理解しあうには言葉が大切
俺の気持ちは言わないと理解されない。
他人の気持ちも言われないと理解できない。
こんな基本的な事を、日本人は理解できない。
ビジネスであろうと、恋愛であろうと、主従関係であろうと、夫婦関係・恋人関係であろうと、とにかく、「言わないのにわかってもらおう」だなんて、とても傲慢な失礼な話だ。
俺はちゃんと言葉を使ってコミュニケーションをするんだ。
だから言葉を大切にしたい。だから書道。
長谷川青穂先生だべ。
あ、脱線した。
そういえば、明日、こんな企画に行きます。
そこで、長谷川青穂先生のパフォーマンスがあるらしい。
書道とJAZZって?????
YMO
iTunesでYMOが販売されている。
アルバムで2位になっている。
私の人生に衝撃をもたらした、YMO。
今でもその影響力はすごい。
お客様
今夜、我が家にはお客様があった。17時から20時まで、楽しい時間を過ごした。
某高校の先生とその奥様と、4歳の男の子だ。私がお誘いし、妻の了解を得て迎えた。
「あなたはこの家の何を見せたいの?」と妻は不思議がる。
自宅に人を招いてもてなしたいっていう願望が俺にはある。
大切な取引先とか、尊敬する人とか、大切にしたい社員とか・・・。みんな招きたい。
でも、妻は苦労するわな。
築40年近い借家だし。
除雪、してないし。
屋根はつららだらけだし。
子ども3人でちらかってるし。
そんな家でも、あったかく客人を迎えたいのさ。