加藤進@永遠の旅行者
Language :

労使間の友情は成り立つか

男女間の友情は・・・っていうのは若いころ、よく話題になった酒の肴的なネタだが、
「労使間の友情は成り立つか」がちょっとテーマだ。
使用者:労働力を買う人
労働者;労働力を売る人
こういう立場の違いがあれば、当然その間にはある程度の厚さの壁が存在するんだな。
恥ずかしい話だが、私には友だちがいない。もしも友だちがいたら、その人を社員にはしないような気がする。お互いに自由な存在であり、その上に友情が成り立つんじゃないかな。
いま、9時から16時で働いてくれるパートさんの採用をしようと考えているが、子どもの通う保育園に貼り出そうかって相談したら、妻からNGが出された。保育園の保護者とは労使関係になりたくない、対等平等関係でいたい・・・との事だった。
なるほど、と思った。保護者同士の話題で、会社の悪口とか出るといやだしね。「うちの会社給料安くて・・・」とか、「社長がワンマンでさ」なんてね・・・。
いま、「労使間の友情」でYahooで検索してみた。
そういうテーマは無いわ。
労使間の・・・とくれば「紛争」とか「闘争」とか・・・。
これ、新しいテーマになるかも。
10年後の超発展している企業は労使間の友情で前進していたりして。
きびしいな・・・。やっぱり友だちはいらないわ・・・。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

採用試験Ⅱ

採用試験は久しぶりだった。
あの緊張感がいいな。
8人も来て1人も採用できないときもある。あれは空しい。
でも、今日の試験は手ごたえがあった。複数名の採用となるだろう。
まだ選考中だけどね。
あ、75%の人が私を知っていました。
優秀だわ。ちゃんと勉強してきているよ。
さーて、発展するかな。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

採用試験

明日の午前、久しぶりに採用試験があります。
明日だけで3人GETできればいいなと思っています。
ここ何回かの採用試験で私がやる意地悪があります。
受験者がそろったところで、
「みなさん、今から私が質問しますが、答えは言わないで、挙手してくださいね」
「私が誰か、なんていう名前かわかる人?」
ここで挙手できるかどうかで、ある程度ふるいにかけられるのです。
答えられる人は会社のことをインターネットで調べる努力をし、加藤進のブログをある程度読んできた人です。
そうじゃない人は、「あーあ、今回もどうせ落ちるんだろうなー」って思ってくる人です。
さて、この文章を今読んでいる当社を受験しようと考えているあなたはきっと「ラッキー」って思っていることでしょう。
採用って出会いなんだよな。出会いって楽しいよな。楽しみにしてますよ。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク