船
無料レジャー
自殺の手口
また、中学生の女の子が死んだ。家の中で密室をつくり、簡単に毒ガスを発生させて自殺してしまう。
自殺の方法はテレビやインターネットが教えてくれる。14歳とか15歳とかが興味本位で「1回やってみよう」とか考えて、その1回で命を落としてしまう。
日本中に連鎖している。
子どもにテレビを見せるべきではないし、インターネットをさせるべきではない。子どもには生きるための方法を教えるべきで、死ぬための方法からは隔離すべきだ。
本当にもったいない。ああ、その命、救えなかったのだろうか・・・。
こいのぼり
4月20日の日曜日にこいのぼりをあげ、このブログにもアップしたが、街にはすっかりこいのぼりが少なくなったと思う。子育て中の若者はなかなか大きなこいのぼりを立てる場所が無い・・・そういう事も理由としてあるかもしれない。
私は妻にやめて欲しいと言われながら、屋根より高いこいのぼりをあげるわけだが、昨日、町会の区長さん(班長さんの上の偉い人、ちなみに我が家は班長さんです)が、我が家のこいのぼりの写真を使って4・5月のカレンダーを作り、ラミネートして持ってきてくれました。
そうか・・・地域でも、我が家のこいのぼりを見てくれている人が居るんだ・・・そう思って嬉しくなった。
五稜郭タワーよりも高いポールって建てられないかな?
航空法とかに抵触するかな・・・。
すぐに暴走しようとする私・・・。