加藤進@永遠の旅行者
Language :

給料の手渡し

従業員を得てから今日まで、給料は手渡しと決めてきた。社員が100人くらいまでは手渡しを貫くぞーって思っていた。しかし、給料の手渡しというのは実はものすごく大変だ。
1、大金を銀行から下ろしてくる危険。
 →大金なので、行く前に銀行に電話連絡が必要。
2、両替をしに行かなければならない面倒。
3、両替には手数料がかかる。
4、封筒に一筆書く手間(これはやりたくてしているのだが)
5、袋に間違えないように詰める(経理担当がしている)
 →たぶん1時間半くらいかかる。
6、各職場をまわり、一人ひとりに手渡す。
7、社員が失くす、落とすかもしれない恐怖。
振込みにすれば時間も手間も圧倒的に短縮される。さまざまな危険がなくなる。
ということから、経理担当に「もう振込みにしようか・・・」と話したら、喜んでもらえた。
しかし、今日、知り合いの社長に給料手渡しのことを話したら、猛烈に賞賛され、「それは絶対に続けるべきだ。そういうことで楽をしようとしてはだめだ」と励まされ、ついつい、「100人まで頑張ります」なんて言ってしまった。
ああ、お調子者の自分・・・。
ま、そういういきさつなんで、H社員、今後ともよろしく。
また、手渡しされている社員のみなさん。くれぐれも失くさないようにしてくださいね。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (1)

かみなり

今夜は猛烈な雷である。空一面を走る稲光。光ってから10秒以上もたって届く、地響きに似た音。自然が織り成す芸術である。
私はカーテンを開け、曇りガラスをあけ、子どもたちを呼び寄せて、鑑賞した。私は心から美しいと思うのだが、子どもたちは恐いらしい。とりわけ音が恐いようだった。
「ねえ、ママ。かみなり様って何人いるの?」
長女の質問である。愛しくて食べてしまいたい。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

給料日封筒

給料の封筒に毎度のように一筆を書いた。
36枚だ。振込みが12名あるので、48人に給料を出すことになる。3名が学生のアルバイト。病気療養中で給料の出ない社員が2名。今月採用して給料の出ない人が3名。あ、気がつくと50名の社員を達成していた。
おめでとう!!
そろそろ給料の手渡しや封筒書きはつらいな。
うーん。でも100人まではって思ってたからなー。悩みどころだ。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (1)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク