【函館 37/44】
〈朝の研究〉
今朝、間違えて6時に起きた。4時間半しか寝てないのに、深く眠れたようで、爽やかだ。外の天気もいい。そこで、余った時間(そもそも余生だが)を使って、汚れたコインを磨いてみた。重曹で磨いてみた。醤油で磨いてみた。しかし納得のいく結果にならない。ポリデント(使ったことはない!)みたいに、一晩つけておけば、全ての汚れが剥がれてピッカピカってならないかなぁ。
〈さらに朝活〉
クレジットカードの控えの整理。右側は経費になるもの。左側は経費にならず、捨てるもの。クレジットカードは信用できるので、もう経費になるものを除いて、カード控えを受け取るの辞めようかな。
〈両替商〉
今日も楽しかった。8時半から12時半まで。
〈2000円札〉
お客さんに「2000円札はないか?」って聞かれた。「アメリカでは20ドル紙幣がとても流通してるし、イギリスでは20ポンド紙幣がよく使われるんだけど、日本では2000円札を使う人はほとんどいないんだよ」って英語で言ったけど、伝わったかどうかは不明。
〈森の丘のcafe青い空〉
キーマカレー、栗のパフェ、コーヒーをいただいた。ベースがあったので、『Stand by me』をなんちゃってした。

〈次の車、契約した〉
次の車は一つ前の世代のプリウス。カーナビがついてないってことで、総額で予算内だった。昨日のうちに見つけてたんだけど、「一晩寝かせて、それでもあったら買おう」って思ってたんだ。あとは、空に虹が出てたから、「あ、買いだな」って思った。もしも、ローンの審査が通らなかったらあと3年、赤いベンツで行こうって思ってたけど、簡単に審査が通ってしまった。ベンツへのさようならが決まった。青いぽすとで売ろうと計画中。
〈映画見てきた〉
紹介するまでもない映画だった。演技するシシドカフカに会えて良かった。綾瀬はるかが元教え子にしか見えない。
〈ライブ〉
20:30からライブ。ジェニー藤田を見に行った。昼にも会ったんだけどね。ステキなバリトンサックスもいて、楽しかった。
〈クジラと泳ぐ計画〉
沖縄のダイビングショップからメッセージが来て、ホエールスイムに誘われた。航空券を予約してクジラと泳ぐことにした。ホエールスイム23K、飛行機(那覇と石垣島周遊にした)82K、ホテルは未定。つまり、即決だな。

〈やきとり弁当〉
夕食、やきとり弁当買ってきて自宅で食べた。どうしてこんなにうまいんだろうね。俺は塩派だ。
〈さ、寒い〉
でも、ストーブはつけない。

以上
【函館 36/44】
〈車屋めぐり〉
北斗市→昭和→石川2件。プリウス50系後期で目立たない色を探した。予算200万円。予算内のものを奇跡的に見つけたのだが、マイカーローンが通るかが心配。
〈手話サークル〉
行ってきた。90分間。
〈満龍〉
手話が終わるとどうしても味噌カレーラーメンが食べたくなって満龍に電話した。「9時の5分前までに来てくれたら作ります」とのこと。いろんな交通ルールを破りながら、8:50pmに到着。ワンタンも追加した。美味い!
〈明日は両替商〉
準備して寝ます。
以上
【函館 35/44】
〈外貨両替〉
激しく風が強い港町埠頭。今日、ここで商売できるのは両替商だけ。船から降りるゲストも少ないが、両替に来るクルー(ダジャレのつもりはない)もいない(笑) 今日は暇なことを予想し、宿題も持ってきたし、終了時間も自由に決めることにした。だって、趣味だから。
〈無駄な時間〉
12:20で両替商を切り上げ、映画を見に行った。毎週木曜日は1300円で見れるんだよね。でも、邦画なんだけど、気が遠くなるほどつまらなく、台本も役者も演技も演出も何もかもがつまらなくて、どうしてこんな映画を映画館で上映してるんだろう…ああ、時間の無駄だな。ここまでこんなに面白くないってことは、最後まで面白くないんだろうなぁって思いながら最後までいたが、予想した通り、本当に無駄な時間だった。もちろん、その映画の紹介はしない。
〈映画『アナログ』〉
本日2本目の映画は『アナログ』だった。その題名から予想していたものとは違ったが、とても素敵な「愛」が描かれていて、いい映画だった。二宮さんの演技は本当に素晴らしいな。エンドロールを見てたら、原作がビートたけしだった。多才だな。とにかく、泣けたわ。泣ける映画はいい映画なんだ。

〈夕食〉
函館市内の美味しい洋食屋さん。とっても美味しいんだけど、シェフ1人でやってて、混んだら嫌なので、お店の紹介はしない。写真はいくつか撮り忘れた。撮ったものだけアップ。
以上