【日本 函館1/6】
〈早朝の帰函〉



〈秋〉

〈秋桜〉

〈ワンセット洗濯してから床屋へ〉
オープンカーの季節だ。

〈洗車した〉
もっとカッコよくなろうかと思って。意味ないけどな(笑)


〈帰函ルーティン:高級珈琲店〉
誰も居なくて寂しかった。しかも、今日のあいこー、濃い。

〈帰函ルーティン:ナナパパランチ〉



〈昼寝〉
夜、映画を楽しむために。睡眠、楽しんだ。
〈夕食〉
羊の肉、もやし、ベルのタレ、炊き立てご飯。楽しんだ。
〈映画『ラストマイル』〉
レイトショー1400円で見てきた。とても良かった。ヤマトとか佐川などの物流で働く労働者たちに見せたい。あと、主演女優が美しかった。誰も居ない映画館の駐車場。


〈今日の名言〉
「世の中に安定というものは存在しない」
中野善尋氏の言葉です。経営者の考え方です。安定しないから、そこにギャップが生まれ、ビジネスチャンスがやってくる。多くの労働者は安定を求めるが、それは「存在しないものを求めている」事になる。
〈明日の予定〉
歯医者、店子さん訪問、タップダンス、ディナー。
以上
【日本 札幌 3/3】
〈社交ダンス2日目〉
今日も朝10時から楽しんでる。社交ダンスの世界を知ってる?35際以上のペアは「シニア」っていう区分なんだよ。男性が55歳以上だと、女性の年齢は無関係に「グランドシニア」っていうカテゴリーなんだよ。例え女性が18歳でもグランドシニアのカテゴリーだ。2029年からそれ、やるかな。

〈世界大会が日本である!〉
来年の予定、一つ決まった。

〈それにしても美しい〉



〈表彰式〉
私の1番お気に入りが日本チャンピオンになった。1番左の人ね。

〈うなぎ〉
今日の大会には函館のダンスの先生も来られて、夕ご飯はご一緒した。

〈さてと、帰るかな〉
夜行バス。若いな。いや、金無くて。


〈今日の名言〉
「人は目の前の幸せや楽しみのために生きていける」
中野善尋さんの言葉。中野さんの真意は忘れてしまった。勝手な俺の解釈としては、会社でいう5年先、10年先の計画なんか無くても、目の前にある仕事や利益をとりに行けば、会社は継続するよ。人間もね、そんな遠くまでの計画を立てなくても、楽しさを大切にして生きていけるよ…そんな感じ。つまり、今の加藤進の事だな。
〈明日の予定〉
朝6時ころに函館に着きます。とても久しぶりな気がする。帰宅して洗濯して、寝るかもしれないし、行動するかもしれない。床屋には行きたいな。高級珈琲店にも行きたいな。朝と昼を抜いて、夜は自炊するかな。
以上
【日本 札幌 2/3】
〈札幌〉
地下鉄の東西線乗って、南北線乗って、バスに乗って、1.8km歩いて会場に着いた。地下鉄に乗りながら、18歳の時、札幌に住んでたこと、思い出した。浪人してたのに、ちゃんと恋もして、楽しかったなぁ。スイートメモリーズ…。


〈美しいの存分に見た〉
お兄さんたちはカッコよかった。




〈大通り公園〉
通りすがり。


〈夕食〉
なんと、男性と食事した!!! いつも私のブログを読んでくれている中島さんと、中島さんの行きつけの店で。美味しくて楽しい時間だった。


〈今日の名言〉
「準備万端の日は一生来ない」
中野善尋さんの言葉。とにかく走り出せ!そう言うことだ。言い訳してんじゃねーぞ。そう言うことだ。
〈明日の予定〉
社交ダンス見る。真夜中に夜行バスで帰る。
以上