加藤進@永遠の旅行者
Language :

マイナンバーは集めない!

市役所にFAXした。

962094D7-52C0-4E20-95B6-39F048E7992D.jpg
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

仮想通貨

世界各国にそれぞれの通貨があるってゆうのはステキだ。日本円、台湾ドル、中国元、ベトナムドン、韓国ウォン、米ドル、香港ドル、シンガポールドル、ユーロ、それぞれの国だけで通用し、その瞬間の為替レートで売買される。
そんな中、いくつかの国で共通の通貨を持つことは失敗している。それがユーロだ。経済破綻する国と経済絶好調の国とで同じ通貨を使うととても大きな不均衡が起こる。ユーロ圏は可哀想なことになっていると思う。
そこに登場してきたのが仮想通貨だ。最もメジャーであり、大きい取引なのはビットコイン。
近い将来、世界で使えることになりそうだ。国内でもビットコインでの支払いをオッケーにする店舗が増えて来ている。
しかし、この仮想通貨は価値が変動する。しかもものすごいスピードで極端に変動する。各国の通貨が無くなって、ビットコインが世界共通の通貨になるのだろうか?
考えただけで、頭の中が混乱する。
ブロックチェーンなるテクノロジーで文字通り、仮想の、手で触れることのできない通貨。
世界をどんな風に変えていくのだろうか?
仮想通貨を信じるべきか。
現実通貨を信じるべきか。
写真は過去1年間の価格の推移。
1年で価格が4倍になっている。
0D9B2EF8-E871-4F5E-8BC1-3F6642BC2AC7.jpg
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

「ノー残業デー」について

企業はそもそも労働者に残業させてはならない。これが原則。残業させる場合は通称「36協定」という協定を経営側と労働者側で結ばなければならない。

「ノー残業デー」っていうのは文字通りの本末転倒である。毎日の残業が前提。1日だけでも残業のない日を作ろうって事です。
うちの会社は残業がありません。本当にやむを得ない時だけです。だから、社員たちは「ノー残業デー」の意味がわからないと思います。
もし、社員から「社長、いま、全国の企業では「ノー残業デー」ってのが流行っているので、うちの会社にも導入しましょう」って提案されたら。週に4日の残業デーを新たに作らなければなりませんね。
アホな社会だ。
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク