【台湾6/26】
〈自由〉
子どもだけは別だけど、それを除く全てのものは手に入れると醒めるな。「自由」でさえ、そうだ。自由を目指す人生は楽しかった。学校とか、仕事とか、あらゆる「しなければならない」から脱出するために努力してきたし、その過程はとても楽しかった。自由を求めている時は、選択肢も多ければ多いほどいいと思っていた。今は選択するのも面倒だ。服はワンセットでいいし、レストランでのメニューはこだわりの一つにしてほしい。2023年の旅行先を決めるのも大変。世界には200もの国がある。かと言って、絶対に不自由には戻りたくない。自由って目指すものであって、本当に手に入れることは想定してないんじゃないかな。自由広場にて。知らんけど。

以上
【台湾5/26】
〈自転車計画〉
昨夜から今朝にかけて「台湾一周自転車計画」を練り出した。日本の時と同じく、東西南北、四つの極を極めようと思うと、台湾政府の台湾一周コースから外れる。いろいろ悩んだが、明日から雨の予報なので、明日以降に考えることにして出かけた。
〈観光:国立台湾博物館〉
日本は台湾も占領して統治してたんだよなぁ。申し訳なく思う。ただ、日本が建てた建物は立派だわ。
〈観光:旧第一勧業銀行〉
古生物館となっていて、文字通り古い生物が展示されていた。その一角に銀行の資料館もあり、それの方が興味深かった。金庫の中がそのまま展示室になっていた。
〈ランチ〉
恐竜の展示見ながら食べた。

〈観光:台北市立美術館〉
全く意味わからん世界だった。気持ち悪くなった。
〈応援〉
公園で女の人が歌ってた。しばらく様子を見てたんだけど、誰も立ち止まる人がいない。しょーがないから、目の前に座り込んでやった。そしたら、観客がどんどん増えてきて、次々にチップを入れていく。1時間で1000元を超えたよ。何の役にも立たない、暇なだけの俺だけど、この人の役には立ったな。いえい。
〈夕日〉

〈ウクピクin Hawai〉
開催のアナウンスがあった。その時はフィリピンに居るんだけど、1週間くらいフィリピンからハワイに飛ぼうかと思った。が、値段が高い!飛行機は往復16万円。ホテルが普通で一泊4万円、民泊でも一泊2万円。うーん。最低でも4泊だよなぁ。ちょっとでもハワイ行きたいなぁ。

〈夕食〉
以上
【台湾4/26】
〈世界一周計画〉
2023年6月27日から函館→東京→タイ→インド→ドバイ→エジプト→ロンドン→ニューヨーク→ロサンゼルス→東京→函館っていう飛行機の旅の計画をした。飛行機の料金は53万円。特典航空券ならエコノミーで85000マイル、ビジネスクラスで125000マイルで飛べる。うーん、ビジネスクラスがいーなー。ただ、燃油代が別だと思うんだよね。マイルは買ってあるんだ(笑)

〈天気の憂鬱〉
日本は年末も年始も強い寒波らしいね。みなさんお大事にしてほしい。台湾も明後日から雨が続きそうなんだよね。今回のメインの一つ、台北101の年越し花火が心配だ。そもそもコロナ禍であの花火が実施されるのか…少し心配だわ。あと、自転車での旅も天気予報によると雨でスタートとなる。自転車にとって、雨ってとても辛いんだよねぇ。とりあえず、自分専属の神様に祈ってみるわ。

〈物価と海外旅行〉
この商品。25元だった。数字が小さいので一瞬「安いな」って思うけど、日本円で108円。そんなに差がない。私の初めての海外旅行は36歳の時のベトナム。フォーが一杯35円、国鉄の職員の月給が一万円だった。つまり、その差は20倍。当時、ベトナムに10万円を持っていけば、日本で言う200万円くらいの価値があった。アジアの諸国はドンドン国の経済力を上げ、日本はドンドン遅れて行っている。これではあんまり面白くないな。通貨の強い国でお金を稼いで通貨の弱い国で生活をしたいんだけどな。でも、俺はもう新しいことはしないんだ。今ある財を大切にしながら100歳まで暮らす。

〈観光:中正記念堂〉
日本が台湾を植民地化していた後に台湾の総統となった蒋介石さんの場所。像の前に2人の兵隊がいて、1時間ごとに交代の儀式がある。この儀式だけで7分かかる。儀式以外の時間はまったく動かない。53分くらいはフリーズするのが仕事だ。非人間的な仕事だな。知らんけど。
〈国家と宗教〉
日本にいると「政教分離」ってのは憲法にも規定されている当たり前なことだ。宗教は非科学だから絶対に一致できないし、しばしば間違って戦争になるからだ。台湾でのこの看板は「政治と宗教の互助関係を確立しよう」って言ってる(よね?)。フィリピンはキリスト教の国だったしなぁ。いろいろ、あるなぁ。

〈ランチ〉
いつも行く美味しいお店で小籠包食べた。相変わらず美味かった。あのうすーい皮で肉汁が閉じ込められてる感じが芸術的。いつもは10人以上並ぶのに、サラッと入れた。食べすぎた。
〈交通部観光局〉
っていう政府の機関にパンフレットをもらいに行った。観光局なので英語が通じた。とても清楚で公務員らしい真面目そうな女性職員がパンフレットを探して、動いてくれた。そしてパンフレットがたくさん並んでる場所にようやく辿り着いた。俺の欲しいパンフレットは目の前にあるのに、そこにいる担当といろいろ話しながら探してくれている。そしてとうとうその女性は「ごめんなさい、英語のパンフレットは切らしてしまったようで…」と言う。「没問題、我是日本人(メイウェンティ、ウォーシーリーベンレン)」って言って日本語のパンフレットを手に取った。彼女は謝りながらもウケている。俺の英語がネイティブになってるってこと?(笑)
〈観光:台北101〉
登ってきた。定価600TNDをKKdayっていうサイト経由で買ったら540TND(2400円くらい)で買えた。決済はクレジットカード。16:50ころ到着し、17:10の日没を見て、夜景になるまで待って、19:30ころ降りてきた。うん。満足した。年越しの準備も出来てた。花火が楽しみだ。
〈自転車〉
これまでの台湾はいつもMRTと新幹線だった。今回はマイ自転車。これは最高だ。台北市内の歩道には自転車用の線が引かれている。今日も10kmくらい走った。うーん、便利がすぎる。行きたいところに自由に行ける上にエコだし、健康にもいい。軽いので3階の部屋まで持って上がれる。長い付き合いになりそうだ。

〈フィリピンコイン〉
今日、ポケットから台湾コインに混ざってフィリピンコインが出てきた。うーん、国際人。

〈夕食〉
昼に食べ過ぎて22:00過ぎてから夕食に向かう。とても美味かったんだけど、ビニールも一緒に煮られていた。指摘したら、よけといてって言われた(と思う)。
以上