【食べない効能】
オーストラリアに来て、1日1食がほぼ定着している。その1食も普通の一人前だ。夕ご飯だけを食べるのだが、考えてみると効能が沢山ある。1、経済的(食費がかからない)。2、朝食の時間と昼食の時間が浮く。3、デブになるのを防げる。4、排泄も3から4日に1回でいい。5、消化器官がじっくり休息できる。6、たった1食なので、おいしい。人間が1日3食食べるようになってまだ100年も経っていない。それまでは何万年も飢餓の生活だった。人間の身体は飢餓には慣れているが、飽食には慣れていない。だから世界中のみーんなが食べ過ぎで病気になる。健康で100歳まで生きるために、1日1食、続ける。
【時差とのお付き合い】
海外に行くと時差ができる。私の場合、パソコンはずーっと日本時間。スマホはいつでも現地時間にしてる。Googleカレンダーを両方のデバイスで使っているが、日本の予定はパソコンのカレンダー、現地の予定はスマホのカレンダーに入力している。これは便利だ。ただ、今日はたまたまパソコンで作業してて、パソコンの時計見て過ごしてたんだよね。そして、夜7:30になったから、さて、夕食に行くかなーって、スマホ持ったら9:30になってた。多くの店が閉まってた。
【オーストラリアのタバコ】
社長してた時にはタバコを吸う社員がいたから、少しは我慢してたんだけど、やっぱりタバコ吸う人って〇〇だよね。(結局控えた(笑))。オーストラリアでは、オーストラリア産のタバコと輸入タバコがあるんだけど、輸入タバコは安いんだ。一箱20本入りで2000円から2200円。ま、一本100円。計算しやすいね。そして、国産のタバコの最高額は4700円。それでも吸う人、買う人がいるからすごいよね。そして不思議なのは、ホームレスが吸ってる。やっぱり〇〇なんだよね。