【Bali 26/32】
〈にわとり〉
朝5時過ぎ、近所のにわとりが一斉に鳴き出して目覚める。自然というか不自然というか迷惑行為。それに加え、隣の部屋の目覚ましも、何度も何度もスヌーズ(止めても止めても5分後に繰り返し鳴る感じ)。つまり、深く寝たからもう眠れないってことかな。

〈ノークーラー〉
今回の宿とも今朝でお別れ。今回はクーラー付きのスイートルームか、ファンが付いてるだけのスタンダードか、少しだけ悩んでファンだけの安い部屋にした。ファンの風はとても優しく、快適な夜だった。あと、2泊3日でシャワーもバスタブも一度も使わなかった。プールに入って汗を流した(笑)。頭もプールの中でカシャカシャした。

〈さ、寒い〉

〈朝食〉
〈バトゥール湖〉
世界遺産の湖。左がバトゥール山。右がアグン山。天気にも恵まれた。美しい。

〈ウルン・ダヌ・バトゥール寺院〉
〈下ネタ〉
ただ、地域の名前なんだけどね。スープカレーのラマイでは大盛りライスの名前にこれ使ってるよね。ここのカフェでランチしたんだけど、Wi-FiのパスワードがKintamanibali17なんだよ。お兄さんが口頭で言ってくれるんだけど、発音が日本語そのもので、笑いをこらえるのに必死。さらに、最初の文字を大文字にしていなくて、もう一度言ってもらった。聞いたのがお兄さんで良かった(笑)私のブログは英語や中国語で読んでくれてる人もいるのだが、きっと、この記事は意味不明なんだろうなぁ。ま、いっか。
〈ハエトリシート〉
欲しい。ゼロの時から30分くらい見ていたい。

〈バトゥール湖〉
この美しい湖の周辺には様々な村があるんだけど、その村の一つに「風葬」が残ってるところがあるらしい。風葬ってのはつまり、遺体を野ざらしにして、自然に腐敗し切って骨だけが残るっていうアレですよ。既婚で死んだら何ちゃらで、独身で死んだら何ちゃら。本に書いてあったけど、調べるのめんどくさい。ただ、既婚だった人が独身になった場合はどうなるんだろうなぁという疑問が自然に湧く私。

〈ソテー〉
買って食べてみた。5本で100円。何て言う動物のどこの部位なのかわからん。しかし、人生はリスクをリターンに変える旅。そこにリスクがある限り、俺は無意味に挑戦し続ける。

〈温泉へ〉
男女混浴だけど水着。2時間ゆっくりした。
〈ウブドで時間潰し〉
バリネスマッサージ1時間1000円。夕食、バリネス料理1400円。夕食はバリで初めてクレジットカード使った。だって、現金使い過ぎてなくなったから。
〈ウブド王宮〉
3日連続のバリ舞踏鑑賞。夜9時に終わってからバイクで寮に帰る。
〈あ、宿題やってない!〉
明日起きてからやる!
〈涼子さん、離婚発表〉
そーきたか。
以上
【Bali 25/32】
〈ウブドの朝〉
「朝ならWi-Fiいけるかも」と考えて、昨日のブログを投稿した。3in1コーヒーで朝日を楽しむ。バルコニーがあるって贅沢だな。

〈慣習〉
バリ、インドネシア、イスラム教、ヒンドゥー教の文化では同棲は禁じられているらしい。結婚もしていないのに妊娠するなどはもってのほかで、親戚中から非難されるらしい。戦前の日本だな。結婚が特別な意味を持つって事では素敵だが、愛や人間関係はもっと自由でいいって言う観点からは可哀想かもな。英語の勉強のテーマ「一生独身」での議論でした。

〈朝食〉
バルコニーでいただく。朝食、甘い(笑)
〈ランプヤン寺院への道のり〉
行く途中でいろいろな宗教的儀式に出会った。とても興味深くて、波打ち際で動画撮るのに夢中になってたら、身体ごと波にさらわれて、島ぞうりも2つとも流されてしまった。現地の人が海に入ってとってきてくれた。優しい。そこの動画だけSNSにアップしとく。
〈Googleビジネス〉
ランプヤン寺院に行く道がどんどん細くなっていく。Google Mapのいつもの騙しだ。するとそこに1人のおっさんが現れ(待ち伏せ)て、ランプヤンへの道はとても難しい。50kルピアで案内するって言われた。グダグダしながら、40kまで負けさせて(ここまで20分かかった)実際に案内してもらったら絶対に自力ではいけない道で、彼には彼の希望通り50kを支払って、「信じなくてごめんね。釣りはとっといて。これ、いいビジネスだね」って言ってあげた。とても悪人顔の彼なのに、とっても喜んで笑顔見せてくれた。
〈蓮の花〉
好きな花。いーっぱい咲いてて、思わずバイク停めた。
〈ランプヤン寺院〉
今日のメイン。麓の駐車場からシャトルバスで10分45kルピア。その後、寺に入るのに55kルピア。写真撮る順番のカードを渡され「2-3時間かかります」と予想通り。レストランでゆっくりしてから、5分間の登山を開始。
〈帰り道にビーチ寄った〉
〈外したぁ!〉
宿の近くにピザガマを設置してるピザ屋があって、焼きたてのピザを食べたくて入った。クワトロフロマージュ(四種のチーズ)ってわざわざカッコ書きまでしてあった。オーダーすると、スタッフが「うちはビーガンのお店ですがよろしいですか?」と言う。俺のオーダーは別に肉とか入らんし「いーよ。問題ないよ」ってオーダーした。それがなんと、死ぬほどまずいのさ。見た目は美しいんだ。チーズの塊と思ったのは実は豆腐。本当に期待が高かっただけに死にそうだった。それでも半分食べた。で、帰ろうとしたら「お持ち帰りになりますか?」って(笑)函館に帰ったらリラックマアクア(俺だけがそう呼んでいる)に行って口直しする。

〈ウブドパレスダンス〉
今夜も行ってきた。それがなんと、昨日とはうって変わって、素晴らしい公演だった。音楽も素晴らしい。ダンスも綺麗。女性も美しい人がいっぱい。男性のダンサーも女性を超える美しさ、さらに仮面の踊りまでキレッキレ。途中で帰る人が1人もいなかった。男性1人、女性1人にチップを渡したくて出待ちしたが、会えなかった。当たり外れがあることがわかった。今日がダメなら明日は早くに寮に戻るつもりだったが、明日もダンス見ることにした。
〈夜食〉
あまりに気分がいいので、マッサージ受けに行こうと思ったらどの店も21時には閉まる。そのまま帰る気持ちになれず、アイスコーヒーを楽しむことにした。あと、軽い食事とね。中身はチキンと野菜です。


〈以上〉
【Bali 24/32】
〈天気〉
天気がいいと、気分が上がる。今日はウブドまでバイクで走るので、天気の確認をしたら帰国の日まで全部雨が降らない予報だ。ついてる。

〈朝食〉
初めて、朝食にナシゴレン頼んでみた。量が多かった。

〈朝のロビー〉
いつもはギリギリまで部屋にいるが、今日は早めにきてロビーでくつろいでみた。ノートはシェアボックスからいただいたやつ。

〈ウブド〉
2時に到着。期待以上にいいホテルだった。いまのところね。クーラーなしのファンだけなんだけど、プールがあって広い部屋で、ベランダもあって、朝食もついてて、王宮まで徒歩10分で、2泊で3580円。

〈夜のチケット〉
午後3時には購入した。7時半スタートなんだけど、6:50に来ていい席を撮る予定。そのために学校の卒業式休んだからな。
〈ウブド舞踏〉
結論から言うとイマイチ。ウルワツのケチャダンスもそうだったけど、楽器演奏が全て男性なんだよね。そして、ウルワツではダンスも圧倒的に男性。ウブド王宮のダンスも男性主役の演目が多かった。途中で帰る人が続出。寝てる人もいる。でもお客さんは1000人以上。興行としては大成功。1人だけ美しいダンサーがいた。
〈食べた!〉
〈行く〉
情報きた。
以上