【251013 臺灣語学留学】
〈書いそうになった〉
現役の時から「道具」へのこだわりがあった。仕事では「いいもの」を使いたい。仕事に限らず、人生に必要なツールはなるべく最高な物を使いたい。今朝、スマホの広告にこれが出てきて、買いそうになった。
仕事してないし、何も生産しなくていいことを思い出して、思いとどまった。生産性とか、どーでもいいし。
以上
【251012 福岡最終日】
〈スターバックス〉
待ち合わせ時間の25分前に移動できていたので時間調整にスタバに入った。スタッフ全員可愛い。ホットコーヒーお湯割りをいただく。なんか、安定の幸せ感。
〈語学友〉
数年前、セブでの3ヶ月語学留学の時に知り合ったYUKIさんと長浜ラーメン待ち合わせ。毎朝、学内のカフェでコーヒーをオーダーしてた仲。なつかし!お互いに近況を報告し合った。楽しい時間だった。
〈空港見送り〉
昨夜、一緒に食事したうちの全員が、空港まで見送りに来てくれた。14時から17時の離陸まで見ててくれた。幸せだ。素敵な写真や動画がいっぱいあるんだけど、機密に該当するため、載せられない。
〈飛ぶ〉
黄昏時と言うのだろうか。素敵な離陸だった。
〈空の上〉
サンタンラテってのを注文してみた。440円。あと36円の追加でアンパンをお付けできますと勧められた。とっても美味しそうだったが、ランチは炭水化物だったし、ラウンジでは炭水化物除去を頑張ったので、「俺ね、炭水化物を除去してるから、食べられないんだ」って丁寧に辞退した。
〈考え事〉
普通に買ったジーンズがダメージジーンズになってきたことに気づいた。物を大切にする性格ではないが、ファッションに興味はないし、買い物もきらいだ。稼ぐのは好きだけど、使うのは嫌い。そんなことから、来年2月で養育費が終わるっていう発想に飛んだ。あと4回で終了だ。父親としての責任がそれで終わる。さらに俺の可処分所得が増える。幸せだなぁ。
〈帰台〉
「ああ、帰ってきた!」っていう実感。臺灣、いいな。来年の秋から住もうという側にさらに傾いた。写真は夕食。
以上
【251011 福岡】
〈運動会〉
今日は9時から11時までの運動会に行ってきた。いっぱい応援した。
〈父の一周忌〉
今日が、その日。母と弟全員は集まって大洗の海に行ってる。父は海に散骨したから。俺は福岡で海に手を合わせる。海洋散骨なら、世界中どこにいても海さえあれば父に会える。大正解だった。子孫に墓なんか残したら嫌われるぞ。
〈今日の花〉
いずれも季節にふさわしい花に出会えた。
〈宝くじ〉
宝くじを買う人の99.97%は「頭使わず、体力使わず、運だけで億の金を手に入れたい」というアホだ。もちろん庶民。アホで庶民だから、買った人の99.9%は損をします。ズバリ宝くじの4割は胴元の利益なんだよね。そんなアホな庶民から巻き上げた金で守られて、これらの木々は嬉しいだろうか?
余談だが、宝くじを買う0.03%は富裕層だ。ポケットマネーで100から1000万円分を買って遊ぶ。彼らにとっては失っても痛くない金であり、遊びだ。
〈今日の果実〉
〈夕食会〉
9人でファミレスの食べ放題行ってきた。一人暮らしの俺にとって、ファミレスは近づき難いばしょである。ダイエット中の私にとって食べ放題は敵である。でも、メンバーが良くて、本当に楽しい120分勝負だった。
〈以上〉