加藤進@永遠の旅行者
Language :

【フィリピン 1/12】

〈就寝と起床〉

就寝は朝4時過ぎ。起床は朝6時だった。7時のバスで桃園空港第1ターミナルへ。LCCに乗るんだけど、プライオリティパスがあるからゆったり時間を楽しんだ。

〈空港の詐欺師たち〉

マニラの空港(ニノイアキノインターナショナルエアポート)の第3ターミナルに着いた。マカティにレートのいい両替商があるので、そこに行くのにタクシーに乗ろうと思った。みんな、400とか500とか言ってくる。とりあえず空港の外に出ようと思ったが、「歩いてじゃ行けない。外に行くだけでもタクシーで400ペソ」と言ってくる。もう意地でも徒歩で外に出ようと思った。警察官に「徒歩で空港の外に出たいんだけど」って聞いたら、あっさり道順を教えてくれた。その方向に歩いていたら、若者が並走してきて、「タクシー乗る?」と聞くので、メータータクシーを探してると言ったら、OKとの事なので着いていった。そのタクシーに乗って、走り出したんだけど、メーターに料金が表示されない。100mごとにメーターは上がるらしい。「で?100mいくらなの?」って聞いたら20ペソだって。6km離れてるので、そのまま乗ると1200ペソになる。タクシーはすぐに降りた。そこから次々にタクシーを止めた。俺は150を譲らない。一台目400。2台目300。3台目、「200で許して」と言うので、それに乗った。空港近辺はインドを超える嘘つきになってた。

〈両替〉

マニラで両替といえば一択だ。教えないけど。中値はこんな感じ。

空港のレートは

俺の行きつけは56.3ペソだった。1500USDをチェンジした。新ピン札が来ていい気分だった。でもね、よーく考えてみるのさ。空港で変えたとしても、その差額は150ペソだよ。日本円で450円。両替って微妙だ。

〈エージェントへ〉

フィリピンの永住権をとって今年で10年。5年ごとに書き換えなければならないACRカードの更新手続きのためにエージェントのオフィスに行ってきた。手数料は38万ペソ。約10万円だ。ぼったくりと思うが、自分でやる気にはならないので、お願いした。

〈フィリピンにもレンタル自転車が〉

しかし、何とも寂しくて悲しいネーミングだ。俺は乗りたくない。拡大してみて。

〈空港までバイクタクシー〉

タクシーを拾おうと思って交差点にいたら、バイクタクシーが目の前で客を降ろしていた。これも縁だと思ってNAIAターミナル2までってお願いしたら、アプリでけいさんし118ペソと言ってくれた。空港まで約30分乗った150渡して「釣りはいーぜー」と別れた。

〈食事難民〉

ターミナル2は国内線なので、プライオリティパスの使えるラウンジはない。ジョリビーはあるがテイクアウトのみになってた。空港の中にも何も無かった。セキュリティエリアを超えたらあるかと思ったが、探せど探せどしょぼい店しかなかった。21:00に飛んで、22:40に目的地に着く。そんな時間に食べ物を手に入れられるかとゆう心配もある。そこに「マブハイラウンジ」なるフィリピン航空のラウンジがあった。今夜のフライトは格安で予約したが、そのフィリピン航空の機材だ。俺はスタアラのゴールドメンバーでもある。よし、聞くだけ聞いてみよう…聞いてみたら、利用可能だった。飲み物も食べ物もいっぱいあって、天国だった。ジュースもフルーツもおいしかった。今日は食費0円で過ごせた。

〈ラウンジか機内か〉

ビジネスクラスに乗ると、機内でもゴージャスな食事が出る。上空で食べると美味い説ってある。そしてビジネスクラスだと高級なラウンジで過ごせて、そこにもゴージャスな食事が用意されてる。その両方を食べるのは辛いし、機内食のためにラウンジ食を我慢するのもストレスだ。もし、俺が庶民だったら、こんな事で悩まなくていいのに…。だから、コロナ後の私は次の2択だ。① LCC +プライオリティパス ② スタアラ航空会社フライト +スタアラゴールド。つまり、機内食は諦める。地上で死ぬほど食べて、機内では満腹感を味わう。よし、これで決まりだな

〈飛ぶ〉

マニラからプエルトプリンセサへ。

〈ホテルへ〉

これ、何で言うんだっけ?忘れた。

〈今夜のホテル〉

朝食付きで3800円。

〈このあと…〉

2ヶ月後のスパリゾートハワイアンズのショーの最前列を予約しに動く。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【対人不器用】

〈アスペな自分〉

加藤進アスペルガー説がある。加藤進の様々な考え方や行動について、その説を採用すると全て説明できる。通常、アスペの人は「生きにくさ」を感じて生きているらしいが、私の場合はアスペのお陰でそれを感じずに生きている。

〈友だち100人できるかな〉

日本では協調性が強調される。義務教育1年目から「友だち100人できるかな」と強要される。友だちがいないと不安にさせられる。小学校から大学まで、片手で数えるほどだが、友だちと呼べる人はいたなぁ。

〈社長の時もタイマン勝負〉

大人になるに連れ、群れるのがダメになった。会社組織においても、会議は無駄だ。社長からの指示・命令は1対1のタイマン勝負に限る。6人を相手に1時間の会議をしても効果は70%だ。1人10分の打ち合わせを6人にすると効果は100%だ。相手の理解力によっては5分で終わるし、私の力不足で12分かかることはあるが。そもそも、いつでもどこでも、人間関係とは1対1なんじゃないかと思う。

〈3人以上はダメ〉

ランチとかディナーでもそうだ。相手が男性の時でも2人じゃないとダメ。気が散ったり、余計に気を使ったりして、脳みそが異常に疲れる。集中するのは得意だ。

〈Dateなら大丈夫〉

だから、デートなら大丈夫だよ。

おあとがよろしいようで。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【海外生活】

俺はバンバン海外に飛ぶけど、お金に余裕はない。3年連続でANAのダイヤモンド会員だったが、それも諦めて、なるべくLCCに乗る。有料でも座席指定はする(窓側限定)けど、機内持ち込み荷物一つにこだわり、余計な支出はしない。食事もダイエットと経済を考えて一日一食。しかも、地元民が食べる庶民の味を選ぶようにしている。じゃ、海外でどーやって時間を潰すのか。真夜中に1時間、午前に30分、Duo Lingoに取り組む。それ以外はホテルでの読書だ。本読んで風呂入って、本読んで風呂入って。時々お茶やコーヒーを淹れる。電子書籍なので、かさばらない。「え?じゃぁ、何のために海外に行ってるんですか?」っていう声が聞こえてきそうだ。俺も今、それを考えていたところだ(笑)

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク