加藤進@永遠の旅行者
Language :

「暴力を徹底的に嫌う」事

生き方、考え方の中に、暴力をどう位置付けていますか? 私は暴力を肯定する人とは仲良くしません。できません。戦争はもちろん、夫婦間、男女間、親子間、労使間、子育て、いじめ、パワハラ、性暴力。あらゆる暴力を私は許さない。
「相手が攻めてくるから」とか、「子育てに愛の鞭は必要だ」とか、暴力を肯定しようとするあらゆる言い訳を認めない。
それが、私の生き方であり、考え方だ。
だって、加藤進だし!!
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

「心配したことは起こらない」の法則

どの本で読んだのか、忘れました。知ってる人がいたら教えてください。
「心配したことは起こらない」っていう事を科学的に研究した人がいる。実際に自分の経験で考えてみても、心配したことの99.9%は起こらない。乗ってる飛行機が落ちるんじゃないか? 門限になっても帰ってこない子どもが・・・どうにかなってるんじゃないか? 夏タイヤで雪道を走ってみたら事故るんじゃないか? 夜道、襲われるんじゃないか? 外出したが、火を消し忘れたんじゃないか? etc...
いろんな心配をしてきたが、思い返せば、どれも不要な心配であった。
12月の末に長女とのパリ旅行を計画していたが、圧力に負けて、断念した。しかし、このパリ旅行は行けば、最高の旅行になったし、楽しめるものであった。せっかくのチャンスを台無しにした。このことを明確に言っておきたい。
テロっていう事で言えば、日本も含めて世界中でその「可能性」はあるのだ。そんなものを心配して人生が送れるか。もしかすると、パリに旅行していたおかげで、日本で被爆しないで済むかもしれない、そういう時代だ。
うちの子どもたちはさらに進んだことを言っていて、「心配したことは起こらないってことは、起こって欲しくないことを心配すればいいよね」って。めっちゃ前向きだ。
ま、そんなわけで、心配したことのほとんどは不要な心配なのだ。無駄なのだ。
だから心配性なあなた。生き方を変えたほうがいいよ。
たぶん、幸せっていうのはリスクのその先にあるから。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

社長の仕事

社長の仕事の半分以上は学習である。
質の良い、効率の良い学習が必要だ。
そして、できてない。
posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク