して旅に出た。スタッフ給油レーンのあるガソリンスタンドでも、土日はそこだけ休止してたりする。ガソリンは自分で入れたくない。外は寒いし。
〈社交ダンスの発表会〉
〈美しくて可愛い人たち〉
発表会の司会とアシスタントの人たち、一緒に写真撮しましょ!って言ってもらえた(笑)

〈最愛の人と夕食〉
ダンスパーティーの音響を担当してもらった。音響という仕事なので、食べ物はあたらない。よって、ダンスパーティー終了後に食べさせに連れて行った。大食でビビった。まず2皿、平らげたのちに、もう1皿をほぼ1人でペロリだ。愛してやまない。顔が載せられず、残念だ。
以上
【函館14/16】
〈映画見た〉
うーん。面白くなかった。満男が大きくなってたけど。本が悪いのか監督が悪いのか、俺の感性がずれてるのか…。最近、感動できる映画が少ないなぁ。そろそろ新作映画は卒業して、過去の素晴らしい映画だけを見るようにすべきなのかな…。でもさ、駄作の映画を見たからって、時間の無駄だったって思っちゃいけないよね。だって、時間はあと46年もあるしね。ずーっと自由だ。だから10本に1本の秀作と出会うために、映画界への投資を続けていこう。うん。そうしよう。
〈ランチ〉
とても美味かった。でも、本当はカンペシーノに行きたい。雪の中、FRの車で行く勇気がなかった。

〈子どもを暴力から守る講演会〉
〈ベリーダンス〉
激しく美しかった。東京じゃないと見れないレベルの高さだった。これはすごいわ。
〈夕食〉
そう言えば、ジンギスカン食べてないなぁって思って、初めてのお店に入ってみた。あの丸い肉が5枚で850円って言われて帰ろうかと思ったけど、面倒だし、今夜は早く寝なきゃなので、オーダーした。そしたら今度は後ろの席の人たちが食後の喫煙を始めて、「タバコ臭くない席に引っ越したい」って願ったら叶えてくれた。嬉しい。けど、お店の紹介はしないでおく。
〈駐車場難〉
激しい雪と、FR&ツルツルタイヤのため、駐車場になかなか止めれない。4箇所目でやっと停めれた。北海道の冬は四駆以外ありえないわ。
以上