加藤進@永遠の旅行者
Language :

【日本 小笠原諸島 10/11】

〈6%〉

朝目覚めてスマホを見るとバッテリーがそれになってた。サイドテーブルにはSUB機器が3つ乗ってて、スマホのUSBが接続されていなかった。でも大丈夫!これがあるから。

〈ランチの準備〉

今日は朝から夕方まで船の旅。メインは「イルカと泳ぐ!」だ。ランチ持参なのだが、俺のランチはこれだ!

〈イルカは見た〉

小笠原には大きく分けて、ハシナガイルカとハンドウイルカがいる。前者は船とは楽しく泳いでくれるけど、人間とは泳いでくれない。後者は人間と楽しく泳いでくれる。今回、そのハンドウ君と泳ぐつもりだったのに、ハンドウ君は8月までしか居なかったそうだ。騙された。ちくしょー。また来年来ないとならない。

〈不満足な理由〉

今日のツアーはお客さんが3人しかいなかった。それはとてもいいことだ。特別な世界だ。ただ、男が3人だった。それだけで下がる。なんか、1日、下がった。

〈母島のイルカ〉

そー言えば(誰も何も言ってないけど)、母島でイルカと泳いだ。本来、人間に近づかない方のイルカなのに、サービスしてきてくれた。ここに紹介するぜ。

あと、振り返ってみるとすごい映像あったから、インスタとFacebookに載せてみた。

〈母からのメッセージ〉

母から長男へのLINE。その書き出しがすごい。たぶん、母としては皮肉でも何でもない。普段通りの挨拶。

〈小笠原諸島の祖国復帰〉

それは1968年なんだ。俺の生まれた年。ここはちゃんと歴史に学び、世界の平和を求めることを宣言してる。村役場前の碑。

〈今日の名言〉

「従業員に「好き」と言ってはいけない」

これは加藤進の言葉です。どぶろっくも歌っているが、働いている女性は美しく見えたり、知的に見えたり、素敵に見えたりするものです(いや、どぶろっくはそんな風には歌ってない(笑))。ましてや、私の会社のために明るく元気に笑顔で働いている女性社員を見ると「嗚呼、なんて素敵なんだ!!」と特別な感情を持つこともあったかもしれないかもしれないかもしれない。ただ、ずえったいに従業員と交際してはいけない。その前提として、決して「好き」と言ってはいけないのだ。だって、社長だから。会社の発展の弊害となる。素敵だよとか可愛いねも言ってはいけない。そういうのは社外で発散しなければならない。社外なら何の問題もない。言葉だけならね。

〈明日の予定〉

朝からバスに乗って、私が開発したNビーチへ行く。13:20に宿に戻り、風呂に入って14時にチェックアウト。15時のおがさわら丸に乗る。いよいよ、今夜が最後の夜だ。ま、寝るだけだけど(笑)

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 小笠原諸島 9/11】

〈寝た〉

昨日のレジャーが激しかったからか、久しぶりにちゃんと寝たな。約8時間。うぇーい。

〈ランボールギーニ〉

SNSに広告が入った。いよいよかぁって思っていろいろ調べたけど、屋根開かないんだよね。だったら、意味ないから、買うのやめた。

〈ダイビング〉

朝8時、時間通りにお迎えに来て、港へ、そして、海に向かった。

〈イルカ〉

うじゃうじゃ。軽めの動画をインスタとFacebookにあげた。

〈ナイスバディ(buddy)〉

潜る時、基本的には2人で1組のチームで行動する。私のバディはとても素敵な人だった。「新婚旅行で小笠原に来てるんだけど、私と彼とでやりたいことが違うので、今日は別行動なんです」っていう女性Uさん。いろいろお話もできたが、大学院で熱帯の果物を研究し、現在は民間企業の研究開発の部署で4年目。知的輝き。「夕食もお互いに食べたいものが違う場合、私がバディしますよ」と言いたかったが、さすがに言わなかった(笑)

〈バディ2〉

この人、大学の4年間、ダイビング部だったんだって。それでいて、海にカメラを持っていかないんだ。聞くと、「目の前にある360°に集中して見たい」んだって。そこもカッコいいよね。余計なお世話かなぁって思いながら、「良かったら、海の中で写真撮りましょうか?」って聞いたら喜んでくれたので、パートナーに変わって(変わんな!(笑))、撮ってみた。あんまり上手に撮れなかったけど。

〈夕食〉

大したおいしくもないし、なんとも可哀想な気持ちもあって、今回、食べないつもりでいた。亀刺し。ごめんなさい。それと、夏の角煮プレート。

〈敬老の日〉

今日がそれらしいね。夜になって知った。老人に敬意を表す日。え?なんで? 自分が老人になって初めてそう思った。そもそも敬意なんて無いし。

〈兵庫知事のこと〉

議会に不信任案が提案され、たぶん全会一致で可決される。そこで辞職するくらいなら、今夜にも辞職しているはずだ。この段階でも辞職しないってことは、議会解散するつもりだな。最後の最後まで敵を作り、どこまでも深く墓穴を掘り、県民の税金を無駄に16億ほど使う。史上最悪の県知事と言えそうだな。知らんけど。

〈夜の散歩〉

食べ過ぎなお腹を抱え、今日、大して歩いていないことに気づいたので、とびうお桟橋経由で帰ることにした。1.5km。ちょうどいい。目に美しく、肌に心地よい夜だった。桟橋ではサメを見た。ラッキー!

〈今日の名言〉

「安定した老後なんていらない」

加藤進の言葉です。老後に限らず、加藤進は安定を求めていない。激しいのを求めている。日本政府が悪政をつづけるので、庶民は老後のためにと言って貯金や投資を一所懸命やり、「今を楽しむ」ことをしていない。今ある金はじゃんじゃん使ったほうがいいよ。その方が楽しいし、老後を乗り切るグッドアイディアも浮かぶというものだ。最後は生活保護を受ければいいんだよ。人生楽勝日本人!

〈明日の予定〉

イルカと泳ぐ1日ツアー!

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 小笠原諸島 8/11】

〈レンタルバイク〉

朝8時の営業開始を目指して行った。125ccを借りたかったが、在庫がなく、50ccになった。ま、急ぐ旅じゃないからいいことにした。しかも、24時間借りたかったがダメで、10時間コースとなった。でも、料金は保険込みで3100円。思いっきり乗る!父島観光の始まりだ!

〈製氷海岸〉

俺ともう1人しか泳いでなかった。エダサンゴの超巨大なやつがすごかった。かなり見応えあった。

〈境港海岸〉

沈船もあり、浅く、海の色が最高。何よりもロングビーチ。多分600mくらい。N仕様にして、沈船までもNで泳いだ。

〈USKコーヒー〉

函館の福島さんに紹介されたので行ってみた。小笠原で育てたコーヒー豆でのアイスコーヒー1100円。それがまた、絶妙に美味しかった。「ご一緒にケーキはいかがですか?」って言われて、ノってしまった。これも美味かった。

〈その他(めんどくさくて…)〉

〈夕食〉

2300円。しゅうまいと島魚のポキ丼。

〈今日の名言〉

「五人の法則=周りの五人の平均が自分」

起業家、ジムローン氏の言葉です。不良と付き合ってると不良になるし、貧乏な人たちと付き合ってると貧乏になるし、オタクと付き合ってるとオタクになるしってことだ。だから、優れた経営者に成りたければ、優れた経営者(そんなの極少数だけど)と付き合えばいいし、お金持ちになりたければ飛鳥IIにでも乗って、お金持ちと交友を深めれば良い。ただ、身の丈に合わない場所に身を置くとしっくりこないんだよね。だから、みーんな、それに相応しい低い場所でズッ友になるんだよね。私に友だちが不要なのはそういうことなんだよ。忌野清志郎さんの『つきあいたい』って歌、思い出した。

〈明日の予定〉

スキューバダイビング3本。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク