加藤進@永遠の旅行者
Language :

地震後最初の月曜日

日本中でおよそ44万人が避難所生活をしているらしい。
水と食料、暖房、生きるに必要な物資がそのもとに間に合って届く事を願っている。
仕事に行く人も大変だ。通勤手段の確保が難しい。
計画停電なども実施されるらしい。
昨夜は妻の元にもチェーンメールが届いた。
政府の対応も、枝野官房長官の記者会見を見るたびに「頼りないなー。元気でないなー。勇気と希望がわいてこないなー」って思う。
マスコミは真実を報道し、一人でも多くの命を救うための報道に頑張っていると思うが、さまざま、情報が制限されているように思う。
最後は自分自身の判断力だ。
俺には水も食料も電気も灯油もガソリンも住むところも職場も十分にある。
被災者のために、何かできないか・・・。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

神様

今夜、子どもに聞かれた。
「ねえ、おっとー。神様って本当にいるの?」
うちの子、このタイミング(東北地方太平洋沖地震)でそういう事いうから、こわいよな・・・。
私には信仰が無く、その存在を信じてはいない。
しかしながら、その存在に対して激しい怒りの感情が湧いてきた。
確かその存在は「もう大洪水はやらない」って約束してるんだよ。
やっぱり、加藤進は加藤進の考えで行動する。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

どさくさ増税、どさくさ原発

「ピンチをチャンスに」は私の座右の銘だ。
俺はいつも正義のためにこれを使っている。
日本政府は不正義・不誠実にこれを使おうとしているぞ。
政府はこのどさくさに、「復興のための増税」っていうのを打ち出すかもしれない。
社会保障のための増税っていう事の嘘が、もう見破られているから、「復興のための増税」っていうことをやりそうだ。これなら、反対勢力を抑え込みやすいよな。本当に悪代官はどんな時でも悪代官だ。「復興のための増税」としながら、実質は間接税・・・つまり消費税を10%以上にするんだろう。大企業の法人税を減税するための消費税だろうが。加藤進は見破ってるんだけど、国民はみーんな騙されてるな。
それから、原発だ。政府のやり方はこうだ。
1、過去最大の地震で、まったく想定外の地震であった。→原発事故はやむを得ない。
2、電力が足りないっていう大宣伝をして、原発の建設につなげていく
同じ現象を見ても、もうこれ以上原発はやめてくれって思う人と、これをチャンスに、原発再建から復興をすすめていこうとする人とがいるだろう。
日本政府の立場は、電力会社とともに、原発推進で行こうとするだろう。
こんなどさくさ増税やどさくさ原発をしっかり阻止する国民的な共同が必要だな。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (1)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク