加藤進@永遠の旅行者
Language :

給料袋の直筆メッセージⅡ

直筆メッセージ入りの給料袋を配りました。
意外にも既存の社員から喜びの声があがり、驚きました。
言われて気付いたのですが、ここ1年近く、直筆メッセージつきになっていたのに、2月10日は次男誕生のドタバタでメッセージを割愛したのであった。給料袋を渡したときに、「やったー、メッセージがある」と素直に喜ばれたことに、渡す側としてとても嬉しかった。給料袋を「やったー」と声に出して受け取る社員も珍しいだろう。それ以前に、ほとんどの給料は振込という時代だ。
余談だが、当社も札幌・苫小牧・岩見沢の社員は振込となっている。本当は一人ひとりに「お疲れ様です」と言って渡したい・・・それが給料というものだと思っている。さらに余談を続けるが給料というものにはその渡し方にいくつかの原則があり、その中の一つに「通貨払いの原則」というのがあります。つまり、現金で払えということです。口座振込は本人の同意が無ければやっちゃいけないのです。こういうことはあまり知られていませんが。
余談は以上
新入社員の反応も楽しかった。基本的にはみんな苦笑状態。普段はクールな顔の男性社員も笑いをこらえている様子が面白かった。社員には日報を書いてもらっているが、日報の中にも、私のメッセージへの返信が複数名、寄せられた。反応があると嬉しいな。
今後も続けてみよう・・・。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

口内炎

できてしまった。かなり苦しい。
薬を飲んでいる。効かない。
やっぱり○ョコラBBにすればよかった。薬局のオヤジが、「もっと効くよ」とか言って別のものを出してきたんだよなー。
口内炎があるとパワーが出ない。ちくしょー

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

給料袋の直筆メッセージ

日付が変わって今日は給料日だ。経理担当が入院してしまったので、いろいろ頑張っている。
資金繰りはついた。また1ヶ月、経営を継続することができる。幸せだ。
今日、当社から初めて給料をもらう人が7人いる。函館のスタッフは現金の手渡しというルールになっているが、給料袋に加藤進からの一筆があることを彼らは知るまい。しかも、汚い直筆で・・・。受け取るときの彼らの笑顔を楽しみにしている。
じゃ、今から書くか・・・。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク