斎藤公子氏の保育
ここのところ、妻が持ってくる斎藤公子氏のビデオを夜中に見ている。
斎藤公子氏は知る人ぞ知る、保育界のカリスマ的存在であり、たくさんの著書などがある。
私は「どうやらすごいらしい」ということと「かなり厳しい人」という認識でいたが、今回のビデオによって、その両方の認識が深まった。
子どもに「絵を教えない」という根拠がわかった。年長になって初めて水彩画を描かせるという事もわかった。1歳くらいからずうっと絵を書かせ続ける意味もわかった。我が家の娘の絵の価値の高さについてわかった。
やはり子育てには科学が必要だという事がわかった。
精神障害者支援 なごみ
以前、ブログに書いたことがあるかもしれないが、「精神障害者」という言葉を知って、数ヶ月、今日はこの精神障害者を支援する「なごみ」という組織のNPO化の設立総会に立ち会ってきた。応援したいと思う。WEBサイト作りに当社は協力した。
なごみのウェブサイトはこちら。
河合純一 全盲の教師
講演と映画の案内です。
チラシの内容をそのまま転載します。
・・・と思ったら、WEBサイトがありましたので、そちらを紹介します。
インクルーシブ友の会WEBサイト
以前、私はこの映画を見まして、非常に感動・感激しました。
・ 高校生以下は無料上映
・ 河合純一氏本人が来函し、講演
など、内容の濃いものになっています。
一人でも多くの人に来てもらい、この企画が成功するよう願うものです。