加藤進@永遠の旅行者
Language :

【日本 函館 2/2】

〈芸術の秋〉

私のアパートの入居者の作品があると聞いて行ってきた。なかなか見応えのある作品たちだった。写真にはないがN婦像が美しかった。

〈ランチ〉

エクセルの使い方を教えながらのランチ。楽しかった。

〈タップダンス〉

次は1ヶ月後。

〈日本政策金融公庫〉

たくさん書類を揃えて行ってきた。たった240万円。通らなかったらショックだなぁ。

〈最愛の人と〉

一次会:ディナー、二次会:高級珈琲店、三次会、映画。楽しんだ。

〈映画「傲慢と善良」〉

脚本が悪いのか、なんだかなぁーっていう、遠回りな映画だったけど、最終的な着地点は良かった。

〈今日の名言〉

「楽しすぎて困る」

某スポーツ系会社で働いていたKAORIさんの言葉。「仕事はどんな感じですか?」という私の質問への答えです。経営者はそういう職場を作るべきだし、労働者はそうあって欲しいと思った。KAORIさんはめっちゃ輝いていた。今はわからんけどな。

〈帰宅後〉

11:30pmに帰宅した。これからベトナムの旅のパッキングと明日の両替商の準備する。

〈明日の予定〉

9時から13時まで両替商。15時の飛行機で東京へ。東京御所宿泊。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 函館 1/2】

〈飛ぶ。ってか飛べる!〉

台風18号の影響を心配したが、専属の神様は相変わらず役にたつ。

〈函館〉

空港に到着したが、一軒、店子のところにより、帰り道にもう一件、ここに寄り道した。なんか、とても歓迎されて、10分だけと思いながら、20分くらいお邪魔した。本当は食事に行きたいんだけど、なかなかタイミングが合わないんだよね。今日はありがとうね。

〈今日の名言〉

「未来を良くするための時間にエネルギーを使う。退職者はいいから」

中野善尋さんの言葉。会社を退職する社員がいる時に、その人のために、送別会とか、社長との懇談とか、そんな時間は会社と社長にとって無駄でしかない。そんな時間があったら、もっと未来のために時間を使った方がいいって言葉だ。思えば、私も退職する社員には些かの未練もなかったなぁ。

〈明日の予定〉

輪島保険、店子めぐり、絵画鑑賞、ランチ、タップダンス、日本政策金融公庫、両替商準備。あ、ディナータイムが空いてるな。最愛の人でも誘うかな。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 石垣島 3/3】

〈天気〉

明日昼の飛行機で石垣から羽田に飛ぶ。石垣には台風18号、羽田には台風17号が。なんか、笑える朝。

〈海の孤島〉

ま、当たり前なんだけどさ(笑) 八重山諸島は完全に孤立している。ただ、飛行機がある島は大丈夫だ。

〈川平湾〉

今日もレンタカーで石垣島めぐり。天気はもう一歩だったけど、相変わらず美しかった。川平湾は卒業論文のフィールド。いつ来ても懐かしい。台風のためにグラスボートは避難済みだった。でもね、Nビーチ、発掘した!わざわざ離島に行かなくても、石垣島でNを楽しめる。

〈石垣島鍾乳洞〉

あんまり興味はないんだけど、回れる場所がないので行ってみた。ホテルでもらった割引券を持って行ったので、1200円の10%引き。期待以上に面白かった。

〈今日の花〉

〈展望台〉

無料でいい景色を楽しめた。でも、もっと晴れて欲しかったなぁ。

〈怪しいドリンク〉

フェリーターミナルの名前がユーグレナ。このドリンクもユーグレナ。買って飲んでみた。290円。普通だった。

〈今日の名言〉

「聞けば誰かが教えてくれる」

中野善尋さんの言葉です。有能な社長には有能なブレインがいる。ちまちまネットで調べなくても、ブレインに聞けば解決する。社長じゃなくても、有能な人には有能なブレインがいる。経営・融資なら民商の筑田さん。法律なら弁護士の堀田さん。土地や建物の権利関係は司法書士の海老さん、損害保険ならともえ保険サービスの輪島さん、車のことならオートサービスの菅野さん、健康のことなら加藤進専属医療チーム、運のことなら加藤進専属の神様。そんな感じだ。ただ、決定的に大切なのは、聞く相手を間違わないことだ。ほとんどの人は、頼られると嬉しいから回答するんだけど、その回答のほとんどは間違えている。確かなブレインを持とう。

〈明日の予定〉

台風が邪魔しなければ、函館まで帰ります。10/3は激しく忙しいし、10/4は両替商する上に、午後から東京に飛ぶので、明日の夜はその準備に追われそうです。働いてないのに忙しい(涙)。でも、嬉しいし、楽しい(笑)

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク