【250901 大学生になった!】
〈国際学舎〉
私が通う大学は淡江大学。生活するのは国際学舎という学生寮だ。不便な場所にあるが、バス・トイレがついてるワンルームだ。殺風景で監獄のようだが、清潔だ(当社比)
キッチンもコインランドリーも充実しているが、料理はしない予定。1日1食、外食するぜ。
〈専用バスで大学へ〉
宿舎が大学までのバスを出してくれる。一回20元、前日に現金を添えて申し込みをする。今朝は台湾大学(6人)、台湾師範大学(1人)、淡江大学(私1人)の順で学生を降ろしていった。台湾大学って台湾の東京大学なんだよね。そこで下車するだけで、なんか、頭いい人たちに見えるから面白い。次回は台湾大学にしようかな。
〈外貨両替〉
大学近くの台湾銀行を探し、両替に行った。650USDが16,605NTDになった。台湾銀行は手数料がかからず、レートも悪くないのでgood だと思っている。さらに、赤い封筒をくれたので嬉しい。USD→NTDなら台湾での両替でいいが、JPN→NTDなら日本のインターバンクの方がレートがいいってわかった。
〈カフェ〉
時間潰しにGoogleでカフェを探して入った。女性服のブティックの一角がカフェになっていて、テーブルが狭く、PCも置けない。やめようかと思ったが、アイスコーヒーが100元しない(85だった)し、クーラーあるし、Wi-Fiあるし、他にお客さんいないし、加藤進的だなと思って過ごした。
〈淡江大学〉
過去に下見もしてたけど、やっぱり小さい。12:50にエージェントの陳さん(どーでもいい情報だが、24歳)と待ち合わせ、入学に関する手続きを済ませた。
〈授業〉
トータル9人のクラス。先生はハツラツとした元気な先生で、発音も聞き取りやすく、ホッとした。語学学校は先生が決め手だと思う。最も優しい初心者クラスだが、英語が話せることが前提になっていて、英語がダメな人はかなり苦労しそうだ。俺にわかる英語しか出てこないので、違和感なく初日を終えた。
〈オリエンテーション〉
学内のルールなどを学んだ。喫煙はダメ、薬物はダメ、働いちゃダメなどの説明と同列に「サンダルはダメ」とあった?なんで?さらに口頭で、「おしゃれなサンダルはOK」との事だった。島ぞうりはどうなんだろうね?
〈大学終了後に教科書購入〉
3冊で840元。4200円ってとこだな。一冊は厚くて重い。表紙が西洋人という違和感。
〈優等生になれる予感〉
日本人だから、漢字が書けるんだ。およその意味もわかるんだ。あとね、日本人だけど、英語もだいたいわかるんだ。だから、クラスで優等生になれる予感がするんだよね。明日から楽しみだな。
〈夕食〉
20元の肉まんみたいなやつを4個買って帰ってきた。満腹になった。今日から1日1食を帰函の日(9/7)まで頑張るんだ。もちろん、日本では2食たべるよ!
以上