加藤進@永遠の旅行者
Language :

大連立構想

自民党と民主党が連立政権をつくる構想が報じられた。
福田自民党総裁と小沢民主党代表はその気があったようだ。
私はかねてから、自民と民主は政策の違いは無く、国民にとってはどちらもジョーカーであることを指摘してきたが、その正体がはっきりした。
戦前、大政翼賛会ができ、全体主義的に戦争への道へとひた走った日本に本当に状況が酷似している。もちろん私は生まれていない時代だが、歴史は繰り返すといわれている。
考えてみたら、2大政党制よりも大政翼賛会政治の方が財界としても悪法をバンバン通せるんだよな。まさかそこまではしないだろうと思っていたが、考えてみたら、ルールの無い人たちだった。
そういう方面からも危機感を持って政治情勢を見ていかないとならないと思う。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

防衛省幹部とGPS

防衛省は1日、幹部の行動を把握するため、全地球測位システム(GPS)付き携帯電話の導入を検討していることを明らかにした。
GPSって便利だよね。ヒグマの生態を調べたり、マグロがどんな風に海を周回しているか調べたり・・・。
防衛庁が防衛省により偉くなって、国民監視活動もしつつ、幹部の監視も重視するってことか。ゴルフに行かないように・・・料亭に行かないように・・・。
アホの考えることは本当にアホだな。戦争しようとすると一番最初に制限されるのが基本的人権だ。彼らにとっては人権なんてどうでもいいことだからな。GPS、いいんじゃない? 防衛省のアホなみなさんには教育じゃ無理でしょうからね。口で言ってわからない人にはGPSも有効でしょうね。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

ビジネスカタカナ言葉

IT業界に身をおいていると、カタカナ言葉が多い。IT業界に無関係にビジネス用語としてカタカナが多くなっている。
私はこの現象が嫌いだ。本質を誤魔化そうとしている様な気がする。「欧米か~」のようなアメリカ迎合にも感じる。可能な限り・・・いや、無理をしてでも日本語化して欲しいと思う。
身の回りのカタカナ言葉としては次のような意味あいだろう
クライアント:得意先。顧客。
フォロー:支援する
フィードバック:入り口に戻す
ウィンウィンの関係:共存共栄の関係
モチベーション:やる気、動機付け
そうは言っても、カタカナの方が楽な場合があるな・・・。
あーあ、今朝も早起きしてしまった。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク