加藤進@永遠の旅行者
Language :

力(チカラ)、大切なのは大きさではなく、方向。

力を表す時に矢印を使った。矢印の長さがその大きさを、向きがその方向を表した。
力を持つ人っている。総理大臣だ。彼はその力をつかって、憲法を捻じ曲げ、軍事費を増強させ、非正規雇用を増やした。その強大な権力をアメリカと大企業のために使っている。つまり、方向を間違えている。
地位とか、権力とか、持った時に、大切なのはどの方向に使うかだ。
私にも力があるし、たぶん、その力は大きくなっていく。そんな時に、安倍総理みたいに、方向を間違わないようにしないとならないなって思う。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

90点で満足していないか。

主観的に考えると、90点は合格点だ。
どんな試験であっても90点は合格ラインだろう。
でも、社員が社長を見たときに90点は合格点ではない。
お客様が会社を見たときに90点は合格点ではない。
では100点ではどうか。それは「あたりまえ」である。
期待通りの社長、期待通りの会社じゃつまらん。
100点は最低ライン。100点満点の100点を超えていこう。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

人工知能=AIは、つまらん!

人生の楽しさは「判断」だ。「即断・即決・即行・即効」は私の信条だが、その最初にあるのが判断だ。
何をどこで誰と食べるか・・・これは判断だ。
誰にどういうタイミングで「好き」って言うか・・・これも判断だ。
どの人材をどこに置くか・・・これも判断だ。
どの銀行から金を借りるか・・・これも判断だ。
結局、このビジネスを継続するのかどうか・・・これも判断だ。
あの会社をこの値段で買うべきか・・・これも判断だ。
この判断は間違うかもしれない。それも含めて人生の面白さをつくっている。
社長業が面白いのも、この判断が、どういう結果を生むのかが楽しいのだ。
いま、人工知能はこれらの判断をコンピューターにさせようと動いている。
とりわけ、経営判断をコンピューターにさせるのだ。
社員に関する膨大なデータを入れておくと、社内の各部署への適材適所をAIがしてくれる。
来季の目標と戦略・戦術をAIがつくってくれる。
次期社長の抜擢と教育もAIが最短コースでやってくれる。
そんな世の中ってつまらないよな?
恋愛だって「5月12日の16時8分から13日の19時23分までは1か月でもっとも妊娠しやすいタイミングですので、ご承知おきの上、デートをお楽しみください」とか・・・冷めるよな。
科学技術が進歩すると人類は不幸になる。
以前に書いたけどさ・・・ここまでの事は考えてなかったわ。
未来が怖いな。総理大臣がAIになったら。
世界は平和に向かうだろうか・・・戦争に向かうだろうか・・・。
いずれにしても、AIではなく、愚かではあっても人類の民主主義を信じたい。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク