【日本 函館 6/9】
〈朝活〉
昨夜、Facebookで朝活のグループに招待された。「ホントに俺を招待した?間違えてない?」って確認したら、間違いないらしい。グループに参加し、今朝、5:55から朝活のズームミーティングに参加した。うん。朝活は俺には無理だなって再確認し、グループを退会した。このまま起きるべきか、寝るべきか。悩みながら寝続けている。
〈ルーティンなるか?〉
自転車乗った。5キロ以上走るとANA Pocketで1600ポイントたまり、それは11マイルとなり、12年毎日続けるとハワイ往復ビジネスクラスで行ける。ハワイ、遠いな。

〈自分と向き合う〉
人生は変えたくない。毎日はなるべくお金を使わず平凡に過ぎてくれたらいい。やりたいことはやりきったし、なりたい自分になり終わった。悩みとかモヤモヤはない。もう、だいたい、ワクワクもし終わった。人生の計画はその時その時に建てたが、全部、おおよそ、その通りになった。何にも努力してないのに、引き寄せ体質だった。あと45年もある。余生とは、余った人生である。
〈ランチ〉
美しくて、美味しくて。







〈両替商〉
1時間だけ。25ドルの両替。利益にして50円ってとこかな(笑)




〈芸術祭〉
今日は踊れる仲間がいないと思ってスーツで出かけたら踊れる人が3人もいて、汗かきました。今日も楽しかった。


〈お気に入り〉
今回の芸術祭、お気に入りはプリコロハウスっていうグループのハッチさん。カチンバの女性2人。あと、チョイスちゃんっていうバンドの「うそ」って曲。紹介するぜ。
https://youtu.be/0Eht3qfpZW4?si=2Re99SwUn0nfQ8C-
〈今日の名言〉
「遊びだって本気でやらないとダメだ」
読み人知らず。人生は一度きりで、しかも限りがあるから、何でも本気でやろうねって話。とりわけ、遊びだと手を抜きがちかもしれないが、そこを本気でやることで、本業も本気が出せたりする。ただ、不倫はダメだよ文春砲、来るよ。
〈明日の予定〉
映画→ランチ→芸術祭。
以上
【日本 函館 5/9】
〈飛鳥II〉
説明書みたいのが届いた。全部2部ずつ入ってる。嫌味ですか?きめ細かくないサービスだな。

〈自転車〉
映画に行きたかったけど、見たいのが無かったので、自転車で15kmほどの旅に出た。


〈8月の函館はハワイだ〉
なんか、似てるなーって思って調べたら、函館とホノルルは同じ気温帯だった。


〈自転車操業って言葉〉
自転車操業って、動いてないと転んじゃう(倒産する)よっていう意味だ。常に資金繰りに困り、借りて、返して、借りて、返してをくり返すやつ。でも、今日、自転車乗りながら、加藤進を見て「遊べる大人っていいなぁ」って思ったらしい小学五年生に、俺の人生を教えるのに自転車っていいかもなぁって思った。自転車ってすごいよ。50mくらい一所懸命こいだら、300mくらい、漕がなくても進むもんね。一歩一歩地道に歩くより、自転車がいいよな。徒歩で日本縦断したくないけど、自転車ならもうできちゃったし。写真は休憩中。

〈プロの自転車乗りですか?〉

〈生演奏でペアダンスを踊ること〉
これを超える娯楽を思いつかない。
〈贅沢〉
もうすぐ日本を離れる。生協に行って、フルーツ買ってきた。巨峰、メロン、桃、バナナ、そして、そこに、ストレートのリンゴジュースがあった。こんな大瓶で430円。ありえない安値だよな。買った。

〈芸術祭3日目〉
あと4日ある。俺はあと3日、参加する。今日も楽しかった。








〈これ、見に行く〉
チケット、2日で6万円。宿泊2万円。帰りは夜行バスにした。

〈これ、ちょっと出演〉

〈今日の名言〉
「嫌いなところを探すんだけど、1つも見つからない」
恋に落ちた時、相手に言う(あるいは言われる)言葉。これは「恋は盲目」を具現化した言葉であり、とても効くし、言われた方はアゲアゲになる。ただ、10年も経つと「良いところを探すんだけど、一つも見つからない」になるので、人間って面白いね。
〈夕食〉
焼きもやし。

〈嘘〉
ジンギスカンでした

〈明日の予定〉
両替商準備→ランチ→両替商→身体メンテナンス→芸術祭。
以上
【日本 函館 4/9】
〈株の大暴落〉
日本もアメリカも株が大暴落してる。買うなら今だよなぁって思いつつ、先立つものがない。
〈女性が嫌いになる時〉
どぶろっくも言ってるけど、働く女性は素敵だ。とくに個人事業主でバリバリな人はカッコいいし、少なくない女性たちが、彼女を追いかけることになる。でもね、その人、成功しかけると、非科学に走ることがあるんだ。風水とかタロットとか星座とか生年月日から何かがわかるとか、あなたの前世はとか。そうすると、俺は決定的に冷める。「お前もかぁ。残念だなぁ」って。SNSならフォロー外したり。ランチへのお誘いを終了したり。そこんとこ、よろしく頼むわ。
〈女性が嫌いになる時2〉
配偶者のことを「主人」って呼ぶ人。配偶者のことは配偶者、パートナー、夫、彼って呼んで欲しい。最初の2つはお互いに使えるので最も対等だ。夫に対しては反対語に妻がある。彼に対しては反対語の彼女がある。でも、主人の反対語ってなに?俺のイメージは隷属してる人、従属してる人になるんだ。誰かの付属物とは口も聞きたくないって思うんだよね。
俺が昔既婚だった頃、営業マンが訪問販売に来て、「ご主人様ですか?」って言うので、「うちの主人は妻で、いま、外出してます」って、混乱させてやったぜ。
〈帰函ルーティン4〉
函館蔦屋書店の高級珈琲店。Mさんに会えた。今朝は店長に会いたかったんだけど、LINEは既読にならんかった。

〈帰函ルーティン5〉
シネマアイリス。映画『あんのこと』見てきた。すごく良かったって訳じゃないけど、どこにでもある、超不幸なお話。その中にある、僅かな幸せ。ここで紹介してもいいかなぁって思ったので、題名も書いておきます。
〈帰函ルーティン6〉
ナナパパ。1人で行ける数少ないレストラン。安定のおいしさだった。お皿は舐める勢い(笑)。ナナママがスーツを褒めてくれたので写真。シャッター担当はナナパパ。



〈帰函ルーティン7〉
名前が長いんだけど、Cut House沼宮内〜お顔剃りルーム美・ハッピー。今日も深い眠りに落とされた。

〈時間調整〉
ワンモアで五駅前。

〈はこだて国際民俗芸術祭2日目〉
今日も16時から21:30まで楽しんだ。うぇーい。






〈今日の名言〉
「全部がツボです」
加藤進アゲアゲシリーズ。加藤進ファンがあまりにも私のことが好きなので、「ねえねえ、俺のどこが好きなの?」って聞いた時の言葉です。
〈明日の予定〉
社交ダンス、芸術祭。これから調べるけど、良いのがタイミングよくあれば映画も。
以上