加藤進@永遠の旅行者
Language :

【2021年を展望する】

1、2022年、永遠の旅人になる

2、カプセルホテルの売却

3、アパートを2棟買う

4、新築アパートを建てる

5、パワースポットに俺がなる

6、英語の勉強する

7、小笠原諸島に2回行く

8、飛鳥IIの乗客になる

9、海外旅行する

10、政権交代のために働く

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【2020年十大ニュース】

1、2月のハワイのヌーディストビーチ

2、GOTOで小笠原諸島の旅

3、社交ダンス再開

4、タップダンス始めた

5、アルゼンチンタンゴ再開

6、原付バイクで日本一周

7、アパート6棟52戸を売却

8、会社で銀行から1億借りた

9、青いぽすとオフィスの移転

10、2つのホテルを廃業した。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【新型コロナのつくる未来】

2020年12月24日。日本での新規感染者が過去最多の3742人、東京都も過去最多の888人、全国の重症者も過去最多の644人。「勝負の3週間」ってなんだったんだろうね?「こんな命がけの仕事はできない」と、看護師の離職が増えているという報道もある。離職は選択肢だ。正当なことと思う。

さて、コロナはこれからどうなっていくのか。眠れない夜に考えてみた。

私が出す結論では、2021年に収まらない。すでに新型コロナの亜種のようなものが発生している。ワクチンを作っても亜種ができて、新たなワクチン開発が必要だ。

日本政府は少しでも新規感染者が減少すれば、すぐにGOTOを動かす。そうすれば、また感染が増える。

コロナは移動では感染しない。マスクをした移動では濃厚接触者にならないからだ。飲食業には悪いが、濃厚接触者になるのは飲食時だ。しかし、日本政府が発する危機感に、国民はもう耐性ができてしまっている。息を吐くように嘘をつく政治家たちの罪は大きい。

来年1年間も、こんな状態が続くよ。

旅行関連や飲食の商売をやってる人は、「あと3ヶ月の辛抱だ」とか、「あと半年で収まるだろう」などと楽観的に考えない方がいいよ。2021年もずーっと、こんな感じ(営業に制限がされたり、お客が来ない)が続くという覚悟を固めた方がいい。廃業も選択肢だ。決断が遅くなればなるほど、傷は深くなるからね。

さて、寝るかな。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク