ブログ、移転しました。
広告が出るのが嫌なので、このたび、広告の出ないブログに引っ越しました。
軽いネタはフェイスブック。
論文的なものはブログ。
そんな住み分けでいきます。
テストとして、写真とか動画も載せてみるわ。
経営は安心したらダメだよ。
「多角化丸投げ経営」っていういのを目指している。
1、新しい事業を起こし、
2、軌道に乗せ、
3、責任者をおいて、
4、あとは全部任せる。
5、次のビジネスを考える。
1~5をこの20年で繰り返してきた。でも、一番難しいのは「2、軌道に乗せる」なんだよね。3と4ができたら安心してしまうのが俺なんだ。でも、最終的に経営の責任を負うのは社長なんだよ。軌道に乗っていることは、ちゃんと確認しないといけない。
いま、丸投げしちゃいけない部門がある。今年の8月末(決算)までは、ちゃんと毎日、数字を見ないとだめだな。
加藤進の楽天的というか、安心癖というか・・・良くもあるんだけど、今は戒めたい。
20年前の加藤進教諭
20年前、私は函館市立戸倉中学校で1年生6クラスの理科の教諭をしていました。1年間の臨時教員です。その時、3年生の「選択授業」なるものも担当していました。当時の戸倉は荒れてる学校と言われ、授業を抜け出すことも日常。選択授業でも、外から鍵をかけて授業をするなんてこともされていました。
私のクラスにはその中でも「有名」な子どもたちがたくさん来ていて、先生方からは「キャバレークラス」と呼ばれていました。
そのキャバレークラスにいた1人が、現在、私のサルサ仲間にいまして、この度、「掃除してたら、こんなのが出てきたよ」って写真を撮って送ってくれました。
ステキな思い出。
公開します。
