加藤進@永遠の旅行者
Language :

【251018 臺灣語學留學】

〈2カ年計画〉

臺灣の五學學校は3ヶ月で1学期となる。2026年末から2028年末にかけて、残り7学期をクリアしようと計画してみた。MRT駅近くに家も借りて、学生証、学生ビザ、居留証も手に入れる。その際、折角だから、奨学金も申請しようかと思って調べてみたら。18歳以上でそれより上の年齢制限はないし、特に試験もなく、書類審査だけとのことだったので、チャレンジする価値はある。ただ、どの奨学金にも「品行方正な人」ってのがある。俺は毎日、校則違反であるビーチサンダルで学校に行っている。資格ないかもな。

〈洗濯〉

明日から天気が悪そうなので、思いっきり洗濯した。南国だと掛け布団まで洗濯し、その日(1時間くらい)で乾くのが嬉しい。

〈例の味噌汁の店〉

どうしてもアレが食べたくて。昨日同學に話したら一緒に行きたいと言うので、待ち合わせて一緒にきた。

〈治安のいい臺灣〉

台北駅のそばの日陰で男2人で怪しい会話をした後で10分くらいMRT駅に向かって歩いた時に私のiPhone15proがないことに気がついた。定価15万円プラス俺のデータの価値10万円。トータル25万円の損失だ。「あーあ、もう絶対無理だよなぁ」って思いながら戻ってみたら、そのまま置き去りにされてた。つまり、25万円拾った。臺灣大好き。

〈矢野顕子〉

忌野清志郎が旅立ち、高橋幸宏が旅立ち、坂本龍一が旅立った昨今、そのファミリーである矢野顕子のコンサートは見逃せないと思った。タイミングがいいので、行くことにした。

〈漢字〉

これ、様だよなって思ってたら、違った。繁体字萌え。

〈歩きスマホ〉

日本では「やめましょう」と啓発されてる。歩きスマホは地図アプリの時だけは許されると思うんだ。画面から目を離しながら、方向を確認しながら使うから。でも、台湾では歩きスマホは没問題(メイウェンティ)だ。それね、すごく迷惑でやめてほしい。

〈夜の買い物〉

近くのスーパーで。左から果物と野菜の100%ジュース380円、最近の主食:大きめの豆腐138円、ヨーグルト430円。どう?日本より物価高いよね。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク